※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後28日の娘が寝起きにモゾモゾし、長く寝るとその時間も長くなります。途中で起こすべきか悩んでいます。

もうすぐ生後28日になる娘ですが、寝起きに半分寝ながらうなったりモゾモゾしたりを繰り返します。
夜は3〜4時間くらいまとまって寝るんですが、長く寝るとモゾモゾタイムも長くなります。

起きたかな?と思って顔を見に行くとまだ寝ていて、またしばらくするとモゾモゾしだしてって感じです。
おきたらハッキリ泣くのでわかります。

いつも途中で起こしたらいいのか、そのまま起きるまで待つか悩むんですが、起こしたほうがいいんでしょうか?

コメント

はな

わたしは起こさないないで泣くまでほっときます😂それか一度オムツチェックして交換して起きたらおっぱいかそのまま寝るときもあるのでそうしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね?長いと30〜40分モゾモゾしてるので。。眠いのでできれば泣くまでそのままにしたいんですが、気になってしまって😓

    • 2月6日
2児まま

私だったら泣くまでほっときます🦊💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもそうすることにします!!

    • 2月6日
ジェシー

大人も寝起きに半分寝てるようなまどろみの時間ありますから、同じだと思います。
そこで無理やり起こされたら嫌じゃないですか?
赤ちゃんも同じだと思います。

あとはまとまって寝るようになったから、無意識にオムツが濡れてるのが気になってるのかもしれないです。

わたしなら完全に起きてからオムツ替えます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長いと30〜40分モゾモゾしてるので気になってしまって💦明け方の大体2時と5時くらいにモゾモゾしてるので、出来れば私も起きるまで寝ていたくてでも気になってという状況でした😓
    起きるまでそのままにしておこうと思います!

    • 2月6日
ひまわり

その時期そんな感じでしたー!
めっちゃ唸ってて心配してたのを思い出しました!
ほっといていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうなんですね?!そのままにして、起きるまでわたしも寝ていようと思います🙌

    • 2月6日