
夜間断乳についての相談です。夜中に2回授乳している9ヶ月半の赤ちゃんがいます。夜間断乳する際の授乳のタイミングについて教えてほしいとのこと。18時半に授乳終了後、朝7時半まで授乳しないとお腹がすくか心配。寝る前に授乳した方がいいでしょうか。
夜間断乳についてです。
現在9ヶ月半ですが、毎日決まって夜中に2回泣いて起きるので授乳しています。(授乳するとすぐ寝るので夜泣きではなさそうです)
そろそろ3回食も軌道に乗ってきたし、私も夜中起きるのが辛くなってきたので夜間断乳しようと思っているのですが、夜間断乳するにあたって授乳の時間について教えてください!
夜の流れ↓
17時半 お風呂
18時〜18時半 離乳食、授乳
20時 添い寝で寝かしつけ
夜間12時頃、3時頃 授乳
朝7時頃起床して7時半に離乳食、授乳
18時半に食事が終わって、次の日の朝7時半の朝ごはんまで授乳しないとなるとお腹がすくのでは?と思うのですが、寝る前に授乳した方がいいでしょうか。
ですが今添い寝で寝付くのでこれはこれで寝る儀式を変えたくないという気持ちもあります😂
- machiko(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

●
おっしゃる通り、授乳して寝てくれるなら、夜泣きじゃなくて、ただ口寂しくなったりして起きちゃってるのかもしれませんね😭💦
三回食でちゃんと食べてくれてて、母乳以外の方法で水分も取れるなら、夜間断乳していいと思います🙂
ただ、夜間断乳すると決めて開始したなら、絶対授乳しない事です😰💦
泣き止まないから、母乳あげちゃった
…とかすると、母乳への執着が強くなって、再度夜間断乳するのとか大変になります😭💦
友達もそう言ってたし、ママリでも夜間断乳に心折れて、あげちゃって、また断乳したいけどなかなかできない…みたいな投稿何度も見ました😱
machiko
コメントありがとうございます!
3食もりもり食べてストロー飲みもできるので、断乳、してみようと思います!
中途半端にあげちゃうとどんどん難しくなるんですね💦教えていただいてよかったです😂心の準備をして臨みたいと思います❗