※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K U M I
子育て・グッズ

2歳の息子が夜泣きを始め、寝かしつけが難しくなりました。寝てから1〜2時間後に泣き出し、抱っこを求めることも。出産間近で関係あるか不安です。対処法や経験談を教えてください。


最近2歳になったばっかりの
息子が夜泣き?するようになりました!

最近では寝室にも行きたがらず
寝かしつけも大変になったので、
絵本を読むようにして、
少しましになりました。

寝てからは毎日
1〜2時間後に泣き出します。

密着してくるのでトントンすると
再度寝ますが
酷い時は抱っこを求めて
寝室から出たがります。

私が出産間近なのですか…それも
関係あるのでしょうか?

2歳になってから夜泣きが
始まった方いますか?
対処法などあれば
アドバイスお願いします(´・_・`)

あと…
1歳頃に卒乳してるので
もうおっぱいを求めるなどは
無いですが、私の服の中に
手を入れないと寝ません(笑)
それも気になります(T_T)






コメント

もる

うちの子も最近夜泣き?とゆうか夜中に数回起きてママ…ギュッ…抱っこと言います(´・_・`)
ギュッと抱きしめるとそのまま寝るのですが胸の上で寝ないと落ち着かないときもあります…>_<…
出産間近ではないですがお腹も8ヶ月でだいぶ大きいので寂しいのかと思っていました。

検診のときに助産師さんに聞いたら子供は敏感だから感じ取ってるんだよと言われました!

  • K U M I

    K U M I


    そうなんですね(´・_・`)
    確かにお腹を見て何か小さいなりに
    分かってる部分があるようにも
    思います!
    赤ちゃん産まれたらヤキモチも
    出るかもしれないですね(´・_・`)

    • 2月9日
優梨☆希羅ママ

赤ちゃんがえりですね!
うちの娘も出産間近から
今現在つづいてます!

多少の夜泣きとパンツだったのが
オムツにもどったり
下の子ばっかりやし。とか
なんでゆりちゃんはダメなん?とか
隠れてミルクを飲んでみたりと
大変ですがそれもだんだんと
減ってきますよ!
前ほど今はひどくないですが!

息子さんなりに
何かしら感じてる部分が
あるんだと思います!
人に言える立場ではないですが
下の子が寝てる時は
息子さんを可愛がってあげて
下さい!
下の子が生まれたら今まで以上に
息子さんに愛情を注いだほうが
いいみたいです!
9人産んだわたしの母の
口癖です。(^^;

K U M I

やっぱこれも
赤ちゃん返りの一種ですか(>_<)

長女は下が産まれてから
だったのですが
妊娠中でも子供なりに
わかる部分もあるんですね(´・_・`)!

いくらお姉ちゃんでも
甘えたいですよね〜(>_<)
そうですね!はじめは
大変かもですが
上の子のケアもしっかり
してあげたいです(*^_^*)

お母さん9人も!
びっくりしました!(笑)
私も育児頑張ります*\(^o^)/*

ポチャママ!

借りない方がいいと思います!
私の親戚のお姉さんが妊娠してお金がないから赤ちゃん用品かしてと言われ、「2人目できたら使うからすごい汚れたのは処分してもいいけど少しくらいの汚れだったら気にしないから捨てないでね」って言っといたのに2人目妊娠して返してといったら新生児の洋服一枚、ベビー布団一式渡したのに掛け布団だけ帰ってきて肝心なものは一つも返ってきませんでした!
結局また全て自腹で揃えました!

ゴタゴタする可能性もあるのでお互いの為にオススメしません。゚(゚´Д`゚)゚。

ポチャママ!

回答する人間違えてしまいました。
すみません。゚(゚´Д`゚)゚。

  • K U M I

    K U M I


    そうですよね(笑)
    大丈夫ですよ〜😊

    • 2月10日