
飲食店でバイト始めた女性が、電話対応について悩んでいます。経歴は電話取り経験ありだが、忙しい時は他のスタッフに任せたいと思っている。しかし、上司に「慣れてほしい」と言われ、自分が取らないと文句を言われる状況に戸惑っている。自分が取るかどうかを気にされるのが嫌だと感じています。
最近飲食店でバイト始めました。
電話も取れるようになってほしいって言われました。
正直電話は取れますw
前職の販売員の時は電話対応もしていましたし、その前の社会人1年目は事務職で完全に電話番でした。経歴は履歴書にも書きましたし、電話取ることは大丈夫なので、店長、副店長いない時なら対応しようと思いますが、両方いて、なおかつ私は別作業している状態で私が電話とらなかったら、「なんでとらないのー?」とか、「3回コールまで待ったけどとらなかったからとっちゃったよー」とか言われて、「取れる人がとればいいじゃないですか」って反論したら、「慣れてほしいし出来る限りとって!」って…このお店での電話対応に慣れてほしいっていうのはあるとおもいますが、電話の目の前にいるのにわざわざ私が取るかどうかを気にしてしばらくとらないって、なんか意地悪だなーって思いました。
社会人1年目の時は何が何でも私が電話とらなきゃ!って思ってましたが、社員でもありませんし、しかもどうせ私がとったところで担当に変わりますって店長か副店長に変わるのであれば最初からどちらかがとったらよくないですかね??
- ママリ
コメント

いーいー
そういう人って性格悪いですよねー。
私もそういう上司に当たったことあります!
なので、私に電話慣れて欲しいのは分かります。けど電話取れるのに取らないってお客様待たせて失礼ですよ。
そういうの時間の無駄です。
時間配分考えてください。
と言ったら、すみませんでした。と謝られました😅

ままり
別作業してるのに電話とれとは意地悪ですね。
飲食店の店長とか、なんか嫌な人が多い気がします。
暇なんでしょうね。
-
ママリ
私はお手伝いさんレベルでバイトを始めたのに、あれもこれもとやらされて、レジ閉め、退勤後の勤怠確認まで私担当で、なんでこんな事してんだろ?って最近疑問です。
そして社員さんからは「やってくれる人がいるなんて、なんて楽なんだろー」とか言われる始末。🙄- 2月3日

一人娘のママ
以前飲食店店長してましたが、出れる人が出るようにしてましたよ!
でも基本はフリーターさんとか長く居て、お店のこと分かる子に極力取ってもらうようにお願いしてました😊
慣れて欲しいっていうんなら、鳴ったらお願いと伝えたらいいじゃないですかね!
-
ママリ
長くいる人や、お店の事わかる人が積極的に取った方が、お客さんにもスムーズですよね?
- 2月3日

ままり
飲食店だと色んな電話ありますよね、
前職の販売員はどんな販売で、どんな電話がかかってきてたかは知りませんが、電話出ることに店長副店長正社員パートアルバイト関係無いような気がします
でも別作業してるのにわざわざ電話出ろっていうのはおかしいと思います!
出れるなら店長副店長が居る居ないに関わらず電話に出たらいいと思います
その辺でやる気とか見る人もいますし…
-
ママリ
下に返信してしまいました💦
- 2月3日

ママリ
店長、副店長がいるなら慣れている人が出た方が絶対的にお客様もスムーズに話が進むと思うんです!
電話の目の前にいるのに慣れだからって別作業してる私を待つって意地悪い感じがして腹が立ちました。

退会ユーザー
めっっっちゃ分かります!!!!
いや絶対貴方が電話取ったほうが早くない?って思うんですけど何故か取らないで新人に回してくるんですよね〜😐
心が汚い人なんですよ😂
私が接客してる所後ろからわざと見てて今の接客10点って点数つけてくるおばさんもいたくらいなので😢
-
ママリ
新人が取るのが当たり前と事務職の時は思っていたんですけど、今の環境はなんか違うと思っていて😅
うわーそれは嫌ですね💦💦
そうゆう人がいるとやる気なくしますよね😞- 2月3日

810
飲食店で社員してますがいる時こそ出て慣れて欲しいと思ってました😅
いない時に出て対応しきれないだと困るのでフォローできる状態の時になるべく出て慣れといて欲しいです😅
ただ別作業してたら待ちません💦お客様待たせてまですることじゃないので😅
確かにおっしゃる通りで社員や慣れてる人が出るほうが早いですしお客様にもご迷惑おかけしないんですけどね😅
-
ママリ
確かにフォローしてもらえるのは社員さんがいるときなのは間違いないです!いない時は後日連絡ということになっています👌
〇〇の作業しますね!って言って電話近くから離れたのにもかかわらず上に書いた事言われたので、すごい腹立ちました💦- 2月3日
-
810
なみさんにとって欲しいなら最初に今日は練習でなみさん電話優先でお願いしますねと言えば良かったのかな?と😅
パートさんで頑なに私がいる日は電話出ない方いますけど私が休みの日に携帯に電話してきてどうしたらいいか聞かれるので本当に困ります😅- 2月3日
-
ママリ
全体的に言葉足らずなんです!
お休みの日に電話かかってくるのは困りますね💦- 2月4日
-
810
声かけって大切ですよね😅
電話してくるほど処理慣れしてないなら私がいる時に出て練習してくれたらといつも思ってます😅- 2月4日
ママリ
わー!かっこいいですね!
同じ状況だったんですね!
「基本的にはこっちが電話とるから、どうしても手が離せない時はお願いね。」っていうレベルじゃだめなんですかね😅
教え方が下手なのか、めちゃくちゃバカにされてるように感じるんです…
いーいー
ただのアホなんですよ!
上に立つなら部下やお客様、時間配分は飲食店では大事ですよね!
ママリ
ほんとアホなんですよ!
副店長なんて「来店時の客席案内のシミュレーションしよ」とか言って、そんな客いるわけないじゃんっていうようお客さん役になって、こっちも「は?なめてんの?」としか思えませんでしたね😂
いーいー
もうアホとしか言えないですね!
多分そこの飲食店、年功序列じゃないですか?
そういうやつは長くいれば役職つけるし〜!とか楽な考えなんですよ!
ママリ
いやー、どうなんですかね🤔
副店長は最近社員になったとかで、、店長の方が年下ですね!
某ブラック企業のチェーン居酒屋ですw
あとはバイトリーダー的存在の子もまあまあやばい人で、人の上に立つのが好きなタイプでなかなか厄介です😞