

ぶたぴーなっつ。
保育園に通い出すと同世代の子供たちと接することで学ぶことも多く、成長に感動させられることも多いですよ!
保育園で学んできたこと、覚えてきたこと、できるようになったこと・・・
たくさんあります!!
自分の息抜きにもなるので、またリフレッシュした上で子供と接することもできます。
たしかに保育料は高いですが、これで娘の服買える!とかおもちゃかってあげられる!と前向きに考えながらはたらいてますわら

ちいちゃん
そんなことをいうということはお母様は働いてなかったんですか??
最初の2週間くらいしか寂しそうな顔しませんでしたよ!今ではバイバイされ、私がえ?!ってなります🤣

ソイラテ
慣れます!自分も子供も。子供にとっては保育園が日常の一部になるし、自分も仕事してる私、母の私、とメリハリつきます。平日は朝晩しか一緒にいられない分、週末は一緒にお出かけしたりいっぱい遊んで愛情たっぷり注いでます!そりゃ働かなくてもお金の心配なく暮らせるならいいですけど…うちは共働き一択です😅

ユウ
5ヶ月半で預けてたので少し状況は違いますが、毎日元気に遊んでますよ😊
元々甘えたで、自宅では私に密着してないといけないくらいですが、登園後は担任の先生に抱っこしてもらい、お兄ちゃんお姉ちゃんとご機嫌に遊びます笑
今は同年代でも最年少ですが、たまに一時保育で小さい子が来るとちゃんとお姉さんしてるそうで、大好きな先生が赤ちゃん構っていたら自分は泣き止んで我慢していると聞き、家でもお利口になってくれ……と思ったほどです😊
案外預ける親の方が泣いてるそうですよ😮子供の適応能力はバカにできません✨
コメント