
資格取得や薬局事務の経験についてお話を聞きたいです。
資格を取りたいと思うのですが実際はどんな感じなんでしょうか??
『調剤薬局事務』なんですが!
どなたか資格をもっているかたや薬局事務の経験をお持ちの方の話が聞きたいです☆
- ☆ゆは☆(9歳)
コメント

たつまま
姉は薬剤師ですが調剤薬局事務の資格はもってても意味ないと言ってました。。私も取得したかったんですがお金の無駄なのでやめました。。

あーか
私も一時期考えました!
でも医療事務と調剤薬局事務はもってても意味なく、むしろ取るお金がもったいない…とのことでした!
無資格でも働けるみたいです。
-
☆ゆは☆
もう少しぃろぃろ興味をもてるものがなぃか探してみます☆
- 2月9日

kayopom
私も考えましたが、友達がとってて、全く使えないと嘆いてました>_<
登録販売者?の資格のが役立つって聞きました
-
☆ゆは☆
登録販売者。調べてみます(^^)
- 2月9日

ぽこぽこ
私医療事務してたんですけど 無資格で採用でしたよ。ただ年配の人たちに入ってから 取れ取れ言われたので 資格とってて損はないですよ。自分の自信になると思います。
ただ病院で働くって大変です。
働くなら院外薬局をお勧めします(^∇^)

みま♡
医療事務と調剤事務の資格持ってます。
私はハローワークからの職業訓練校に通い資格を取得したため、試験料金だけでしたが、正直なくていいと思います。
資格者優遇だったり経験者優遇の薬局だと持ってる人のが入りやすいかもしれないですが、私が働いてたところは資格証見せても先生によく分からん。って言われました(笑)
私以外持ってない人ばかりでしたよ。
病院より薬局の方が覚えるのは簡単だと思います(^^)

ぽんたる
薬局で事務しています!
私は調剤の資格は持たずに就職し、転職もしています✨
知識については働きながら本読んで学んだ程度です(^^)
後はわからないことにぶつかりながら勉強しながら知識を増やしていくといいと思います!
転職の際は経験があるということだけで、面接前からほぼ内定は決まっていたそうです!
なので資格が大きく影響するとは思っていません💦
でも資格があれば面接の際にずっと調剤事務に興味があったという根拠にはなるかもしれませんね(^^)
☆ゆは☆
そうなんですか!!
主婦にはいい仕事で資格もとりやすいと書いてあって事務にも興味があったしいいかも!っておもったんですがね‼
もぅ少しぃろぃろ見てみます❗