
19日の赤ちゃんとの育児で気持ちが沈んでしまい、孤独を感じています。寝不足でつらく、モヤモヤした気持ちをどうすればいいか悩んでいます。
相談です。聞いてください💦
今生後19日になる女の子を育児中です。
現在は自分の実家にいるのですが、
最近気持ちが沈んだ感じがずっと抜けずに
育児頑張ろって気にならないんです。
ずっと家にこもりっぱなしで外に出る事すらも
ままならない、自分の時間が全くない。
子供が寝ている時に少し休めるくらい…😭😭
なんか私一人ぼっちのような気がします。
覚悟を決めて出産の道を選んだものの
自信が無くなりました…(´;ω;`)
毎日が寝不足で正直きついです…
たまに感情的になって泣いてしまう事もあります。
どうしたらこのモヤモヤした気持ちを
振りはらう事が出来るのか、、、😭😭
毎日そればかり考えています。
- ゆみにゃん♡(6歳, 9歳)
コメント

kayopom
頑張らなくて大丈夫ですよ
ぼちぼちで
1か月過ぎたら、地元のベビーマッサージなどに参加してみてください👍

ペンペン
私もその頃毎日沈んでました…
自分の部屋が鳥かごの中に思えて仕方なかったです。
一ヶ月検診までは子供連れて歩けないし、友達とも距離が出来て…出産前はあんなに出掛けてたのに、この世界に子供と私しかいないんじゃないかっていうぐらい寂しくて仕方なかったです。
私の実母が見ててくれる時に車で1人でTSUTAYAに行くだけで涙が出たぐらいです。
こんなに弱い母親でごめんねって子供抱っこしながら泣いた事も1度や2度じゃありません。
子供連れて外出できるようになり、知らないおばさんとかに「可愛いね」って言ってもらえると、気が楽になるというか、モヤモヤした気持ちが減る感じがします!
-
ゆみにゃん♡
ありがとうございます♡♡😭
昨日も子供抱っこしながら夜中
1人で泣きました😓😓
私がママでごめんねって、、、
早く子供連れて外に出たいです…- 2月9日
-
ペンペン
育児、頑張らなくていいですよ!
言い方変ですけど…
頑張らなきゃ!!って気張っちゃダメです!
初めての育児、四苦八苦して当たり前です
私も四苦八苦してました
そんな時、
手抜いていいよ
気張っちゃ赤ちゃんも疲れるよ
気楽にやろうよ
って言われました
手抜いていいんです
それでも子供は元気に育ちますよ!- 2月9日
-
ゆみにゃん♡
ありがとうございます♡
なんか少し気持ちが楽になりました。
少し気持ち的に不安定だった事も
ありましたから…😭😭- 2月9日
-
ペンペン
私もかなり不安定でした
3時間起きに起きてミルクあげたりかなり負担に感じてたんですが、
お腹空いたら泣くやろ
って言われて、それからは泣いたらミルクって感じにしたら身体も楽になりました
だから、3時間完璧に空けなきゃとか思わなくても大丈夫ですよ!
ウチの子3時間置きにミルクあげてなかったですけど、今は9kっていうなかなかのビッグボーイになってますんで!- 2月9日
-
ゆみにゃん♡
ありがとうございます、、、😭❤️
なんか少し気持ちが楽になりました。
初めから完璧な人なんていない
ですよね、、、😭😭
私も少し気張り過ぎていたのかも…- 2月9日

mayu
うちも子供が寝てるときか機嫌がいいときくらいしか自分の時間はありませんがだんだんその時間が増えていきますよ(*´ω`*)
-
ゆみにゃん♡
ありがとうございます♡
そうですよね、、、😭♡
まだ産まれて間もない頃は
仕方ないのかもしれないですね…- 2月9日
-
mayu
頑張んなきゃって思ってしまうと育児ノイローゼになっちゃうので頼れる人がいたら頼る程度でいいですよ(*´∀`)
- 2月9日
-
ゆみにゃん♡
そうですよね(*´ω`*)
私自身、完璧主義でなんでも
完璧にしないと気が済まない性格で…
だけど育児に完璧主義なんて
必要無いですよね(●´ω`●)- 2月9日
-
mayu
育児にはちょっとの余裕が必要じゃないかな?って思いますよ☺
- 2月9日
-
ゆみにゃん♡
ありがとうございます♡
それ聞いて少し気持ちが楽に
なりました(●´ω`●)- 2月9日

yoh
辛い時期ですね。
けっこうな方が産後鬱になるそうです。
皆そうだと思いますよ。
育児なんて分からないし、頑張れるかなんてもっと分からない。
今じっかにいるならおもいっきり甘えさせてもらえばいいと思います。
私も母に子供の寝かしつけ任せて寝てました。
なかなか外には出られないですよね。
孤独感はママリで解消ですよ(*^^*)
ここに自分の気持ちをしっかり投稿できたことは、生きる力がある証✨
大丈夫。同じ道を歩いたことがある人がここには大勢います。
-
ゆみにゃん♡
ありがとうございます♡😭😭
ほんとに辛いです、、、。
産後うつなんでしょうか…(´;ω;`)
初めての事だらけで何にも分からなくて
子供に負担かけてるだけなんじゃって
勝手に思ってます。
このアプリだけが今は私の支えです💞
ほんとにありがとうございます、、、- 2月9日
-
yoh
人間の子供って意外と強いですよ。子供を信じてみて下さい。
なにか生まれつき弱いところがありますか?
負担は多少あったとしても
負担がない子育てなんて弱々しい子供になります。
多少のウイルスだって小さいときに経験して抗体をつくって大人になるので、マイナスなことに感じる事は
マイナスばかりじゃないと思います。
考え方しだいだと思ってます(*^^*)。
私はかなり楽天的なので、感じ悪く伝わるようでしたらごめんなさい。💦- 2月9日
-
ゆみにゃん♡
そうですよね、、、😭😭
子供に負担ばかりかけてるって
ほんとにダメなママだなって思って
ました。
自分の子供を信じる気持ちが大事です
よね!!♡♡
全然感じ悪くないです!!😭😭
むしろ心強いコメントで感謝です!!- 2月9日

まままこ
こんにちは。
ホント大変ですよね(>o<)
私の場合、解決してくれたのは時間です。
娘も少しずつ手がかからなく?なってくるし、自分自身も育児に慣れてくるし、外出も出来るようになります。
きっと、みんな苦しんできたのだと思います。
長いけど短いひと時です。
無理せず、ばぁちゃんにちょっと見てもらったりして息抜きしてください(^_^)v
-
ゆみにゃん♡
ありがとうございます、、、😭
いまが踏ん張り時ですね、、、😭
今はまだ慣れない育児にただただ
困惑するばかりです、、、(´;ω;`)
実家にいる間に思いっきり甘えます。- 2月9日
-
まままこ
実家は貴重です(笑)
ご飯が出てくるだけで全然違います(^_^;)
今を乗り越えれば、今のような辛さは無くなりますよ(^_^)v
育児は難しいですね。
そこは、何年経ってもかわらないかもしれないですね(笑)- 2月9日
-
ゆみにゃん♡
ほんとに実家は貴重です(笑)
ご飯出てくるだけ助かりますʬʬʬ
いまがほんとに踏ん張り時ですね。
育児の大変さを身にしみて実感
する毎日です…😭😭- 2月9日

ひより
まだママ3ヵ月目ですが
私も産まれて直ぐの時の方がしんどかったです。
おむつと授乳の繰り返しで家からは出れなくて、何をしてあげたら良いのか分からず…
でも少しづつ育児にも慣れていきますし、まだ3ヵ月ですけど
だいぶ楽になったような気がします!
この楽さが明日にはまた夜泣きだったり、ぐずぐずが始まったりするのかも知れませんが(^-^;
子育てって本当に教科書通りでは無いですよね。
泣きたいときは泣いて良いと思います。
子供が泣いてても少しくらいほおっておいても大丈夫です(^^)
気楽に気楽にいきましょう(><)
頑張り過ぎないで下さい(^-^)
-
ゆみにゃん♡
ありがとうございます、、、😭♡
育児書の通りには行きませんね…😭
難しいです(´;ω;`)
少し方の力を抜いて頑張ろうと
思います💞- 2月9日

mako0829
生後14日目の男の子の新米ママです。
私もまさに今そんな感じで共感できます。
実家に帰ってきていますが、実母はフルタイムで働いているため平日の日中は子どもと2人きり。夜はお世話の合間に自分が眠るのに精一杯。自分の時間はシャワー浴びてる時くらいしかないように思えます。
きっと新生児のお世話をしているママさんたちはみんなそんなモヤモヤを抱えて過ごしていると思いますよ!
1ヶ月検診が終わればせめて短時間でもお散歩にいけるし、旦那にちょっと見ててもらって湯船につかってふぅっと一息つけるのになぁと今からそれを楽しみに頑張ろうかなと思います!
とは言っても今キツイのはキツイのでよく分からないけどちょっとしたことで涙が出たりします。
ゆみにゃん♡さんだけじゃないです!大丈夫ですよ!
お互いなんとかこの時期を乗り越えましょ!
-
ゆみにゃん♡
ありがとうございます♡♡
お互いに頑張りましょう!!
私も1人だけじゃないんだって
勇気貰いました♡♡
一ヶ月検診が終わるまでのあと少しの
辛抱ですよね♡♡- 2月9日

ベイマックス
ママがそばにいてくれるだけで赤ちゃんは幸せですよ(^^)赤ちゃんの誕生はママの誕生でもあります。
分からないのは当たり前!
出来ないのは当たり前!
お互い毎日が勉強!
失敗は成功のもと!
赤ちゃんは分かってますよ♪ママは頑張ってるって。まだ泣くことしか出来ないけど、もう少し大きくなったらママを笑顔で励ましてくれますよ(^^)
-
ゆみにゃん♡
ありがとうございます、、、😭😭
赤ちゃんがそう思ってくれているなら
私も頑張れそうです♡♡
いつか赤ちゃんがニコッと
笑ってくれるようになったら
育児も苦じゃないですね。♡♡- 2月9日

4児mamaあやちん
はじめまして♡
産後の沈みよくありますよね(ToT)
私なんて3人産んでも
ありましたから(笑)
時期に良くなってきますよ(●´ω`●)
もう少ししたら
暖かくなってくるしお散歩やら
ちょこっと買い物やら
してるといつの間にか無くなって
きます(´-`)oO
初めての育児なら
うまくいく方が立派ですよ♡
失敗したって初めてなんだから
あーやっちゃった~ぐらいで
あんま自分を責めないで下さいね(´д⊂)
-
ゆみにゃん♡
ありがとうございます♡
3人もお子さんいらっしゃるんですね…
すごいです、、、😭😭
私もいずれは、、、(笑)
そうですね!!😭最初から上手くは
行かないですよね😭💞- 2月9日
-
4児mamaあやちん
そうなんですよ~(●´ω`●)
気付いたら3人…今お腹に4人と
増えました(笑)
私も最初の時は
泣いてばかりでした(ToT)
でもある程度の適当さも必要ですよ♡
全部完璧に、なんて
ママが疲れちゃいますよ/(-_-)\
リラックスリラックス♡- 2月9日
-
ゆみにゃん♡
なんか尊敬します…😭😭
大変だとは思いますが頑張って下さい♡
泣きますよね、、、💦💦
何故か分からないですが、勝手に涙が出る
時があるんです(´;ω;`)
完璧に出来なくてもいいんですね…- 2月9日
ゆみにゃん♡
ありがとうございます、、、😭♡
私育児があまりにも下手だから
赤ちゃんに負担かけてるんじゃないかと
不安になります…😭😭
kayopom
いやいや
私も下手な上に、実家などに頼らずだったので赤ちゃんにミルク飲ませすぎたり、泣かせまくったりで最初1か月は私も泣いてました(o^^o)
だんだん慣れてくるし、赤ちゃんもそんなでも成長しますよ👍
ベビーマッサージなどで同じくらいの赤ちゃん見たり話し聞いたり
ママ友とランチしたりしてたくさん気晴らしにも勉強にもなりました
ゆみにゃんさんも、今が一番不安やモヤモヤ出ると思いますがマイペースでファイトです❤︎
今はしっかり、ご飯食べてくださいね
たまーになら赤ちゃんをベビーカーに乗せて近くをお散歩しても大丈夫ですよ
ゆみにゃん♡
ありがとうございます♡♡
皆さん最初の一ヶ月は大変なんですね…
私一人ぼっちって思ってました。
ベビーマッサージですか?♡♡
近くにあるか探してみます(*ˊᵕˋ*)
やっぱり話聞いてもらうだけで
違いますよね❤️
kayopom
小児科デビューしたら、小児科でも色々話し聞いて貰えるし
ベビーイベントって、以外とたくさんあちこちでやっていますよ❤︎
いずれも1か月過ぎてからになりますが
もう少しですね(o^^o)✨
最初1か月は寝不足や泣いたりでやつれました(笑)
今は楽しく元気にママしてます👍
たくさんママ友も出来るといいですね❤︎
ゆみにゃん♡
ありがとうございます♡
そうですね!!❤️❤️
一ヶ月の我慢ですね😭💞
教えて頂いてありがとうございます!
ママ友とか出来ればまた違いますよね♡