
コメント

ちゃー
その頃は毎日のように支援センターに行ってました!午前に支援センター行ったら、午後は買い物に行く感じです😊

シノミン
朝寝が終わって離乳食を食べさせたら支援センターへ行って2時間くらい遊ばせてます。毎日だいたい同じルーティーンで過ごしてます。支援センターへ行くと色んなママさんと会話を楽しむ事が出来るし子供も他の赤ちゃん達とたわむれて良い刺激になっている気がします。3月になったらベビースイミングもやらせる予定です(^^)
-
こけまる
コメントありがとうございます😊
支援センターは子供だけでなくママにも良い刺激になりそうですね✨インフルエンザが落ち着いたら行ってみようと思います💕
ベビースイミングも面白そうですね😊- 2月3日
こけまる
コメントありがとうございます😊
活動的な1日ですね✨
離乳食は支援センターで食べる感じですか?最近、外出する度に離乳食を食べさせるタイミングに悩みます😂
ちゃー
うちは支援センターが徒歩5分で近かったのと、試行錯誤の末、2回食の頃は朝起きたら大人と同じタイミングで1回目を食べて、2回目は夕方18時位だったので、あまりその頃は外で食べてませんでした💦
3回食になると朝昼晩に徐々になっていくので、少しずつ時間を調整していくのもいいと思います!
私は7ヶ月くらいの頃はどうしても食べさせられない時は1回飛ばしておっぱいだけとかもやってました😅
こけまる
徒歩圏内に支援センターがあるのは良いですね😊
タイミング的にも1回目の離乳食の後に行くのが一番良さそうですよね💕
インフルエンザが落ち着いた頃にデビューしたいと思います✨✨