※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S ❣️
子育て・グッズ

お子さんの言葉の発達について相談があります。喃語が多く、単語をまんま言えない状況ですか?




こんにちは( ◞´•௰•`)◞💓
一歳前後のお子さんをお持ちのママさん
お子さん喋りますか💧?


まだまだ喃語?が多いのか
あーとかばーとかだーとかくー?とかそんなしか
話さなくて
単語 まんまとか言えないです💧

こんなもんですかね😂?

コメント

deleted user

1歳になったばかりですが、ここ最近、バー!や、ないない、くさっ!笑。ってよく言ってます🙂場面と言葉が合っているので、意味わかっていってるとおもいます✨

2歳の長女はやっと単語が増えてきたぐらいなので、1歳ならまだまだ焦らなくていいですよ☺️

そのうち、喃語がしっかり言葉となりますよ🙆‍♀️

  • S ❣️

    S ❣️

    コメントありがとうございます😊
    バーとかくさって
    言えるようになってるんですね😼❤️

    そうなんですか🥰
    ならまだ焦ることないですね👍

    ありがとうございます😊

    • 2月5日
結優

うちは言葉が遅い方なので1歳くらいの頃には意味のある言葉はまだ話してなかったように思います。

意味のある言葉をそれとなく話すようになってきたのは1歳半くらいからかな。

ちなみに最初の言葉はイヤで1歳5ヶ月でした^^;

ここ最近になって急速に彼なりの言葉が増えてきてるので言い間違いリストがどんどん追加されてきました。

  • S ❣️

    S ❣️

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね⭐️
    言葉の発達はそれぞれだと
    思うんですが少し不安になってしまって😂

    なら安心しました👍
    ありがとうございます😊

    • 2月5日
  • 結優

    結優

    男の子は女の子に比べて遅いって聞くし、保育園に行ってる行ってない、上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるいないでも変わってくると思います。

    うちは保育園に行ってないし、上にもいないから誕生日が数日違いの男の子が二語文話しててもうちは単語。しかも発音独特😅

    たまに私でも何言ってるか聞き取れないこともあります😥

    周りが早いと心配になりますよね😭

    • 2月5日