
生後9ヶ月半の男の子の授乳回数や離乳食後の授乳、卒乳のタイミングについて悩んでいます。食事量増やすか、授乳間隔調整するか悩んでいます。体験談やアドバイスをお願いします。
初めて投稿します。生後9ヶ月半を過ぎた男の子のママです。この頃は1日の授乳回数どれくらいですか?離乳食後の授乳はした方がいいのでしょうか?3回食になったばかりなのですが、お昼ごはんと夕食の間が空くからそこに授乳を挟むのでしょうか?
離乳食は出されたものは全て食べます。
そろそろ卒乳を意識する頃なので、食事量を増やして食後のおっぱいをなしにするか…でも授乳間隔が空きすぎて(朝まで10時間くらい寝たとき)乳腺炎になりかけたことがあるのでそれも怖くて…
みなさんの体験談、または同じように悩んでる方いらっしゃいましたらご意見下さいm(_ _ )m
- はるしー(10歳)
コメント

まお
うちは3回食にした頃から日中の授乳は止めました。とてもよく食べていたし、元々おっぱいに執着するタイプでもなかったので、気付いたら「あ。今日あげてなかった。」ってかんじでした。
昼食から夕食までの間はおやつとしてビスケットや果物を少しあげています。
私は差し乳なので、初めは1日空けるとちょっと張ってるかな…程度でしたが、2~3日するとそれすらなくスムーズに回数を減らすことができました(^^*)

9re0
初めは食後もあげてました!
様子見ながら、あげなくても機嫌がよさそうならそのまま遊ばせています(*^^*)今もほしそうならあげてますよ!
3回食にしたらおっぱいをほしがる回数も減り、初めはおっぱいもはってたので自分の為にのんでもらってましたが、少しずつ胸もはらなくなってきました( -∀-)
-
はるしー
「赤ちゃんが欲しがったら」ってよく言いますがそれがわからなくて^^;
おっぱいはあげたら毎回飲みます。欲しがってるということなのでしょうか?
とりあえずあげないで様子をみてみて機嫌悪くなったらあげるようにしてみます。
ありがとうございました(。・w・。)- 2月9日
-
9re0
欲しがったら・・・とりあえずご飯食べても機嫌が悪かったらて感じですかね(*´ノ∀`*)
- 2月9日

palpa
8ヶ月まで完母でしたが、9ヶ月に3回食になってから母乳卒業して栄養補給のためにミルクあげてます。ミルクは食事量が少ないかな…って思った時にあげたり15時のおやつといっしょにあげてます。
私も夜にぐっすり寝るようになって授乳回数が減ってから母乳の出も悪くなり、そんなに欲してないし卒業するか!って感じで辞めました(^^)
あとは次の妊娠を希望してたっというのもあります。
地域の保健師さんに相談したところ3回食でしっかり食べられているようでしたら卒乳しても大丈夫とのアドバイス頂きました。
ご参考までに♪
-
はるしー
遅くなってすみませんヽ(;▽;)ノ
ミルク飲めるのうらやましいです!
うちはミルク受け付けないので(T . T)
もう卒乳をしてもいい頃なんですね!
ありがとうございます。参考にさせていただきます。- 2月10日

ほっとみるく
まったく同じこと悩んでます(笑)
あまりおっぱいに執着なく離乳食もよく食べるので食後の授乳はほとんどしてないです。
昼食と夕食の間は、日によって授乳したり、おやつをあげたりしてます。
おっぱいは差し乳なのであまり張りませんが、あまりに時間があくと張ってくるので、そういうときは離乳食後に授乳してます。
夜寝かしつけるときはまだ必ず授乳してるのですが、それを無くせばあっという間に卒乳しちゃいそうです。
なんか長々書いてしまいましたが、たぶん離乳食後は機嫌良く遊んでくれてるなら授乳しなくて良いと思いますよ♡
-
はるしー
遅くなってすみません(>_<)
同じ悩みをお持ちの方からのご意見嬉しいです♡
わたしも夜寝る前は授乳しています。でもそこをなくすのが難しそうだなぁと…( p′︵‵。)
機嫌よさそうならそのまま授乳なしにすることにしてみます。赤ちゃんと相談ですね!
ありがとうございました(^∀^)♡- 2月10日
はるしー
なるほどー!
自然と減らせるといちばんいいですよね。
おやつは、ごまかし程度にしかあけたことないので量を増やしてみようかなと思います。
ありがとうございました\(^o^)/