コメント
退会ユーザー
病気ではないと思いますよ(*'ω'*)
そういう性格なのかなぁと思います。
奇跡の積み重ねを忘れないー!
心のなかで感情で溢れてるならなんかの拍子にぷつんと何かが切れたときが心配ですね!
病気かはわかりませんが、あさんが一緒に喜ぶ場面ではおもいっきり喜んであげたり悲しそうにしてるとき一緒に悲しんであげたりそういう表に出す感情をみせてあげてはどうですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほど!
私が思いっきり感情を出せば、娘にもきっと伝わりますよね❗️
まだ生きて12年、これからの人生長いので、
今からでも試してみます❗️- 2月5日
-
奇跡の積み重ねを忘れないー!
いえいえ!このやり方が正しいのか間違ってるのかはわかりませんが、もし娘がそうだったら娘にウザいと思われても私はそういう風にやってみるかなと思いました(^-^)
急にかわるなんてそんなの魔法使いじゃないし人の心なので、時間をかけてじっくーりゆっくーーりでなかなか変化が見られなくても焦らずを忘れないように見守ってあげましょ☆- 2月5日
りぼん
私自身がそうです。
長男が産まれてから、
感情表現、
特に嬉しい時は大袈裟なくらい出すように心がけてきました。
長男が嬉しい時は、
一緒に大袈裟に喜んで、
長男が怒っている時は一緒に怒る、
悲しいこと、
楽しいこと、
全て共感して一緒に表現してきました。
私自身、
それで少しづつ前よりは感情を表に出せるようになってきましたし、
長男は感情表現豊かな子になりました(*^^*)
一緒に共感出来るひとがいるというのはいいのかなと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
なるほど、、すごく参考になりましたし、私自身それを聞いて、凄く安心できました!
私にもできますよね、
今からでも遅く無いですよね、、
娘と息子の将来のために頑張ります❗️- 2月5日
-
りぼん
出来ます出来ます!!
全然遅くないですし、
難しく考えず、
ただただ楽しめばいいんです!!
特に嬉しい気持ちを一緒に表現するのは楽しいもんですよ(*^o^*)
上の方も仰っているとおり、
私はうざいくらい表現するようにしてきました(笑)
性格ももちろんあると思うのですが、
感情表現が上手に出来ない、
よりは出来た方が、
先々人付き合いも上手く行くんじゃないかなと思います!!
私自身が下手くそなばっかりに人付き合い、苦労したので(´ヮ`;)
いつも共感してくれるお母さんがそばに居るのは良いことですよ!!
なんでも話しやすくもなりますし(*^o^*)- 2月5日
ペンさん
もし不安にさせてしまったら申し訳ありません💦
それだけでは言いきれないですが
甲状腺は正常でしょうか??
私も昨年の健康診断で初めて分かったのですが甲状腺が腫れていて橋本病からの甲状腺機能低下症と診断されました🥺
それの症状のひとつに、無表情になる。
というのがあります!
私自身心の中ではすごく嬉しかったりするのに笑い方が分からなくてうまく笑えなかったです😩
内科にかかられる機会があれば
甲状腺の腫れがないか見てもらってもいいかもしれません♡
ちなみに素人が見てもパッと見で分かることもあります!
恐らくネットで画像が出ていると思うので参考までに見てみてください♡
その場合、完治はしないようですが
薬を飲んで数値を正常にする事で症状は改善されるとのことです♡
はじめてのママリ🔰
ありがとうごさいます😊
性格ですかね!
性格なら直すのは難しいと思うので、見守っていきたいと思います✨