
坐骨神経痛でトコちゃんベルト2を買い、装着が難しいと感じています。立ったまま付けても効果はあるでしょうか?
7ヶ月に入り腰や骨盤の痛みが目立ってきて
ついこないだお尻にピキーンと電気が走るような痛みで歩けないなど頻繁に起こるようになっていて調べてみたら
坐骨神経痛と出てきました。
改善方法にトコちゃんベルト2などと出ていたので
買ってみて今日届いたのですが装着や外す時なのだいぶ手のこった感じですが皆さんしっかりそのように付けてるのですか??
何十分もかけて装着しなきゃなのかとおもうと
大変だなぁと思ってしまって...。
立ったまま骨盤と恥骨に合わせてベルトを付けても意味が無いのでしょうか…??
- みみ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

なーたん
私も坐骨神経痛で悩んでます…私の場合、ベルトなど効かなかったので気休め程度にとおもい痛いところを温めるため、カイロを貼ってます!でも気付いたらそのうち痛さが治まってることもありました!まだ出産まで時間あるのでまたいつ痛くなるかは恐怖ですけど😱

やーさん
こんにちは☺️
私は三人目妊娠中23週のママです。
参考になればと思いコメントいたしますね。
一人目の時は、とこベルのことすら無知で病院も特に教えてもくれず、産後に立ち上がれないほどの激痛で退院直前になるまで助産師さんが教えてくれるまで苦しみました。
恥骨痛ということを初めて知らされまして。
あわててさらしで応急措置してもらい、すぐにとこベル注文しました。
なんせ、ひどい病院だったもので。
二人目の時は経験したので産後すぐにとこベル巻き面倒でも入院中もそれで過ごしてたら退院時にはほぼ恥骨痛は改善しました。
そして、只今三人目妊娠中ですが、とこベルは妊娠初期からでも使用したほうがいいとわかり、今もずっと着用してます。
仰向けに寝て付ける手前 がわずらわしいので私は立ったままでつけてます。
感覚が分かれば苦しくないように調整しつつ、トイレでするときも外さずおしりの方から上に持ち上げ、そのあと恥骨側も上げれば、楽チンですよ。
ただ、ユルユルだと意味もないですから、苦しくない程度にまくこと。
おしり側は、おしりのお肉のギリギリ下のほうで、前はもちろん恥骨の上に。てな感じで。
一日中私は巻いてるので洗い替えようにもう一枚使ってます。
とこベル腰痛用は使ったことないけどおんなじかんじみたいですよ。
ベルトしておいたほうが逆子予防や腰痛予防や子宮の位置も安定するらしく赤ちゃんも居心地がいいとか。
参考になれば☺️
-
みみ
回答ありがとうございます☺️
私も1人目の時は腹巻をしてる程度で骨盤については無知でして...
産後も何かをしてたわけでもなく
2人目妊娠で早くもガタが来たのかと思っていました...笑
立ったままで大丈夫なら続けられそうで良かったです!これから慣れていければと思います!!
有力な情報までありがとうございます!- 2月6日
みみ
回答ありがとうございます☺️
坐骨神経痛地味に辛いですよね...
周りに伝わりにくいし(笑)
急にくるあの痛みが私も恐ろしいです...
残りのマタニティーライフから出産までお互い頑張りましょう👌