※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

乳児湿疹で悩んでいる中、周囲からの「可哀想」という言葉に疑問を感じています。家族のサポートが不足し、精神的に辛い状況にあります。旦那が理解してくれていることが救いです。

どうしてすぐ可哀想って言うの?

乳児湿疹が出て、治そうと必死になってるのに
あんたがお風呂入れるの適当だから湿疹できるんじゃないの?可哀想に。
病院で貰った薬を朝晩塗ってると、小さいのに薬なんて塗られて可哀想に。
ギャン泣きして、あやしても何しても泣き止まず困ってる時に、そんなに泣かせて可哀想に。

里帰りしてる身、我慢してましたが今日は我慢出来ずに泣きながら怒鳴ってしまいました。

私だって必死にやってる、乳児湿疹だって一番に心配してるし、治したいと思ってる。
可哀想、可哀想って何がそんなに可哀想なの?!
そんなに私に育てられるのが可哀想ならお母さんが育ててよ!
お母さんは、最初びっくりしてましたが
「私はあんたを育てたから終わりなの!見てて可哀想に思うやり方してるのが悪いんでしょ?」
と言われました。

もう信じられなくて、自信が無いなか必死にやってきたのに…。
思わず旦那に泣きながら電話してしまいました。
結局、もう少し実家にいる予定でしたが
今日仕事終わりに旦那が迎えに来てくれる事になりました。
子供産まれるまでは親子の仲は良いと思ってたのに、こんな事になるなんて…。
私の、産後の精神的な乱れもあると思います。
でも毎日ストレスで、耐えられなくなりました。
旦那だけが味方で居てくれて、それだけが救いです…。

コメント

deleted user

わたしも産前産後同じような感じで実母と喧嘩しました😢
ほんと心無い言葉、ホルモンのせいもあるでしょうが傷つきますよね
私の母曰く親子だから何言ってもいいと思ってるらしいです
旦那さん迎えに来てくれてよかったですね😭
大丈夫、産後は特に里帰りなんてしなくてもなんとかなります!
家事はそこそこ手を抜いて赤ちゃんと大切な時間をお過ごしくださいね
今しかない貴重な時期をストレスの思い出にしないように😭

ママリ

人様のお母さんですが、「可哀想」なんて言われたら誰でも傷付きます。心無い一言すぎます。私も同じ状況でしたら、自宅に帰ります😩

私は里帰りしていませんが、自宅で自分のペースで子育てするのいいですよ!里帰りの文化て日本だけですしね!夫婦で子育て頑張って下さい!

na

里帰りって自分のペースで自由にできなくてストレス溜まりますよね💦
まだまだ大変な時はありますが、あまり落ち込まず、自宅で赤ちゃんと穏やかに過ごされてください😊

奇跡の積み重ねを忘れないー!

可哀想なやり方してるってうぜー!!
そりゃぶちギレます!
でも今日まで居させてもらったお礼だけしっかりして帰りましょ!
息子ラブさんは悪くないと思いますよ(^-^)

まろん

可哀想と言われると、責められているように感じますよね。
主さんは悪くないですよ😊
やり方だって間違っていないはず。乳児湿疹は大半の赤ちゃんがなりますよ👶絶対綺麗に治りますから大丈夫です👌
ご主人が味方なのは救いですね✨

みっこ

頑張ってるのに否定されたら辛いですよね💦産後ガルガル期もあるでしょうし、疲れてますよね😭
お母さんも、責めたくて言ってるわけじゃないと思いますが、可哀相だと思うなら手助けしてくれてもいいのに…。里帰りの意味って…って思っちゃいますよね。
旦那様が味方で良かったです✨
落ち着いたらお母さんとも仲直り出来るといいですね。

YR

はじめての育児で不安な中そんなこと言われたら誰でもそんな風になります。
息子ラブ❤️さんはすごく頑張ってると思います!
私ならそんな風に私を育てたのはお母さんでしょ!そもそもお母さんの育て方が悪いじゃん!くらい言い捨てて実家出るかもです💦

うちの息子も乳児湿疹ひどかったです💦お風呂で泡で優しく洗ってあげて、朝とミルク後にガーゼで軽く拭いてあげてってしてたら2ヶ月過ぎる頃には治ってましたよ!
男の子は特にホルモンの関係で乳児湿疹が出やすいと聞きましたよ!
泣き止まないのも赤ちゃんなら当然です。泣くのが仕事なんだから。
あまり自分を責めないで下さいね。

ここりな

育児、お疲れ様です🙂

わたしも一人目の時実家に帰り、母にイライラして頭痛・嘔吐するほどでした笑
同じように夫に迎えに来てもらって、自宅で育児しましたが無駄にイライラせず、笑顔で過ごすことができましたよ。
これからは誰にも邪魔されず、息子さんとラブラブで過ごせると良いですね❤️

deleted user

よく可哀想!って言う人いますよね。
私は冬に買い物へベビーカーで行ったら知らないおばさんが「寒いのにかわいそう」と言ってきました。

可哀想って言葉は本当に余計なお世話ですよね。
こんな無責任な言葉は他にあるのか?と思うくらい。

親とはいつも仲が良いですが一緒に住むとなるとケンカになりそうだと思い最初から里帰りをしませんでした。

はるまま

私も同じでした。何をしても、口出しされたり、そんなんじゃダメだと否定されるのが本当につらかったです。
本人は悪気はないみたいですが、毎日毎日言われ続けたのが限界で里帰りは3週間で切り上げて自宅に戻りました。実父が私の気持ちを察してくれたのが唯一の救いでしたが、お互いのためを思って離れました。

自宅に戻っても、実家が近いため頻繁に実母が遊びに来るため、ありがたい気持ちもありますが、いまだにいろいろと言われることがつらくて仕方ありません。
母とは良好な関係を築きたいと思っていますが、なかなか難しいです。

つらいと思いますが、適度な距離を保ちつつ、旦那さんに味方をしてもらって、ストレスを感じないように日々過ごしてください😢

奏

息子ラブさんは頑張ってます!
必死にやってくれてるの、息子ちゃんはちゃんとわかってくれてますよ☺️旦那さんもステキな人ですね!

お母さんの言うことは無視しましょう!ストレス溜まるのに実家にいる意味ないです!

育児が大変って思うのは、それだけ息子ちゃんのことを考えてちゃんと育ててるからだよ、って私のお母さんが言ってました😊

とまと

産後の精神的な乱れとゆうより、そんな風に言われると私も怒ってしまうと思います。息子ラブ❤️さんは充分お子さんのことを大切に考えられてて、一生懸命育児されてるのが文章見てても感じられます。全然可哀想だなんて思わないし!こんなに毎日一生懸命考えてくれるお母さんで息子さんは幸せだと思います☺️
でも間違った発言とはいえ、お母さんも息子ラブ❤️さんに育児を教えてあげようと思ってのことだと思うので、少し距離を置いてお互い落ち着いたらまた仲良くできると思います❗️
私も初めての育児で分からないことだらけですが、試行錯誤しながらお互い頑張りましょうね😊

deleted user

可哀想、可哀想って…
どれだけ気をつけてても湿疹できる時はできるし、治したいからお薬塗ってるのに、赤ちゃんはお話しできないから泣くのが感情表現だから泣くのに何が可哀想なのか全く分かりません😥

お風呂入れるのが適当だから湿疹できるんじゃないの?って言うなら口を出すんじゃなくて、お風呂の入れ方を教えてよ。
薬塗らなくても治るって言うなら治し方を教えてよ。
ギャン泣きしててあやしてもなかなか泣き止まないのが可哀想って言うなら泣き止ませてみてよ。
あんたを育てたから終わり?
見て可哀想に思うやり方してるのが悪い?
なら良くなるようにアドバイスしてくれればいいのに。
可哀想はアドバイスじゃない。
頑張ってるお母さんを追い詰めるだけの余計な一言。
なんで子育て経験して、子育てはもう終わったとか言ってるくせにそんな簡単なことも分からないんだろう?

うちも母にいろいろ口出しされますが、言い返してたら何も言わなくなりました🤣
気が強い娘、頑固な母なのでケンカになりやすいですが、私が我慢しなきゃいけない理由はない!と言い返してます😏
産婦人科で看護師をしているので、実家で沐浴に口出された時も職場で毎日沐浴しててお母さんよりよっぽどたくさん経験しとる!と思いっきり言い返しました😙
一緒にいてイライラさせられるだけなら自宅がいちばんですよ👶🏻💕
初めての経験に不安があっても、お母さんが毎日頑張ってお世話してくれているのを赤ちゃんは必ず分かっているので、少しずつ出来るようになればいいと思います🥰
完璧な人なんていませんから、子育てに正解なんてないです。
それぞれの親子にとっての正解を作っていけばいいんですよ!
赤ちゃん2か月、3か月になったらたくさん笑うようになってもっともっと可愛くなりますよ🤗
今は余裕なくてしんどいですけど、赤ちゃんは必ず毎日成長して大きくなります!
お互い頑張りましょうね🙆‍♀️

あんず

全然可哀想じゃありませんよ。
乳児湿疹も泣きやまないことも赤ちゃんなら誰しもありますし!
悪気はないんだろうけど、お母さん少し無神経ですね💦

私も里帰りしましたがストレス溜まってしまい、結局息子ラブさんと同じく予定より早めに自宅に帰りました。
実家なのに安らげなかったこと、本当に残念ですよね💦
旦那さんが優しい方で良かったですね😌

なこ

うちも里帰り出産でしたが質問者さんの気持ちよくわかります。母親だから歴が違うって自負してるのかなんでも上から言ってきて私も参りました…。
うちは完ミだったんですけど、泣く度にミルクが足りないんじゃないか、泣く度にあげていいんだから我慢させずに飲ませればいいのに可哀想、と完母だった経験をぶつけられてました。ミルクじゃ好きなだけあげるのはダメって何度言ってもダメなんですよね、育児経験があるからなんでもわかるって感じで。
病院の相談?で助産師さんに「母親なんて無視無視、だって時代が違うんだもの、古い考えから上書き出来ないタイプなら無視するのが1番よ。母親のあなたが1番に赤ちゃんのこと思ってるの、他が可哀想なんて言っても口だけなんだから気にする方がストレスになる」と言ってもらえて気が楽になりました……。
うちの子も今足の荒れが治らなくてずっとヒルドイドとかアレルギー系の軟膏とか貰って塗ってます。会う度にガサガサ治らんねって言われるけどやる事やってるから!と後は聞こえないフリしてます。お医者さんの方がアドバイス的確ですからね。
お母さんからする見てて可哀想なやり方がどんなレベルがわかりませんが、お母さんだって初めての育児で完璧なわけなかったんですから。きっと泣き止ませられなかったり病気になって慌てたりしてた時もあったんです、それを忘れて言ってるだけですよ。
旦那さんに少しでも愚痴聞いてもらって溜め込まないようにしてくださいね。

はじめてのママリ

今私は妊娠していませんし、産後のホルモンも落ち着きましたが、読んでいてイライラしました!

可哀想って言葉をすぐ使うこと自体、どういうつもりなんだか理解できませんし、そういう人を信用してません。