
子育てが落ち着いたら資格を取るために学校に行きたいと言ったら旦那に…
子育てが落ち着いたら資格を取るために学校に行きたいと言ったら旦那に反対されました。
今は仕事を辞め専業主婦です。
私の最終学歴は専門学校ですが語学を学んでいたため再就職に使える資格を持っていません。
今後は正社員で働くことになるので保育士や調理師などの仕事に使える資格を取りたいと思っています。資格を取りたいと思ったのは子育てをしてみて新しい世界が見えたからです。もちろん我が家は裕福ではないので出来るだけお金のかからない方法でと考えています。
しかし旦那に相談したらそんなお金ない。と言われました。もちろん自分の人生のやってみたいことではあるのですが、家計のため、子供たちのために頑張ろうと思うのはおかしな事なのでしょうか。
- のすけ(6歳, 8歳)
コメント

つぴこ
お金がないからダメなんですよね??
払えるならOKという事ですよね🙆
ご自分の貯金を費用に当てるとかなら説得次第でいけるかもしれないですね✨

ゆみ
保育士です😊保育士は、試験でもとれますよ😊資格なくても雇ってくれるところはあるので、働きながら資格取るとかはどうですか??もしくは、夜間の学校もありますから、働いて稼ぎながらとか😊私の短大も夜間があって、21時には終わりますが、昼間短大が斡旋してくれる保育園でバイトして夜勉強してる人もいますよ!職場にも、子育て落ち着いてパートで働きながら保育士資格取った方いますよ😊
調理師も同じようにしてくれるところもあります!経験3年が必要だったりしますから、ぜひ調べてみてください😊最悪、働きながらユーキャンでもとれますよ!
-
のすけ
ありがとうございます!いろいろいな方法を調べて挑戦してみようと思います😊
- 2月4日

Haruki
頑張ろうと思うことは
おかしいことではないです!
ただ、旦那さんの稼ぎで資格を取る
学校に行く、はやっぱり
旦那さんからしたら
嫌なんじゃないんでしょうか?
自分のお金で行くなら
許してくれるんじゃないですか?
-
のすけ
そうなんですかね…
同棲する時に貯金渡してしまって今もお小遣いがないので貯金も出来ずにいます😣
1度働いてからが現実的そうですよね。- 2月4日

退会ユーザー
頑張ろうと思うことは良いことだけど、そのためにはまずは今の経歴、学歴で働ける場所を探して、働いてお金を貯めることからかなーと思います。
-
のすけ
そうですよね。
でも1度働いたら生活費に回されそうで…でも頑張るしかないですね😹- 2月4日
のすけ
貯金はないんです。
同棲する時に出してしまって…
学校へ行く暇があるなら
その間も働けという考えだと思います😣