 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
保育園決まってないのに仕事できるのですか?
 
            aina 🦋
自己都合退職になるので3ヶ月の待機期間があります。
そうなってくると妊娠もある程度進んでいるので、失業手当の延長するのをハローワークに言われると思いますよ😔
- 
                                    ままり 失業手当の延長というのはどういう仕組みなのでしょうか?調べてもよく分からず混乱してます😭 - 2月3日
 
- 
                                    aina 🦋 
 退職してから離職票を持ってハローワークに行くと手続きしてもらうことが出来ます。
 延長の手続きを取らないと支給日数が何日であれ、もらえる限界期限が1年以内と決まっています。
 それが妊娠の場合は4年以内に延長します。
 なので、もし貰える日数が90日分であれば、退職して4年以内であれば、無事出産し終わってから90日分貰えるということです!- 2月3日
 
- 
                                    ままり ということは延長すると、出産後に就職活動再開したら支給されるという事でしょうか?? 
 質問ばかりすいません💦- 2月3日
 
- 
                                    aina 🦋 
 そうなります!
 出産後、保育園が決まる、もしくは託児所付きで仕事を探すとなった時にハローワークで延長解除の手続きをすると貰えます!😉- 2月3日
 
- 
                                    ままり 成る程!産後で貰えるなら上の子は幼稚園だし、下の子は0歳児の四月に保育園ならいけそうです!(上の子の時は早生まれの為、0歳児四月入園はまだ2ヶ月経ってなかったので保育園入園逃してしまいました😭) 
 ありがとうございます💕- 2月3日
 
 
            退会ユーザー
働く意志があれば失業手当てが受けれますよ。ただ、今妊娠何ヵ月なのでしょうか?
おそらく自己都合になるの失業手当申請してから3ヶ月は貰えないです。
そして、短期という事ですが申請して就職が決まっても条件を満たしていないと一時金も貰えません。
会社をやめる半年分の給料と勤務年数が参考に失業手当の額や受給期間が決まります。
前の時に貰ってないと勤務年数が合算出来たような・・・曖昧でごめんなさい💦
一度詳しく話を聞きに行き、失業手当見送り延長手続きをするのか、申請するのか検討されたらいいと思います😌
単発の仕事はあまり失業手当に関係ないですが、短期間をどのように考えているかにもよるので💦
- 
                                    ままり フライングで陽性出たばかりなのでまだ病院も行ってないんです💦おそらく4w〜5w位です💦 
 妊婦なら短期なんだろな〜位で雇ってもらえるなら働けるだけ働きたいです😂
 ハローワークに聞けば良いのでしょうか?💦- 2月3日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 ハローワーク受付で失業手当について詳しく話を聞きたいむねを伝えて貰えば案内してもらえます(^^
 
 大変ですが10時前まで入った方が空いてる可能性が高いです。早ければ早いほどいいです。- 2月3日
 
- 
                                    ままり そうなんですね!私の地域はマザーハローワークなら割といつも空いてるので大丈夫そうです! 
 詳しくありがとうございます😊- 2月3日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 あと、余談ですが自分がどうしたいか。その場合失業保険はどうなるのか?等具体的に聞けるようにしていった方があとで損したとか聞いてないとかにならず済むと思います😌- 2月4日
 
 
   
  
ままり
託児所付きの仕事探すつもりです!