
一軒家を買うタイミングについて相談です。収入や貯金、子どものことも考慮して2500万〜2700万の建売を検討中。支払いや今後の生活が不安で、いつ買うべきか迷っています。
みなさんの一軒家を買うタイミングはいつですか??
収入もしっかりして、貯金もある感じですか??
私はもうすぐ子どもが産まれるので2500万〜2700万の建売を考えてはいますが、今後の生活が不安で決断できません。
2500万の借入だと大体8万くらいの支払いらしいのですが、旦那と私の収入は合わせて30万です。
毎月25万くらいはお金が出ていっています。
子どもは2歳差でもう1人欲しいです。
いつ買べきでしょうか、、😣💦
近いうちに買うか、小学校に上がる頃に買うかどちらがいいと思いますか?🙇💦
- あいり(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ザト
夫の転職が決まり、新しい職場の家賃補助が8千円しか受けられないと聞き、家賃の手出しが14万ほどになるため、家を買うことにしました。
借入は約3200万で、月8.4万です。
貯金はマイホーム用にはしていませんでしたし、夫はもともと貯金がないので、私の貯金からだいぶ頭金を出しました。
2500万だと金利の低い銀行を選べばもっと返済金額は抑えられそうですが、仮に8万の返済なら、手取りが40万くらいになるまで待ってからがオススメです。

nn62yy
数年前ですが、我が家は特に何も考えず、賃貸の更新時期が来たので購入を決めました。
子供が生まれるので手狭になるなと感じたのもあります。
特に用途は決めていませんでしたが貯蓄はありました。
不動産関係の仕事ですが、家の買い時は人によって違います。
今は土地需要が高いので不動産屋がかなり強気だなという価格設定に感じます。東京五輪関係で建設業も好景気強気です。
しばらくしたら落ち着くかなと思っていますので、今すぐに購入が必要な理由がなければ、ご自分達のタイミングで買うのが一番いいと思います。
2人目の予定があるなら2人目の出産を待って家族の生活が落ち着いた頃、収入や生活の見通しを立てて、小学校区や生活のイメージを持ってからの方がいいかなと思いました。
高い買い物ですから焦らないのが肝要ですよ。
-
あいり
凄いですね!ローンにもスッと通った感じですか?😁💪💓
とても貴重なご意見ありがとうございます!!
今すぐじゃなくても大丈夫なので、やっぱりもう少し落ち着いて考えたいと思います😣⭐️⭐️- 2月6日
-
nn62yy
共働きなのですが、ローンは借り入れの半額ずつをそれぞれの名義で組みましたので、すぐに通りましたよ。
ローンを組む場合は、消費増税や土地価格高騰など、焦る要素があってもあくまでご自分たちの生活を長い目で見て計画を立てるのが重要です。
高い買い物です。後悔ないようにじっくり見極めたらいいと思います。
グッドアンサーありがとうございます😊
旦那様ともよく相談して良いタイミングで良い物件が見つかるといいですね!- 2月6日

まりも
難しいですよねᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
貯金もですが、家を買って支払いしてもカツカツしない生活が出来るかも基準にします!8万の支払いで終わればいいですが、固定資産税や火災保険のやつとかで、何やかんやプラス数万円はかかると思うので◎
かと言って何年も先だと、ローン払い終わるのは一体何歳の時なの?とか思ってしまいます(*。・ω・`*)
-
あいり
かなり悩みます😣💦
固定資産税など、具体的にいくらかまだよくわかっていない出費なので調べてみます💪💓
8万にプラスだときついですよね😱- 2月6日

あむ(:з っ )っ
うちは増税前に買おう!
となって去年の夏から活動しました!
建売もみましたよ(*^◯^*)
でも旦那が自営業なのと
雪捨て場所が欲しいのとで、
土地優先で探しました✩︎
2900万で月々9万いかないくらいの
支払いです💦💦
うちも月々25万程度消えてます💦
人よりけりだと思いますよ!笑
-
あいり
私ももっと早くから行動していればよかったです😱時間はあったので後悔です😱
毎月出て行くお金、少しでも抑えたいですよね😣💓- 2月6日

ひなママ
うちは消費税上がる前になんて絶対無理なので、
小学校上がる前を目安にお金貯めよう!頑張ろう!って話し合いました!
転校は可哀想ですもんね(TT)
もしその時期が無理でも転校せずに済む学区にしたいねーなんて話してます!
不安なうちはやめた方が良いと思います(TT)
高いお買い物なので税金も高くなる前に…って思いますが焦っても良いことないです!
って言いつつ…自分にも言い聞かせてます>_<
-
あいり
私も増税前はちょっと間に合いそうにないです😭💦
たしかにちょっと焦っていたかもしれません!!もっと調べて納得できた時に買うことにします☺️💓💓- 2月6日

緑の野菜嫌い
やっぱり子供が産まれる前とか動き回る前ですかね💦
マンションやアパートなどで苦情が入ったり、余計なストレスを抱えて子育てするのは私には耐えられないと思ったので、長男が10ヶ月の時に家が建って引っ越しました💡
-
あいり
産後少し余裕ができたら、探してみようかとおもいます!!
私はアパートの二階なので、のんびりはしてられないですね😱💦- 2月6日

ママリ🔰
うちは旦那の年齢が40に差し掛かってきてて、そろそろ住宅ローン組まないとヤバくね?ってなってそこから動き出して、39歳の時に買いました😂!
-
あいり
ご意見ありがとうございます!!🙏⭐️
私も定年までに買いたいので、早め早めで行動します😱💓- 2月6日

だんだだん
貯金は100万位手元に残る感じで購入しました!
30万の収入で25万出ていくって言うのは家賃込ですよね?家賃とローンの差額はありますか?収入に対する家賃、ローン相場としては8万円って高くないと思いますよ!
不安と言う事なら、その他支出の見直しをしたらいいと思います☺️
-
あいり
家賃込みです!ローンの差額は3万くらいになります😣💦
これから子どもも産まれるので、もう少し他の支出を見直して生活できるようになってから、買った方がいいですよね😣💕💕- 2月6日

nico(34)
我が家は子供ができる前に家建てました。
周りは基本子供が産まれてから購入してましたね。
-
あいり
ご意見ありがとうございます!!やっぱり子どもが産まれて、これからの事を考えての購入になりますよね😣💓
- 2月6日

ことり
2人目が産まれるのでそろそろ買おうかなーと思っている時です
都内なので、今は高いらしいですが、オリンピック後だとまた年齢がひとつ増えますし💦
貯金はないと思います
今家賃が23万かかっているので、買った方がいいかなー、と
-
あいり
都内はなかなか高そうですよね😣⭐️
家賃もちょっとお高めですね😱
私だったら払えないです!お互いいい家が買えたらいいですね😊💓- 2月6日

ぬーたん
子どもがいないうちに夫婦で物件見るのが一番です‼️
生まれてからじゃ...話もろくに聞けず思ったように進みません😭💨
わたしも今、一才の娘をつれてほんとに大変😏💡💦
-
あいり
本当にそうですよね😣💓
自由に行動できなくなっていきますよね😭
まだ旦那に預けれるうちに探してみます!!- 2月6日

食べるレモン
子どもが2歳になる頃には良環境を求めて注文戸建にしました。
収入は月30万、貯金は50万あるかないかくらいでした。
けど、ずっと住むわけではない地で賃料払い続けるのは無駄なので、終の住処となる地で早々とマイホーム建てることにしました。
義両親の敷地に、敷地内同居という形で建てました。
土地代はいりませんでしたが、用地転用費やら下水工事費などはかかりました。
ローンは3500万組んで、ボーナス払いありの月7.5万、以前住んでた賃料と変わらない額に。
買う買わないじゃなくて、
買うタイミングの問題なら早めに買った方が旦那さんも若いし、お子さんも小さくて支出も少ない時期だから支払いやすいと思います。
またお子さんが1歳半すぎると走り回りますので、賃貸でアパートやマンションだと、我が子の足音や泣き声などが近所迷惑になってないか気になってストレスになります。
子どもに怒ることなく走り回らせて伸び伸び育てるならやはり戸建です⭐️
あと、建売を選んだ友人達がみな口を揃えていうのは
「引っ越したい!注文にすればよかった」です。
高いけど、後悔しないように注文住宅おすすめします。
-
あいり
私も家賃がもったいないと思います😭💓
土地があるのは羨ましいです!!
3500万で7.5万はかなり金利がいいですね💪⭐️
注文住宅憧れます!!
せめて来年中には買えるように頑張ります😊❤️❤️- 2月6日
あいり
家賃補助があるの羨ましいです!私たちにはないので😭
低い金利で借りられる時まで待つことにします!!ありがとうございます😊🙏💓
ザト
東京で8千円の家賃補助は無いも同然ですよ💦💦