※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa-ya
子育て・グッズ

こんな人居るんだ…私の息子世代にはどうなってしまうのか…給食は頂いてないからこれでいいという考えの人居ますか?

こんな人居るんだ…
私の息子世代にはどうなってしまうのか…

給食は頂いてないからこれでいいという考えの人居ますか?

コメント

deleted user

何に対しての「いただきます」なのか…勘違いしてますね。こんな親に育てられた子供が可哀想。
太鼓や笛の合図で給食食べるなんて…競争してるみたい。

にぼし

おかしいだろ…いや、失礼しました笑
コメや野菜とか作った人とかに感謝する挨拶だと思ってましたけども。

はっぱ

そういう問題ではない気がしますね。。
私はいただきますって食べ物?に対して言うもんだとおもってました😅
というよりそうやって教わりました💦

ゴルゴ33

いただきますって、「植物や動物の命をいただきます」って意味だって聞きました。食材そのもの、農家や畜産業・漁業の方々、作ってくれた方々への感謝をこめて「いただきます」じゃないんしょうか?
こんなこという人間が人の親なんて信じられません。理解に苦しみます。

ぴっぴ

えー😱

いただきますってその頂きだったのですか(笑)

食べ物を作ってくださるかたなどにも感謝の意味をこめていただきますって感じだと思ってたー💦

ショコラ

感謝の気持ちかと思っていました(;・д・)

cocoma

えーっ💦
これは衝撃的!!!!!
日本はご飯食べられる環境・それを作ってくれた人に感謝・もちろん両親への感謝などなど色んな意味があるでしょうに…。。。
無言で食べはじめるんでしょうか😨

なんて世の中だ。。。。。。。

ちな

なんか色々びっくりです😱
すっごい上からですね…笑

kikuchu@

そんなクレームを受け入れちゃう学校も学校。。。

deleted user

そんなアホなクレームをする親と受け入れてしまう学校に自分の子供を入れたくないです。
命を頂きますって意味なのに知らない?知らないとしても、メニューを考えたり給食を作ってくれた人に感謝の気持ちはないのかな?少ない給食費で栄養満点な食事が出てくるのが当たり前だと思ってる馬鹿な親のせいで、子供も食事に感謝することを教えてもらえないなんて気の毒です。
頂きますって言わないことに対してクレーム入れる人はいないのですかね?

deleted user

きっとそのクレームいれた人は
自給自足生活でもしてるんでしょうか。

お金払ってるから頂いてない=スーパーで買い物して作った物はお金払って買った食材だからいただきますを言わない
そういう事になりますよね笑笑