
コメント

ab
高崎に無制限でイチゴ狩りできるところがありますよ☺️💓
1500円くらいだった気がします!

はる
Muyさんはご存知だと思いますが、いちごは摘みたてが一番美味しいです!味も見た目もスーパーで売ってるのなんか比べ物になりません。ご主人にも食べてほしいなぁ!
関越方面じゃなくて申し訳ないのですが、栃木県にとちおとめの兄弟品種のとちひめってのがあります。実が柔らかくて流通に向かないのでほとんど出回りません。イチゴ狩りでないと食べられません。味はもちろん香りがすごく良くておすすめです✨
-
はじめてのママリ🔰
栃木はたくさんいちご農園があって良いですよね✨
とちひめ、レアなんですね🤩食べてみたい🍓- 2月3日

ゆう
群馬県ですが、赤城の樽(たる)という地域にはイチゴ狩りができる農園がたくさんある街道があり、どこへ入っても料金は同じに設定されています。
農園によって品種は違いますが、混んでいて入れないということはなく、街道沿いの農園のどこかには入れます。
ただ、連休などはイチゴが少なくなってしまうかもしれないので、土曜の午前をおすすめします。
-
はじめてのママリ🔰
赤城の樽という地域を知らなかったので調べてみました!渋川市にあるんですね✨
予約無しで行けるというのは素晴らしいです🍓💓
ありがとうございます😄- 2月4日

蒼★夏♡彩♥晴☆
長野県の喬木村ではいちご狩りが盛んで、章姫、紅ほっぺ、ゆめのかの3種類のいちごを楽しむことができます。
村のいちご農家さんが一貫して開催いるため、ハウスを指定したりすることができませんが、22箇所の農家さんがハウスを解放しているので、研修センターという所でどこのハウスに行ってくださいと指定されてそこから移動するので、混雑してても分散されて、ゆっくりといちご狩りを楽しむことが出来ると思います。
お値段は時期によって変わります。
紅ほっぺとゆめこか、お土産にも持って帰って来たんですが、とても甘くて美味しかったです♪
うちは県内でいちご狩りの出来る所が近くにありますが、予約が出来なかったので喬木村まで行きました。
-
はじめてのママリ🔰
喬木村には22か所も農家さんがいらっしゃるんですね😲✨
ゆめこという品種は初めて聞きました🍓
食べてみたいです💕- 2月4日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
すみません💦
ゆめのかがゆめこかになってしまってました💦- 2月4日

ママリ
群馬の松井ファームは安くはないけど高設栽培で過ごしやすいし、なんといってもいちごの種類が多くて7種類くらいあった気がします。楽しいですよ❤️まだ寒いこの時期ならイチゴも甘いです❤️完全予約制で、混みすぎていることもなく、快適に楽しめます☺️おススメです!
逆に4.5月はいちご狩りおすすめできないです😥
-
はじめてのママリ🔰
高崎インターから近くてアクセス良いですね🚙
群馬県といえばやよいひめですよね💓
たくさん食べてみたい🍓- 2月4日

あめ
長野県の伊那にあるみはらしファームおすすめです!時期によって品種が違いますが1月に行った時は3種類あって珍しいのだと章姫や女峰がありましたよ(*´ー`*)♡
-
はじめてのママリ🔰
調べてみたらいちご狩りだけでなく、温泉やレストラン、触れ合える動物コーナーもあって1日過ごせそうですね😲
ぜひ子連れで行きたいと思いました✨- 2月4日
はじめてのママリ🔰
気になります😄早速調べてみます🍓