※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーたんママ
雑談・つぶやき

心狭く、冷たいこと言うけど、体調不良に関して質問してる人ここは病院…

心狭く、冷たいこと言うけど、

体調不良に関して質問してる人
ここは病院じゃないんだから、質問する前に病院に電話なり診察して貰ってよ。
妊娠に育児、あくまで素人なんだから何かあっても責任取れないんだしさ。

あと過去質見ればいいのに、同じ質問多すぎ。

本当に相談に乗って欲しい人のスレ流れちゃう。

あと質問してるんだから日本語ちゃんとしてよね。
なんで一々小文字に変えたりギャル系にする訳?
本当に悩んでるの?(笑)

あースッキリした。

気を悪くしたらごめんなさいね。

コメント

deleted user

同感。
素人に聞くより専門家(医師・看護師等)に聞くほうが正確な返答得られるのにね。
専門家判断より素人判断のほうが安心するのかしら?
どうしようどうしようと悶々と悩むくらいなら、すぐにでも専門家に問い合わせるなり何なりすればいいのに、と思う。

ぴっぴ

つぶやきに失礼します。

何か気持ち分かります‼

最近、似た質問多いし…
それは病院に確認しなよ‼
って質問も増えてる気がします。

まともに日本語使えない人…
返答しない人…
も居て、どうなってるんだろう??
って思います。

あーたんママ

もう本当一々これは大丈夫ですか、これはいいですか、こうなんですってさー
質問する暇あれば診察なり栄養相談なり行けよと思っちゃうんですよね、私。
以前も出血に関して質問された妊婦さんに、病院に電話することオススメしたら
「何回も電話しました!」と怒られました。
聞く限りでは病院側の対応が様子見ならとりあえず大丈夫って事じゃんと心の中で思ったり…。

そういった、たまに答えに対してもキレたり嫌な対応する方にもハア?と思う私は心狭いんだろうなあ。

mary

同感です(^^;
質問の内容やお返事の仕方等、もう少し考えられないのかなぁと思ってしまいますね…

言葉遣いもそうですね。小文字や変な日本語見るとイラッとしてしまいます…笑

つぶやきにコメント失礼しました(-。-;

ぴっぴ

私も以前に
「○○すると早産の原因になりますよ」って言ってたら
「2人目なんで、それくらい分かります」だって~

なら質問するなよ‼
ただ、あなたの暇潰しアプリですか?って感じでした。


病院に電話で確認し、不安なら受診すべきです。素人が判断して、もし何かあったら遅い。って事くらい分からないのかもしれないですね(笑)

あーたんママ

二人目(笑)
二人目と言っても赤ちゃんは全く同じ訳じゃないのにね、、
教えてくださったのに、その返事は誤解受けますね。

しかし同じ方々が居て安心しました。
私だけかな?と思っていたので呟いてよかったーと思います。

これを見て中には「じゃあ見るなよ」なんて思う方もいると思うので、それはそれでごもっともなんですけどね。
日本語や過去質、返答の仕方に気付いて頂けたらなーと思いました。

YUN♪

「は」を「わ」にする人ってってなんなんでしょうね?
そんな日本語ないんですけどね。

常識的に考えて使う場ではないい事もわからない人に人が育てられるのかと疑問に思ったり。

わざわざご丁寧に小文字に変換したり、間違えた日本語かわいい!とか言って使ってる人に限って、指摘に対して感情的になるので、そう言う質問者には回答しないようにしています。

あーたんママ

それ同感です。

最近の流行り言葉なのか、たまに日本語おかしい人も居るんですよね。
一々カタカナに変換する人も分かりません。
友人同士なら良いのですが、
こういった不特定多数の利用者がいるネット社会では勿論公共でもTPO考えるべき。

間違った言葉、正直ちっとも可愛くない。
馬鹿にしか見えないし、常識ないのかなーという目で見てしまいます。
母親なのに、ね。
私も文章見て返信する人しない人と分けています。

YUN♪

ね、バカに見えてることがわかっていなくて、バカだなぁって思います。

類友だけで、仲良くやって欲しいのですが、目について苛々します。

ぴっぴ

あと単純な
「妊娠中、カンジダになった方おられますか?」って質問。

それ聞いて何!?
常識的に…すぐに病院行くべきでしょ‼って思います。

普通に考えて分かる事を平気で質問するのもおかしいです。


私の気持ちを代弁して下さり、ありがとうございます。

しっかり者のママさん♪
尊敬します(^-^)

deleted user

出血してるんですけど大丈夫ですか?って質問みたりすると大丈夫じゃないと思うから早く病院行ってって焦りますね(´・ω・`)
あと、ママリって質問アプリだから気軽に質問してほしいという理由で過去質検索できないし今後も考えてないそうですよ…

凛桜mama..❤︎

コメント失礼します。
確かに私も小文字やギャル文字は
こういった場では気をつける
べきだと思います。
出血等の質問も確かに病院に
電話したり診察してもらうのが
確かです。しかし気軽に質問できる場でもありますし検索できないのでそれについておっしゃられるのは少し違うんじゃないかなと
思いました。
みんながみんな同じ考え方では
ないので難しいところでは
あると思いますが、経験者様の
話を聞くと安心できる部分も
あるのではないかと。
長々と失礼しました。

ままま

私が最近気になるのは、
「〇〇の方、みえますか?」
っていう質問の仕方です。

みえますか?って敬語ではない気がするんです。何かおかしくないですか?

みえますか?じゃなくて、
いますか?orいらっしゃいますか?だと私は思うんです...。

あーたんママ

過去質に関して、ご意見ありがとうございます。

私が説明不足だったのでごめんなさい、
改めて一個人としての考えなのですが
検索が出来ないのは重々承知しています。
が、私はなるべく質問する時はカテゴリを漁ります。
似たような質問が最近あれば、と思っての行動です。
しかしたまに、すぐ下に同じ質問があるのに関わらず新たに同じ質問される方がチラホラ居るんですよね。
それらはどうかと思う、というのが今回の意見です。

確かに先輩ママの意見は良いのですが、中には専門的な意見求めてる方いますよね?
それに、答えても「私はこういう意見が欲しい」や、怒る方、素っ気ない方が居ます。
それだったら医者なり専門医なりに聞いてくださいという事。
折角答えてくださった方にも失礼では?
気軽は気軽ですが、あくまで素人だということ忘れてる方多いので気になってる今日この頃です。

あーたんママ

それ、多分東海地方の方言です(´゚ω゚`)

私の地元も居ますか?が、みえますか?なので
こちらに質問する際に誤って
みえる、みられる、おんさる等方言使ってしまいます(標準語に直す様にしてますが)

たまに関西弁がーとかいますが、
方言に関しては直しても直しきれないところ、ついつい出てしまう事もあるので仕方がないのかなと思います;

ままま

はー。そうなんですか!( ☉_☉)
みえますか?みえねーよ。って思ってました...笑

関東地方の人間なので、そんな方言があるなんてしりませんでした。方言って会話できいたら違和感ないのかもしれませんが、文で見ると分からないものですね。

凛桜mama..❤︎

お返事ありがとうございます。
こちらも勘違いをして
回答したところがございますので
申し訳ありません。

確かに続けて同じような質問が
あれば下の質問があるじゃない!
と思う人もいらっしゃると
思います。納得できる部分も
ありますのでその方達を否定して
いるわけでは全然ございません。
ですが、自分のページでの質問を
通して誰かときさくに会話したい方もおられるんじゃないかなと。
不快に思われるかもしれませんが
いろんな方がおられるので
理解された上で利用された方が
気持ち良く使えるのでは
ないかなと思います。

専門的な意見を求めてる方や
対応や返信が不適切だなと
思う方、確かに見かけます。
せっかく親切にお答えして
いただいているのに失礼だなと、
残念な気持ちになります。
そんなときコミュニティー
アプリの難しさを感じております。
利用する中でそのような方へ
注意などをして気付いてもらい
少しでも不適切な対応を
される方が少なくなれば
いいなと思っています。