※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カルビ
子育て・グッズ

生活リズムを整えたのは何か月頃からですか?具体的なタイムスケジュールを教えていただけると嬉しいです。何か月頃からだけでも知りたいです。

何か月頃から生活リズムを整えてあげていましたか?
お時間がある方はそのタイムスケジュールを教えて頂けると嬉しいです!

何か月頃からだけでも知りたいです!!!

コメント

ゆう

3ヶ月頃から整えていきました。
光の調節だけは、とにかく気をつけてました。

朝一定の時間に、朝日(雨、曇りなら蛍光灯の明かり)を浴びさせ、夕方以降は薄暗してました。

睡眠のリズム(夜)を、早めにつけたかったのもあって、それだけはしっかりしてました。

  • カルビ

    カルビ

    私も睡眠リズム頑張りたいなって思ってます!ちゃんと寝たいです(笑)
    ありがとうございます😊

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月ごろから生活リズムが整ってきました。
これといって特に何もしていないのですが、2ヶ月ごろから今もずっと22:00に寝て7:00に起こして、あさねあで10:00まで寝ます。
その間にミルクは飲みますが、眠ったままミルク飲む感じです。
唯一毎日必ずやっていることは
7:00ごろに必ず窓辺で陽の光を浴びるようにしています。
部屋の電気ではなく太陽光です。
曇りでも雨でも、窓辺に椅子を置いて一緒に10分くらい過ごします。
あとはミルクの時間も結構適当だし、お風呂の時間もバラバラ(なんなら、たまにサボる笑)です。
それでも体内時計はきっちりしていて、生活リズムを早めようとしても全然ダメで…22:00前に寝てもすぐ起きちゃいます( ˘・з・)

  • カルビ

    カルビ

    参考になります🙇‍♀️

    ミルクのタイミングはどんな時でしょうか?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子はなかなか大きくならなかったので…
    新生児〜2ヶ月までは3時間ごとにタイマーをかけて飲ませていました。
    3ヶ月〜5ヶ月までは4時間ごとに。
    (たまに起きられなくて7時間とか開いちゃってたり💦)
    5ヶ月から離乳食を始めたので
    7:30 ミルク
    12:00 離乳食&ミルク
    16:00 離乳食&ミルク
    20:30 ミルク
    24:30 ミルク
    です。

    タイマーかけて頑張ったけど寝過ごすことも多くてあまりちゃんとしてはいませんでした笑

    • 2月3日
  • カルビ

    カルビ

    起きれないとか私もよくあります(笑)
    我が子も寝てて安心したりも(笑)

    ありがとうございます😌

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります!
    あっ、やっちまった!
    あれ?寝てる…ほっ。
    みたいな笑

    寝不足辛いですよね!
    でも、きっと3ヶ月もしないうちにまとめて寝てくれるようになるはずです(*´艸`*)
    寝返りしたりハイハイしたりするようになると、夜寝た時の眠りが深くなるような気がしました。
    たぶん赤ちゃんなりに体が疲れるんだと思います。
    特に支援センターいった日なんてねかしつけ?なにそれ?って感じです笑

    体調に気をつけて頑張ってください❤️
    私も頑張りますー!寝坊しないように笑

    • 2月3日
ぷらり

新生児期からリズムはつけてました。
朝7〜8時頃に起きたら部屋を明るくする
夜はお風呂→授乳→7時半頃就寝(部屋を暗くする)
この流れでずっと過ごしていくと、成長するに伴って自然とそこに離乳食やお昼寝が入ってきたりして今に至ります。

  • カルビ

    カルビ

    新生児からなんて😰
    けど整うのも早そうですね♫

    • 2月3日
deleted user

10ヶ月で3回食始める段階ではじめました😆
朝はバラバラですが
お昼寝は午前、午後の1〜2時間
起きるのが遅ければ午後寝のみ
18〜20時の間でご飯とお風呂
21時に就寝です💤
19時とか20時に寝かせられる人もいるようですが
うちの家庭はそれは無理なのでしてません😆笑
それまでは好きな時間に寝て起きてました😴

  • カルビ

    カルビ

    結構遅いですね😲
    我が家も夜が難しいんですよね(^_^;)
    自由なのもいいですね!

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遅いですか?😥そんなこと初めて言われました😂先生にも特に何も言われなかったし、子供本人も朝7時に自分で起きて夜21時までには自分でねているので、問題ないと思いますが😂

    • 2月4日
ちゃんちゃん

2ヶ月の終わり頃からだったと思います(^^)

タイムスケジュールは特に気にした事ない&日によってかなり違いますが(笑)
参考までに、とある1日はこんな感じです。

7:00起床
10:00ベビーマッサージ(帰りに買い物もする)
12:00帰宅&昼食
15:00おやつ
16:30夕飯準備
17:00夕飯
18:30風呂
19:00のんびりタイム
21:30寝室へ(オムツ交換、授乳して就寝)

合間で家事や授乳、オムツ交換をしています☆
お昼寝も日によって差があり、寝ない日はトータル1時間もないくらい、多いと日中ほとんどです(笑)

娘がお昼寝中は、テレビの音を消して字幕で観ています😂

  • カルビ

    カルビ

    字幕で見ることは全く思いつきませんでした😲きもちよくねてくれそうですね♫

    • 2月3日
ぶーたん

生まれて自宅に帰ってきてすぐ始めました!
朝は7時台にカーテンを開けて明るくし、夜はお風呂後にミルク、そのまま寝ることもあればしばらく起きてることもありましたが、薄暗い寝室へ移動して寝かし付けていました。
そのお陰なのかわかりませんが、昼夜逆転もなく過ごせていますよ!

  • カルビ

    カルビ

    昼夜逆転ないの羨ましいです( ; ; )ありがとうございます!

    • 2月3日