
1歳6ヶ月の子供が夜中に母親のベッドに入り、寝相が悪くて眠れない。一緒に寝る方法を教えてください。
1歳6ヶ月の息子なんですけど、もともと産まれた時から私のシングルのベッドで一緒に寝ていました。
しかし私が起きた後やお昼寝など一人で寝かせているときに何度がベッドから落ちてしまい、怖くなったので1歳になったくらいで布団を分けました。
今は床に子供布団を敷いて寝かせています。
でも寂しいのか毎晩2時くらいになると必ず私のベッドによじ登ってきます。
私も眠いのでそのまま布団に入れるのですが、子供の寝相が酷くて、顔やお腹の上で寝られる。寝ながら回転するので色んなところを蹴られる。で、毎日睡眠不足で困っています。
一緒の布団で寝ている方はどうされていますか?
部屋の構造上、ベッドを大きいのに買い換えるとか、布団を床に敷いて一緒に寝ることは不可能です。
- ちなっちゃん(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みは
寝相悪すぎて何度も落ちてるので、ベッドのしたにクッションとかおいて落ちても少し衝撃和らげるようにしてました。
が、冬になって寒くなったら寝相よくなりましたよー。
朝起きたら室温一桁くらい部屋寒いです。笑

退会ユーザー
全く同じ状況で毎日寝不足です😭
うちはベッドの片側が壁なので、当たっても痛くないように壁に薄いマットを付けて、子供はなるべく壁寄りで寝かせてます。(窒息したら怖いのでかなり薄めのマットです😅)
逆に、私は出来るだけ反対寄りで寝てます。ちなみに私が起きた後の事を考えて、私が寝てる方にはベッドガードもつけてます🙌
毎日髪引っ張られたりあちこち蹴られてボロボロです。笑
-
ちなっちゃん
ウチも壁側に子供寝かせてるのですが毎晩暴れてます😭
頻回授乳のときも寝不足でキツかったので一体いつになったら熟睡できるのか…🤣- 2月5日
ちなっちゃん
暖房とかつけてないですか❓
ウチは布団被せてもすぐ蹴飛ばすのでエアコンと加湿器つけてるのですが、逆に子供にとっては暑いんですかね❓
みは
つけてないです。北海道です笑
寝るとき一時間ほどだけつけてて、その時は少し寝相悪いんですが、寒くなってくるととても寝相がよくなってきます笑
お子さんにもよると思いますが、少なくとも娘は暑いから寝相が悪くなるみたいです。