
医療費控除に詳しい方教えてください🙇調べても難しくて理解が乏しいです💦そもそも医療費控除って何ですか?
医療費控除に詳しい方教えてください🙇
調べても難しくて理解が乏しいです💦
そもそも医療費控除って何ですか?
- 🔰新ママ

退会ユーザー
ざっくりいうと、1年間で払った医療費が10万円超えていれば確定申告でいくらか税金が戻ってくる制度です。

なおたん*✧︎
その年の1月1日から12月31日までの医療費が10万(ただしいわゆる手取りと大体同じ意味で所得が200万未満の人はその所得の5パーセントの金額)を超えれば税務署へ申請し、少しお金が戻ってきて、さらに住民税(ご自分が正社員など年収そこそこあって仕事してる方は自分の、専業主婦やご主人の扶養内でパートをしてたりの場合はご主人の)が申請した数ヶ月後から減るものです✨
生計を同一にする(基本的にはひと家族)人たちで合計医療費が超えれば良いです。
医療費控除の医療費に該当するものは
・病院の通院、入院、手術代、薬局で処方された薬代
(ただし、後述しますが自費診療、入院の個室代、入院中の患者の食費は対象外)
・自費診療でも不妊治療、出産で手出ししたお金のうち食費と個室代を抜いたものは対象になります。
また、治療という意味で歯科の自費も対象です。
美容整形など美容目的や予防接種、健康診断は医療費控除には含めません。
・個人病院から大学病院等へ紹介状があった場合は紹介状代
・病院へ行くまでの公共交通機関を利用した場合の公共交通機関、および公共交通機関が使えなかった場合(真夜中とかかなり遠方とか)のタクシー代
が入りますよ!
もし一年で医療費控除対象額以上の医療費を払った場合は
確定申告
という税務署で手続きするもの(毎年2月15日から3月15日までに手続きします)をして上に書いたようにお金がかえってきたりします。
必ず必要なものは
・世帯主(大体は旦那様)の源泉徴収票
これは旦那様の会社で必ずもらえます。
・かかった医療費の領収書(無くしたら再発行不可能なので無くさないように保管してください)
・医療費にかかる交通費についてはメモでも大丈夫です!
になりますよ✨
-
なおたん*✧︎
すみません抜けてましたが、
妊婦健診も医療費控除に含むことができますよ✨- 2月5日

きよっち
去年の1月から12月までの同居してる家族の医療費がトータルで10万円以上超えてる場合、確定申告でお金が戻って来ます

🔰新ママ
皆さん詳しくありがとうございます🙇
とても分かりやすいです😂
コメント