
育児が辛くてイライラしています。夜泣きがひどくて家事もできず、旦那も手伝ってくれません。助けて欲しいです。
3人目の育児、、正直辛いです
上ふたりと違いすぎて困ります。
抱っこから下ろせばずっと泣き病みません。
ずっーと泣いてます。
気が滅入ります。
寝たと思って下に下ろしても寝ない。
夜だけ寝てくれます。
だから、家の事も全然出来ません。
旦那も何もしてくれないし。
旦那は「俺抱っこしても泣き止まんもん」と言って
見てくれません。
基本は私が背中におぶってやる事やってます。
もう、手が出そうで…自分が怖いです
イライラが凄くってやばいです。
誰か助けてください。
- 舞依(27)(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

りえんな
日中、誰か頼れるところはありませんか❓ご両親とかファミサポとか。
大丈夫ですか?

りんご
うちの子もよく泣く子で、保健師さんに相談したところ「赤ちゃんの泣き声に慣れることも大事だよ」と言われました。
泣かせっぱなしは抵抗あるとは思いますが、まだ上のお子さんも小さいですし、泣いててもある程度は放っておいてもいいんじゃないでしょうか…
-
舞依(27)
ほっといてはいるですが…やっぱり泣き声聞くとイライラが勝ってしまいます。
- 2月2日
-
りんご
そうですよね。イライラする気持ちわかります😢
本当に無理と思ったら遠慮なく保健師さんとかに相談しましょう!- 2月2日

月
分かります。
うちは二人ともそんな感じだったので、ノイローゼなりそうでしたし、一緒に死のうかって考えたことあります。
少しお金かかっても認可外の保育園預けましょう!
週に1回でもいいです。
全然気持ち変わりますよ!
そしてご主人3人も作っといて無責任すぎますよ。
強制的に育児やらせましょう!

®️
育児の大変さは子供が1人から2人に増えると2倍以上、3人になるともっと大変ですよね。
下のお子さん、おっぱいとオムツが完璧で具合悪いとかなければしばらくほっておいたらどうですか?
泣くからと言ってずっと抱っこしてる必要もないですよ、自分に余裕があるときだけ抱っこしてあげるのでいいと思いますよ。
私はそうしてきましたよ。
夜寝てくれるだけでも救いですよ。
舞依(27)
昨年末に1番頼りにしてた父がガンで亡くなりました。
抱っこしていれば泣き止むんですが
ちょっと下に下ろせばすぐ泣いて
なんで泣いているのか全くわからないです。旦那の家で同居はしてますが
旦那のお義母さんとかそんなに毎日見てくれるわけじゃないです。
りえんな
それはお辛いですね。
頼れるわけでもないんですね。。。
ご自身のために、旦那さんにしっかりパパとして育児してもらいましょう‼️