※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はりす
子育て・グッズ

娘が赤ちゃん言葉を使い始めて悩んでいます。赤ちゃん返りかどうか、受け止め方について相談しています。主人との対応にも困っています。

質問です。
最近娘(来月で4歳)が、赤ちゃん言葉?をたまに使うようになりました。下の子が話すような喃語混じりの感じです。
「あれ取って」と言えばいいところを「ありぇとっちぇ」のようにアレンジしてます。
これも赤ちゃん返りの一つなんでしょうか?
これは注意した方がいいのか、そんな気分なのねーと受け止めてあげた方がいいのか?どうなんだろうと悩んでいます。
主人は頭ごなしに「その話し方止めて!」と言っています。が、娘はそれを夕飯時にそれを言われて大泣きしてしまいました。。。
同じような事があった方がいらっしゃいましたらコメントを頂けたら嬉しいです。

コメント

deleted user

うちの息子も下の子の真似してます😅
喋れる子は喋って~!お母さん、分からない💦とか言ってます😅
赤ちゃん返りなんですかね😓
でも、つたない言葉って可愛いし、息子も可愛いと思われたくてやってるから、悩みます💦

  • はりす

    はりす

    コメントありがとうございます!!
    名前面白くてニヤついてしまいました。笑
    上の子の月齢近くて、まさにそんな感じですー!多分うちの子も可愛いと思われたくてやってるんですよね。
    やのに主人から「可愛くない!」と一喝されてました。。。
    下の子の真似したくなる時期、みたいな感じで流してやるのがいいんですかねー。。
    私も「喋れる子は喋ってー」って明日言ってみます♪

    • 2月6日
ニャンニャン

上の子が今3才半で、妊娠21週目ですが、全く同じです。「お腹に赤ちゃんがいるんだよ」と話した日から少しして、赤ちゃん言葉が出るようになりました。特に甘えたい時に赤ちゃん言葉が出ます。お腹に赤ちゃんがいる事、自分がお姉ちゃんになる事を、小さいながらも理解し、日によっては嬉しかったり、不安だったりしてるんだなぁと思うと、そんな赤ちゃん言葉も可愛く感じています。対応としては、私も夫も全く気にせず普通の言葉で返事をします。

  • はりす

    はりす

    コメントありがとうございます。
    嬉しかったり不安だったり、確かにあるのかもしれません、うちも。
    うちはまだ娘は妊娠の事を知りませんが、何か勘付いてる部分はあるのかもしれませんよね。
    後は単純に可愛い可愛い言われてる弟が羨ましかったりするのかな。と。
    気にせず普通の言葉で返していけるようにしてみます!
    ありがとうございます!

    • 2月6日