
コメント

きなこもち
基本的に収入の高い方が【扶養している】と考えられるので、ご主人より収入があれば大丈夫だと思いますよ🤔✨

ふ🍵
うちは保険扶養は夫で、税扶養は私にしています。
健康保険は厚生労働省の指針で、収入の多い方となっているため、特別な理由がない限り収入の多い方に入れる必要がありますが、16歳未満の税扶養にはそのような定めがないのでどちらでも平気ですよ。
うちは私の会社の方が福利厚生がいいので、娘を扶養に入れたいと会社に相談したところ、上記のように分けることになりました。
-
ぱた*
わけることもできるのですね∑(°口°๑)!!
税扶養をママさんにしたことで、なにか税金が安くなったりしたのでしょうか??(;_;)
福利厚生によるものなのか、わたしの会社がどうなのか調べてみたいので教えて頂けたら幸いです!!
無知ですみません😭…- 2月6日

3人のこびとママ
私の会社で 夫が国保とかでパートだけど自分の扶養にお子さん入れてて社保の人がいます。
ご主人が自営業?なので年収はどうなのかわかりませんが…その方は150万年収ないみたいな事は言ってました。
会社がOKなら出来るんじゃないかなぁ?とも思います😊
-
ぱた*
まさしくそんな感じで、うちも旦那が国保なんです!!
だからわたしの社保に入れるという話になったのだと思うのですが、収入に関してはどんなに頑張っても旦那のほうが高いので健康保険は旦那の扶養にするしかなさそうですね😅
ありがとうございます!!♥- 2月6日

退会ユーザー
以前、私の方が夫より収入上だった時、子供は私の扶養に入れてましたよ(^^)
-
ぱた*
ありがとうございます✎*
ちなみにどっちの扶養に入れるかを変更するのは簡単な手続きで済みましたか???…🤔💭- 2月6日
ぱた*
ありがとうございます🍀!!