3ヶ月の息子がいます。お風呂上がりにミルクを飲ませて寝かしつけていますが、この習慣を続けると将来も必要になるでしょうか?
3ヶ月の息子がいます。
いつもお風呂上がりにミルクを飲ませるとそのまま寝てくれるため、お風呂の時間はミルクの時間に合わせて入れてしまってます。
だいたい21時~22時の間です。
毎日バラバラなのは問題だと思うのですが、お風呂上がりにミルクを飲ませるとそのまま朝まで寝てくれるのでいつもそうしています…
息子もそれが習慣になってきてるのかなと思うのですが、お風呂上がり→ミルク→就寝をクセにしてしまうとこの先もそうしないとぐっすり寝てくれなくなるのでしょうか?
- きなこもち(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
👼
うちの子もお風呂→ミルク→就寝です!
出かけたあととかうんち汚れひどくていつもより早くお風呂入れちゃった時ありますが、同じ時間帯にぐっすり寝てくれますよ😊
りんご
私も4ヶ月の娘がいます(^^)
朝まで寝てくれているのですね✨お利口さんですね😊
今のままでも良いのでは?と思いました!うちも、3ヶ月くらいの時は同じような感じでした。
3ヶ月くらいの時は、うちは寝ぐずりのギャン泣きが酷く、、(お風呂は旦那さんが帰ってきて20時頃入れていました)お風呂上がってミルクをあげると眠たくてうまく飲めずギャン泣きでした。
お風呂の時間を17時〜18時には入れるようにすると、お風呂上がりも泣かず、、20時頃ミルクかおっぱいを飲んで21時には寝ています。(朝7時まで起きません)
4ヶ月になって、ミルク飲んだ後ベッドに置くとセルフねんねも出来るようになりました(^^)
質問の回答とずれていたらすみません💦
-
きなこもち
回答ありがとうございます!
急にお風呂→ミルク→就寝となってくれたのでそこは助かるのですが、ふとこれはこの先もこうじゃないと寝ないのか!?と思い質問させて頂きました😅
17時~18時にお風呂に入れるのはおもちさんが入れてあげてるのですか?
私の息子もミルクの時間関係なくお風呂に入って時間がきたらミルクを飲んでセルフで寝てくれる日が来たらなぁと思います💦- 2月6日
退会ユーザー
私のところもいつもお風呂→ミルク→就寝の流れです。時間も同じです。
6ヶ月頃から離乳食など始まると思うのでそしたらまた変わってくと思います☺️
大丈夫ですよ🙆♀️
-
きなこもち
ありがとうございます!
同じで安心しました✨
私の所はミルクの間隔の関係で時間が多少バラバラなので親の都合でごめんねと思いながらお風呂→ミルク→就寝です…
そうですね、離乳食が始まったりするとまた変わってきそうですね👶💦
赤ちゃんも日々成長してくれますよね🤔!- 2月6日
きなこもち
同じで安心しました😳✨
いつもより早くお風呂に入っても同じ時間帯に寝てくれるのは助かりますね!!
私もいつもの時間帯に寝てくれるか試してみたいですが、寝なかったらどうしようと思い結局、お風呂→ミルク→就寝にしちゃいます🙍