![☆Let’s think☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初産の妊婦さんが、臨月でプロ野球観戦に行くのは無謀でしょうか、安静にすべきか悩んでいます。看護師であり、自己責任を理解しつつも、行きたい気持ちが強いそうです。
福岡県民です!
と言っても皆さんに聞きたいです!
今回初産です!産休に入り、
現在9ヶ月目です。
予定日は今のところ4月4日です。
臨月なると、しんどいのは皆さんから聞くのですが
3月から開催されるプロ野球の試合を観に行くのは
やっぱり無謀でしょうか?
元々、プロ野球観戦が大好きで、
私自身、看護師・保健師の資格を持っていながら
難しいのは承知ですが、行きたい気持ちが強く……
ただ、万が一、陣痛きたりして、きつくなり、
自分自身、また周囲に迷惑かけるのも怖い気持ちもあり(´•̥ ̯ •̥`)
やっぱり自己責任ですよね…
分かっているのに、気になるのってつらいですね…
ママさんたちが本当に今、かっこよく思います。
やっぱり皆さん臨月の時は安静にされていますか?
また、経産婦の方々教えてください(´;ω;`)
今の時期でさえ、宮崎県にプロ野球のキャンプに
行きたくてたまりません。。。
看護師として病院勤務していて、
急な陣痛が来て運ばれてきた妊婦さん達を見ていながらでも
こんな気持ちになる自分も情けない(恥ずかしい)と思います(´;ω;`)
すみません。文章が曖昧で💧
- ☆Let’s think☆(5歳10ヶ月)
コメント
![A&A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A&A
分かります!私も妊娠後期のときに、ディズニーランド行きたくてウズウズしてました😭でも、お腹の張りがあって泣く泣く諦めました…出産も早産だったので、お産は何があるか分からないなぁ〜と改めて思いました!
野球観戦も近場なら行くかな?でも遠出するなら諦めます💦子供が生まれてからのお楽しみにします😊
![もっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっくん
看護師です。私も臨月によく出かけてました!
ご自宅から近いのでしたら、1人ではなく、旦那さんと一緒に行ったらいいと思います!
ただ臨月なので、すぐに出れる座席を選んだり、階段も旦那さんと一緒のがいいかもですね!
行きたくてストレスためるより、旦那さんが賛成してくれるなら一緒にリラックスできる時間をとることを私は選びます!
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます(´;ω;`)
同職の方からコメント頂けると、本当に心強いです!
勿論、主人や身内と一緒に行動します!
もし野球が難しければ主人との2人の時間も大切にしたいと思います!- 2月7日
![ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🤍🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🤍🫧
最後まで悪阻があったので
あまり動けませんでしたが
つわりが無ければ動いていたと思います。
ですが、やはり自己責任と
周りのフォローが不可欠かと思います。
外出する時は出来るだけ
一人は避けたほうがいいと思います。
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
悪阻が、全く!ないんです(´;ω;`)
こればかりは個人差がある……と分かっていながらも、未だ、出産に対する意識が低いのか、未知の世界過ぎて。。。
ただ、万が一のことを考え、外出の際は気をつけます!- 2月6日
-
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🤍🫧
初産だとそれが普通だと思いますよ( ˆ꒳ˆ; )
上の子の時も
下の子の時も
つわりが酷かったので
外出はあまりしませんでしたけど
産後はすぐに出歩きたくなりました笑
無事に生まれますように✩.*˚- 2月6日
![こぉたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぉたん
私も初産で12月28日に出産しました。私は後期つわりがあったので後期に入ってからは住んでる市外には出ませんでした。というか、出られませんでした笑 野球を観る所までは徒歩5分なんですかー? 距離が近いので大丈夫ではないかと思いますよww お腹が大きいし、疲れやすくなってるのでそれ相当の対策をしていけばいいのではないでしょうか( *¯ㅿ¯*)赤ちゃん産まれたらしばらくは身体もきついし外出はできなくなりますし💦今のうちにできることを楽しんでもいいと思います(*´罒`*)
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
できることを無理せずに存分に楽しみたいと思います(´;ω;`)- 2月7日
![こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こう
すっごくわかりますー!
私もプロ野球観戦したくて、チャンスは何度かあったんですけど、ドームまで1時間以上の距離なのと体調も悪くて悪切迫気味だったので涙を飲みました~😂
出産後の楽しみに!とは思ってましたが、実際は子供が小さいうちは厳しかったです💦
今も行くの我慢して、旦那と長男を見送ってます😂
体調がよくて、ドームからの距離も近いとか誰か一緒に…というのであれば私なら行っちゃいます!
自己責任ではありますが、ゆっくり観戦…なんてまたしばらくできなくなるので😁
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
子供産まれたら…何ヶ月頃から野球に行けるかも考えてるんですな、なかなか難しいですよね…
昨日、主人に相談すると、心配だけど、まあ考えましょと言われました( ˊᵕˋ ;)💦
また来月になって体調と相談して決めたいと思います(´;ω;`)- 2月7日
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
予定日の一週間前に野球観戦しました😂
正直、自己責任ですね😅
応援団の音が大きくてお腹がずっと動いてました(笑)懐かしいです😂
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
すごーい❤予定日の1週間前に野球観戦❤
羨ましいです笑
そうなんですよね(笑)
私も去年最終戦やら何やら行った時に
内野席でしたが、胎動がすごかったです(笑)- 2月7日
![あいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいな
臨月の行動は体調次第、自己責任になると思います💦
混雑具合はどうですかね?
混雑してると人とぶつかったり、お腹が押されたりするのが怖いです。
あと通路とか座席までの移動のときにお腹が大きくても通れますか?
お腹が大きいと足元が見えにくいので、段差が多いところだと怖いなーと思います💦
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
そうなんですよね…今でも電車に乗ったりする時に申し訳なくなる位、お腹のことが気になるのです(´;ω;`)
足元も危ないですよね(´;ω;`)- 2月7日
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
近場なら付き添いをお願いしていってもいいかもしれないですね😆
でも、いつ産まれるかなんて誰にもわからないので、ほんと自己責任だとは思います。
私は臨月は近くのスーパーぐらいでした💦
イオンとかも病気が怖くて💦
ちなみにわたし、宮崎人です😆
プロ野球のキャンプですごい賑わってますよね!
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
宮崎羨ましいです笑
産まれてくるタイミングは赤ちゃん次第ですもんね(´;ω;`)分かっていれば、動きやすいのですが……
今年は何かと怖かったです(´;ω;`)
インフルエンザに風疹にはしかに……- 2月7日
![初めてのママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママさん
去年3月末に出産で、2月半ばに宮崎キャンプ行きましたよ!
宮崎人ですが、全然大丈夫でした。
しかし、試合ならベンチは冷たいので毛布かなにか、敷くものあれば快適かと
あと、あまり興奮しないこと。笑
車なら運転してくれる人、なにかあっても対応できるように付き添いをつけていけば
私なら、見に行きますね👍
出産1週間前まで、普通に出かけてました👍
ストレスも良くないですし😍
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます(*^^*)
凄ーい❤羨ましいです笑
キャンプはさすがに主人に相談すると
却下されました(´;ω;`)
毎年行っていたので、我慢も大切なことを痛感しました……
他に行けるところを全力で探します!- 2月7日
![yummmy!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yummmy!
8ヶ月頃に野球観戦行きましたー!
座席次第じゃないですかね?
通路最前とか、なごみシートなどのボックス席とか…
何かあった時にすぐに動けるところであれば良いと思います('ω')
あとは冷やさないようにと、階段に気をつけて♪
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
座席は、身内に球団関係者がいるので、
ホームランテラス席(ゆったりできるシート)- 2月7日
-
☆Let’s think☆
か、内野席のバックネット裏になりそうです。3月の1番最初にある阪神戦だったら……と身内含め、主人と話し合いました(笑)
- 2月7日
![。。。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。。。
生まれる前に行きたいところは行きましょう!!私も行きましたよ^_^
付き添いをお願いして検診で子宮口開いてるかどうかいろいろ聞いて大丈夫かなと思ったらいいと思います!
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
主人からも同じこと言われました(笑)
まずは先生に相談しましょうと(笑)
まずは無理をしないようにします!- 2月7日
![YUI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YUI
私も看護師・保健師の資格を持っているのに、野球ではないのですが同じように思っていたので、お気持ちとてもわかります!
私は、産休に入ったあと、自由なのも最後と思って、体調も良かったので、少し遠出してしまい、そのあといろいろ問題が起こりました…
でも、私と違って、ぽんぽこりんさんの行かれたいところは、会場まで徒歩5分であれば、産む予定の産院とかは、すぐ行ける距離でしょうか?すぐ行ければ安心だなと思いました😊
また、皆さんも言われてますが、誰か頼れる方が一緒であれば安心ですね✨
体調をみながらであれば、行ってもいいのではないかと私は思います!
子どもさん生まれたら、なかなかしばらくは自由にはお出かけできないですしね(>_<)
残りのマタニティライフ楽しんでください💓
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
同職の方からのコメントは心強いです!
すぐの距離過ぎて、誘惑が半端ないです(´;ω;`)
産む予定の産院もドーム目の前です泣
何だかんだ言って主人が1番のキーパーソンです(笑)
体調がすこぶる良すぎて、自分が妊婦としての意識がなかなかないんじゃないかも不安です( ˊᵕˋ ;)💦
本当に陣痛きて、出産すれば母としての意識はしっかりつくと思います(´;ω;`)
頑張ります!- 2月7日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
臨月でも普通に友達とランチ行ってましたよ😊笑
徒歩5分ということなので、旦那さんとかと行く、お腹が張ったら帰るなどルールみたいなの決めて行っても良いんじゃないですか?😊お家から徒歩5分なら、産婦人科もきっと近いですよね?そこまで制限したらつらいです😭
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
産科も徒歩5分の距離です!
そうですね!まず、ルール決めようと思います!
ゆみさん- 2月7日
![mikan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mikan
福岡県民さんでしたらヤフオクドーム観戦ですか?
私は、臨月でヤフオクドームに野球観戦いきましたよ😉
予定日が4月7日だったんですけど、3月13日にいきました!
妊娠中はトイレもちかくなるので、試合中に3回ぐらいはいってました。並ばずに階段ののぼりおりをしないですむようにそのときはビクトリーウイングにしました!😉ホームランテラスもいいかもしれないですね!
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
ヤフオクドームです!
3月2日にある阪神戦なら
まだ行けるかも……と思いながら
昨日、身内と主人にも相談しました!
体調みて、考えたいと思います(*^^*)- 2月7日
![トマト大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト大好き
私も看護師です。
もちろん自己責任だと思います!それを承知で、安室ちゃんとradのライブ行きました!子供生まれたら、ライブは行けなくなるだろうと思ったので!自分の体調と相談して、子供が居たら行けないだろう事をしまくってました。すぐに頼れる人一緒に色々楽しんで良いと思いますよ!残りのマタニティライフを楽しんで下さい!
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
同職の方からコメント、心強いです!
本当にライブ好きな方のお気持ちも
今回心底痛感しました!
赤ちゃんのこともよく考えてマタニティライフ満喫します!- 2月7日
![チビ姫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビ姫
私は出産の3週間前に、ヤフオクドームのミスチルのライブに行きました。
妊娠中、ライブは4回行きましたが、いずれも身内と行きました😊
ミスチルの時は旦那と一緒で、体調も普通だったので、特に心配はなく、立ってるのに疲れたら座ればいいや🎵って感じでした。
でも、席がアリーナの9列目という、ステージと激近で、目の前にアーティストいるし、肉眼で見えるし、9割方立ってましたが。笑
体調が良ければ、全然大丈夫だと思いますよ😚
むしろ、産後の方がどこにも行けないので、行けるなら私はどんどん行っておきます😂
宮崎はさすがに行かないかもですが💦
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
周りの人達のサポートは心強いですね!
体調が問題無さすぎて、逆に不安になることがあります( ˊᵕˋ ;)💦
とりあえず行ける時に行ける場所に行きたいと思います(*^^*)- 2月7日
![食べるレモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べるレモン
臨月は動いてましたが、妊娠中の野球観戦は怖いですー。
うちの旦那は野球観戦はダメだ!と言ってました。
人が多くて動きにくいし階段多いし、万が一ボールが飛んできたらどうするよ?!
て言ってました。
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます(´;ω;`)
確かに野球ボールとんできたら…(笑)
私自身、元々ソフトボールしてて、野球経験者でもあり、毎回試合にはグローブ持参して、ボールもよく取っていたのですが、
妊婦として、それが出来るかと言われたら…💧- 2月7日
![みいかんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいかんママ
近場だったら私なら行きます
3月だったらオープン戦ですか?開幕戦とかだと人が多くて大変だと思いますが、オープン戦なら人もそんなにいないだろうし。私は応援してるチームが地元のチームではないので、いける機会が限られるので。
産まれたらしばらくは行けないでしょうし、ご自身の体調と相談しつつ旦那さんとかお友達とかどなたか一緒に行ってもらえれば安心だと思います
私も看護師ですが、看護師だからわかってるよね的に思われるのが嫌です💦
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
同職の方からコメント頂けると
心強いです!
看護師なのに、決めつけ?じゃないですが
言われるの、つらいです(´;ω;`)
特に実母から……(笑)
確かに家族も間違ったことは言ってないのですが、自身との葛藤がつらいです。- 2月7日
![かちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かちこ
付き添いがいればいいかと思いますが、行くならば車で&入院バッグを乗せてですかね😅💦
私臨月で遠出は母と博多駅のイルミネーションだったなぁ☺️車で20分笑
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
勿論、主人やら身内に付き添ってもらい、
行きます笑
そうですね笑笑
万が一考えて入院バッグ抱えて行かないとですね( ˊᵕˋ ;)💦- 2月7日
![マハロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マハロ
私は、「妊娠は今だけだけど、◯◯はどうか?」と考えてました^_^
リスクを冒してまで、行きたいのか、行くべきなのか。
私は野球とか興味ないので、分かりませんが…子供が産まれてからじゃいけないんですか??👀
そんなに今年は重要な事なのか…と思いまして(笑)
臨月はいつ産まれても何があってもおかしくないですし…私の友達や姉妹なら、おとなしくすることを勧めますね😅
医療関係なら、よくお分かりじゃないんですか?👀
もし何かあっても、母子ともに健康で無事なら、いいですけど^_^
自分の行動で、可愛い赤ちゃんに何かあったら嫌じゃないですか?😅💦
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
子供産まれてから野球が終わるわけでもなし、そうなんですよね!!!
自身でも自分に言い聞かせているのですが、なかなか不安定で( ˊᵕˋ ;)💦
ましてや看護師としてどうなの?ってなりますよね(笑)
お恥ずかしい……(´;ω;`)
まずは第一に赤ちゃんのことを考えなければいけないのに、、、情けない(´•̥ ̯ •̥`)- 2月7日
![Risa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Risa
8月に第一子を出産しました!
私は、予定日2週間前にヤフオクドームで観戦しましたよ\(◡̈)/
体調も良かったので、7回になったら帰ると決めて主人と行きました★
産後はなかなか行けないだろうし、行って良かったと思ってます!
息子もお腹の中でぽこぽこ動いてました★
-
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
羨ましいです笑!
体調みて、考えて行きたいと思います(*^^*)- 2月7日
![牛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
牛
行きたいですよねー!!
特に今まで働きづめで、産休入るとウズウズします笑
私も産休入ってすぐに宮崎の県北から、県央、県北から大分市内と1.5時間〜2時間の移動を何回かしましたが、まぁお腹が張るし苦しいしでした🤔💧
なので、もう実家に帰るくらいの50分の運転が限界な現在です🤔
もし、どうしても行きたいなら、合間の休憩をたくさん挟み、普段の倍かけていくくらいの気持ちがいいかもです!ただそうなると、移動だけで往復1日かかる感じになりますが🤣💧
あとは、道中や、現地周辺の産院をあらかじめ調べておくとか、、、。ただ、飛び込みで本当に産気づいたら、個人じゃなくて総合病院でのお産になるかもですね😱💧
☆Let’s think☆
コメントありがとうございます!
もう、私もディズニーランドのエレクトロパレード?の時のBGMを聴いたりして過ごしています(´;ω;`)お腹の張りが本当に少なく、未だに出産に対する意識が低く……また看護師として病院勤務していて、沢山の妊婦さんの出産をみてきたせいか、恐怖心もあまりなく……(´;ω;`)
ドームまで徒歩5分の距離なんです……
子供が産まれたら…何ヶ月頃から野球観戦行けるんだろうかとかも考えます。
まず第一に子供のこと考えないといけないのに未だその意識も低いなとネガティブモードです……
A&A
徒歩5分なら行っちゃうかもしれないです…私も野球観戦好きで…😵
私が応援してる球団はユニホーム風なロンパースもあるので、それ着せて一緒に観に行くのが楽しみです😍