※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
その他の疑問

妊娠中に専業主婦の方、専業主婦だった方産後どれくらいで働く予定です…

妊娠中に専業主婦の方、専業主婦だった方
産後どれくらいで働く予定ですか?働きましたか?
3ヶ月になったら…
1歳になるまで…
3歳まで…
第二子も出産して第二子が1歳になるまで…

色々なパターンがあると思うのですが
今後の参考にしたいので教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

過去形の方は
専業主婦を続ける事のメリット、デメリット
産後すぐ働いた事のメリット、デメリット
それぞれ教えて頂きたいです!

コメント

エイヤ

1人目産んだ時は1歳から働くつもりでした!が、可愛すぎて無理でした😂2人目もほしく、今は2人目も1歳からなんて無理だな~と思ってるのでとりあえず無償の3歳までは家かなと思います。

3人目4人目と産まれればまた長引き、最後の子が3歳になってからパートとか出来ればいいなあと思います😂

  • ママン

    ママン

    ご回答ありがとうございます😊
    可愛くて無理ってなるパターン大有りですよね‼️😭私も今は働きたいな〜と思ってるんですが同じく心変わりするかもです(笑)そうすると旦那に申し訳ない気持ちが出てきて…旦那も子どもといたい(そう思ってくれるはず!)けど仕事に行かない訳にも行かない…自分も働けない事ないのに働かない選択をすると罪悪感が…😢って今は思ってしまいます…

    • 2月6日
ちあち

現在24週で、5月末出産予定です!
来年の4月から預けたいと思ってます👌

  • ママン

    ママン

    ご回答ありがとうございます😊
    私5月上旬が予定日です💓
    平成で生まれるか新年号になるか…(笑)
    5月生まれだと来年の4月で切りよく預けられたら良いですよね✨

    • 2月6日
さくら

妊娠前から専業主婦でやっています!
2歳くらいまでは家で子どもをみたいので、2歳になったら保育園に入れようかなーと考えているので、パートで働こうかなと考えています!
でも二人目もいずれは欲しいので、二人目が出来るタイミングで、また変わってくるかもです😅😅😅

  • ママン

    ママン

    ご回答ありがとうございます😊
    2人目のタイミングにもよりますよね💦
    働き始めてわりとすぐ妊娠が発覚するとまたパート先でちょっと気まずいかなぁと思うとなかなか踏み出せなさそうです😢

    • 2月6日
deleted user

小学生になって落ち着いたらパートかなーと思ってます。
小さい頃は一瞬なので一緒にいたいです。

  • ママン

    ママン

    ご回答ありがとうございます😊
    小さい頃はきっと一瞬ですよね…!
    今専業主婦なんですが、毎日働いてくれてる旦那の収入で友達とランチに行ったりするのが申し訳なくて…💔

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は気にせずランチしたり服も買ってます。
    主人もランチ行ってきたら?とか言ってくれますし今は子育てが仕事みたいなものなので頑張ったご褒美の感覚です。

    • 2月6日
  • ママン

    ママン

    そう言ってもらえると気が楽ですね☺️うちもそう言ってくれてるんですけど私の性格的にって感じです!たまーーーにランチ行きますし、服とかは旦那にちょっと相談してから買うようにしてます!

    • 2月6日
すいか

現在専業主婦です。(妊娠中に退職)
できれば2人目も欲しいので、2人目が幼稚園に入ったら働きたいな〜と思ってます!

  • ママン

    ママン

    ご回答ありがとうございます😊
    2人育児と社会復帰と家事…怒涛の毎日になりそうですが慣れですよね💦今私も妊娠中で専業主婦での〜んびりなので…😂

    • 2月6日
ごろげ

5ヶ月の時に認証保育園が運良く受かったので、扶養内のパートですが働いてます✨

子供と離れる時間は少し寂しいけれど、離れてる時間があるからこそ一緒にいる時間に心の余裕をもてるようになったのでよかったと思ってます🐤
あとは保育園に預けた事で、先生だったり同じママさんだったり相談する相手や情報交換してくれる方が増えたのがなによりもよかったかなと!

うちは認証保育ですし、扶養内のパートなのでフルタイムの方とはまた違いますが今のとこメリットしかないです(´∇`)💕
働くのは嫌いじゃないですし、やりたい事できてるのでパートがいい気晴らしですヽ(´ー`)ノ

  • ママン

    ママン

    ご回答ありがとうございます😊
    まず保育園に受かるかどうかが問題ですよね🤔受かったらラッキーで働いて、その分一緒の時にはいっぱい愛情注いで、受からなかったら今はもっと子どもといなさいって事だって思うようにしようかな…😌💓

    • 2月6日
  • ごろげ

    ごろげ

    預けられるのであれば働こうかな?って私も認証保育園単願で申し込んだのでそのくらいの気持ちでいいと思います😌

    • 2月6日
ママ

3ヶ月くらいから保育園の申請して、入れたのが9ヶ月の時だったので、働き始めもその時です💭
私は専業主婦は性格的に向いてなかったので、一刻も早く預けたい!って感じでした💦子供は可愛いですけど、会話が無いので死にそうでした💦

子供との時間も欲しかったので6時間×週3でしたし、デメリットは特に感じないです🙄
息抜きにもなるし、お金も余裕が出来るし、子供にも友達が出来たし、メリットしか無かったなと思ってます。笑

  • ママン

    ママン

    ご回答ありがとうございます😊
    保育園に預けられるかも問題ですね💦子どもとの時間と、人と話したりする自分の時間のバランス大事ですね✨
    まだ産んでもないですが、保育園とはいえ他人に預ける不安が…😭😭

    • 2月6日
mii

6月に出産予定で4月から週1か2で半日働くつもりです。
一時保育を利用しても元の取れる時給なので、それで少しでも家計の足しになればと😭

  • ママン

    ママン

    ご回答ありがとうございます😊
    保育料と自分の収入の比較大事ですね‼️私も働いて少しでも家計の足しにしたいです💦

    • 2月6日