
お宮参りとお食い初めを一緒に3ヶ月で考えています。お宮参りは1ヶ月は写真だけで、着物のレンタル方法など教えていただきたいです。
お宮参りを1ヶ月でやらず、3ヶ月でお食い初めと一緒にやった方いますか?
義両親と両親の関係があまり良くなく、なるべく会う回数を減らしたいのですが、お互い初孫なのでお宮参りとお食い初めは全員でやってあげようと思っています。更に冬生まれで寒いかな、ということもあって、1ヶ月は写真だけ撮って、お宮参りは3ヶ月まで待とうと思っているのですが…似たような方いらっしゃったら、着物のレンタルなどどの様にしたか教えていただけると幸いです。
- こってぃ(6歳, 9歳)
コメント

M氏
今晩は〜!
私の所もお義父さんと私の両親が仲良くなくて初孫でしたが1ヶ月でお宮参りはやらなかったですよ😶
因みにお食い初めもやっていません😶
双子というのもあり中々きちんとやるというのができないのでやりたいなぁ〜とは思ってはいましたが結局やらずでした💧💧
私の勝手な考えですがお宮参りもお食い初めも「絶対」にやらなきゃいけないわけではないと思うのでできる時にやってあげれば十分だと思いますよ!
あまり回答になってなくてすみません(泣)

パルム☆
1/31にうまれ、寒いこともあり、お宮参りとお食い初めは、5月に一緒にしました(^^)
朝写真やさんで記念写真をとり、そのまま子どもの衣装は無料レンタルできたので、その足でお宮参りにいきました。実家が県外で義両親だけでしたが、神社で待ち合わせしてました。(同居してますが)
自分は授乳中だったので、授乳用のお宮参りでも着れそうなワンピースで行きました。その後家に帰って夕方お食い初めしました(^^)
-
こってぃ
回答ありがとうございます!お返事遅くなりすみません。
やはり1月生まれさんはその様な選択もありますよね〜!私も4月下旬でいいかな、と考えています。
写真屋さんでレンタルできたということで私も調べましたら、スタジオアリスで借りられるようです♪洋服のアドバイスもありがとうございます!参考にさせていただきます♪- 2月9日

さやママ
3ヶ月で14日に両家でお宮参りとお食い初め一緒にやります!
着物もレンタルにしました^^
着物などの費用は私の両親が出してくれます。
お食い初めはお食い初め膳があったので、お店でやることにしました^^
-
こってぃ
回答ありがとうございます!お返事遅くなりすみません。
冬生まれさんなんですね!費用など参考になります。
お店でのお食い初めですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 木曽路と藍屋にありますよね〜!準備も片付けも楽ですよね♪主人に相談してみます♡- 2月9日

MINMIN@蒼
冬産まれの子は時期的に寒いので
お食い初めと一緒でも全然いいと思いますよ♡
そこまでお互いの家庭がこだわりなきゃやらない人も多いと思いますので(^^;
もし写真を取るのが写真館とかでしたら
スタジオアリスとかのでしたら
着物レンタル出来ますよ(●´ω`●)
-
こってぃ
回答ありがとうございます!お返事遅くなりすみません。
案外こだわりがなかったので、一緒にやることにします(๑′ᴗ‵๑)
教えていただいたスタジオアリス調べましたら着物レンタルでき、更に写真だけは1ヶ月で撮れるということなので、まずは1ヶ月のお顔を写真に収めることにしました!教えていただけてよかったです♪- 2月9日

ミスト
寒かったしインフルエンザが流行ってたのでお宮参りとお食い初めは一緒にしましたよ(^^)
着物はネットで色々調べてレンタルにしました。費用はうちは義両親の方から出ました。
お食い初めは前もって仕出しを頼んでおいて、義実家でしました!
着物はスタジオアリスとかならレンタルでそのままお宮参りとか行けたんじゃないかな?と思いますよ♪
-
こってぃ
回答ありがとうございます!お返事遅くなりすみません。
同じですね。感染症は避けたいですもんね💦なるほど!義両親が出したんですね。参考になります。仕出しという選択もありますね〜
そうなんです!教えていただいてアリスに問い合わせたら、写真撮影とお宮参りの日にちが違っても貸していただけるそうなので、アリスでやろうかなぁと考えています(๑′ᴗ‵๑)- 2月10日

みなみの
うちも両家いい関係ではないので、
どちらにも言わず終わった後に言いました。
でも義両親からは嫁いだのにお宮参りやお食い初めをやることなんで言わないんだ。と言われました。
言ったらお食い初めの食事の用意してくれるですか?私たちの子供だから私たちだけでやりました。と言ったら怒ってましたが…。
うちの義両親は普段遊びに来てもお昼や夕飯食べて行くし…義実家に行くって言うと遊びに行くから。と断られます…
なので面倒くさかったので声かけしませんでした!
無理に両家呼ぶ必要はないのでは?
-
こってぃ
回答ありがとうございます!お返事遅くなりすみません。
同じですね💦加えて私は義母が大嫌いです。
言う言わないって本当難しいですけど、呼ばれない側にも問題あるって分かって欲しいですよね。ご主人が同意見で羨ましいです。うちは主人はマザコンなので…
参考にさせていただきます♪- 2月10日

退会ユーザー
1/9に娘が生まれ我が家もこれから、お宮参りとお食い初めをしますっ
なにか参考になればと回答させていただきますっ
私の住んでいる地域ではお宮参りを3ヵ月でする風習があり、
お食い初めと一緒にお祝いをする予定です。
写真もその日に撮ります!
娘の着物は七五三にし立て直して着させてあげたいので購入する予定です。
私の衣装は母の昔の着物があるのでそれを着る予定です。
着物を着ている時は授乳出来ないので
胸の張りが不安ですが娘はミルクでも抵抗ない子なので
その日はミルクで過ごします。
まとめてするとなるとその日は一日バタバタしてしまい、まだ外に慣れていない子どもに大きく負担がかかってくるので
体調を気にしつつなるべくタイトなスケジュールしないようにと考えていますっ
-
こってぃ
回答ありがとうございます!お返事遅くなりすみません。
なるほどー!地域によって風習もそれぞれなんですね〜!写真もその日なんですね。
そして着物(๑′ᴗ‵๑)素敵です。娘さんも大きくなったら喜びますね♪私はスーツで出席の予定ですが、着物というのもいいですね。おっぱい張るかもしれませんが、ハレの日に良い思い出になりますね。
私もなるべく息子に負担かけないようにスケジューリングしたいと思います。- 2月10日

ロビンソン
100日に近いところでお宮参り、写真撮影しました。お食い初めは100日で。
スタジオアリスで子どもの着物借りて義両親と参拝、食事して解散して写真撮影です☺
両家で日にち合わせるのは難しいし、両家がそこまで仲がよいと言うわけでもない、お宮参りは義母が子どもを抱いて祝詞…と考えたら自分の両親に来てもらうのが申し訳ないなと思えてしまって😵💦別日に子どもを連れて泊まりに帰るほうが喜ぶかなと思って、はじめからお宮参りは義両親とだけ日程合わせました。
一歳のお祝いは両家でやりました。
-
こってぃ
回答ありがとうございます!お返事遅くなってすみません。
私もアリスにお願いしようかと思います!解散後お写真なのですね〜◡̈♥︎私は、1ヶ月で写真だけ撮って、3ヶ月で衣装だけ借りようと思っています♪
確かに、義母がメインですもんね。その分こちらの両親は新生児の頃の赤ちゃんをお世話できるわけですが、義母メインだと思うと。同じように思います。
こういうの、両家で考えると本当に面倒くさいですよね…
参考にさせていただきます!- 2月11日
こってぃ
お返事遅くなりすみません💦回答ありがとうございます!
なるほど!やらないという選択をしたんですね(๑′ᴗ‵๑)
そして双子ちゃんのママなのですね!すごいです!我が子が一気に2人というのを考えただけで…私には到底無理です💦お疲れ様です!
参考にさせていただきます♪