

mmma
聞いてくれる時もあれば、全然聞いてない時もあります!今でもそうです😂
だるまさんシリーズは定番でおススメです💡あとは、
だーれだだれだ!
作・きむら ゆういち
ももんちゃんぴょーん
作・とよた かずひこ
です!私が、とよたかずひこさんの絵本が好きなので図書館でよく借りて読んでいました💡2歳過ぎてからは乗り物の絵本が好きで、他の本には興味なしです😂

まーまー
上の方と一緒で、だるまさんシリーズ大好きです😊
大笑いです!
後息子が好きなのは、くだもの、じゃあじゃあびりびり、きんぎょがにげた、くつくつあるけ
などですが絵本全般好きみたいで
読んでほしい時は本棚から持ってきて膝の上に座ります😂終わると、指でもう一回!とやって何回も読んでます!
興味ない本や初めての本はあまり集中してない気がします💦

うー
だるまさんシリーズにくいつきました!!でも気が向いたときだけです!!うちの子あまりじっとして本を見るタイプではないみたいで…😭
あと
きむらゆういちさんの
いないいないばあ!あそび
ごあいさつできるかな
シリーズもよくみています♡

おかか
もし息子さんが乗り物好きだったら、
*カンカンカンでんしゃがくるよ(新日本出版社)*
良いかもしれません。
電車の他にバスや色々な車が出て来ます。息子は1日に何回も「読んで」と持ってきます😂
あと、仕掛け絵本なので、絵本をジッと聞いてくれない子でも興味持つかな?と思うのが、
*コロちゃんはどこ?(評論社)*
こちらはコロちゃんを探して家中探すと色々な動物が出て来る仕掛け絵本です。
3ヶ月くらいから読み聞かせを毎日しているからか、割と膝の上で大人しく座っています。 でも興味ない時はウロウロしたり、他の本を持ってきたりします。

みなと
うちもだるまさんシリーズは大好きですよ!
今、息子が食いついているのは
パンダのあかちゃんおっとっと(角川書店 作·まつもとさとみ)
しーっ!ひみつのさくせん(BL出版 作·クリス·ホートン)
おはなしデコボコえほん あかずきんちゃん(小学館 作·グザビエ·ドゥヌ)
きんぎょが にげた(福音館 作·五味太郎)
などです。
絵本を読むのは好きで読みたいの持ってきてというと自分で持ってきます
気に入ってると次の持ってきてと言っても「もっかい」と多いときには5回連続で読まされたりします😆
足の間にお座りしてきてじっと本を見ていたり、私の前に座ってたまに読んてる私の顔と本を見比べたりしてる時など読んでるときの反応は色々ですが基本的に大人しく見たり聞いてます😄
もし、絵本にあまり慣れていないのであれば角川書店のSassyのあかちゃんえほんや学研のしましまぐるぐるや、まるまるぽぽぽん。永岡書店のばっばばーんや、まみむめもにょもにょ等のオトマトペ系。
ポプラ社のこれなぁに?かたぬきえほんシリーズなども良いかと思いますよ☺️

きぃたん
まとめて返信すみません💦
みなさん沢山教えてくれてありがとうございます🥰
みなさんのを参考に明日絵本見にいってみたいと思います🥰
コメント