
コメント

くうちゃん
我慢しましたね。
会えたのは1ヶ月後だったかな。

ままま
1日だけでも会いにきて欲しいです😭
産後ってなにかとナイーブなので、旦那の顔見るだけで不安が少しでも軽くなりますし赤ちゃん見て可愛いね〜可愛いね〜って言い合うのが幸せです……
でもどうしてもなら仕方ないですけど😭😭😭
-
sakuran
来てくれるものばかりと思っていたら
すぐには行けんよって
スパッと切られました😭- 2月2日

ゴロぽん
将来のスキルアップのためなら仕方ないですよね💦
-
sakuran
そうなんですよね…。
頑張って欲しい気持ちと
実習前に産まれてくれたら~とか
甘い期待をもったり…。
難しいですね…。- 2月2日
-
ゴロぽん
そればっかりは、生産期入ってるなら赤ちゃんにお願いするしかないですね😂💦
- 2月2日
-
sakuran
まぁ直ぐに会えなくても
出産後1ヶ月したら
会えますしね( ¨̮ )- 2月2日

そん
一人目のときそうでした😅
仕事の資格を取るための研修で県内ですが特急で2時間、泊まり込みで、退院日までは一度も来れなかったです。
本当は計画無痛予定で、予定通りだと生まれる日も研修でいないはずで、実母に付き添いを頼んでいましたが、先に破水したので早まり出産日には結果的に間に合いました。
-
sakuran
そうなんですね(。•́︿•̀。)
最初から間に合わないと言われていたので
ある程度来れないと分かっていましたが
出産予定が近づくと
やはり来て欲しいという気持ちが強く出てしまいました。- 2月2日

かおる
不安ですよね( > < )
なんでその時期に実習いくの!!って私ならキレちゃいます。。
結局行かせるんだろうけど。。(T ^ T)
すぐには会いに行けないっていう言葉自体悲しくなりますね。。
間に合わせる気がないんだろ。。とか変にネガティブになってしまいます💦
安定期入る前、悪阻がひどい時期に一度実習があったので、妊娠中に行かれる気持ちすごくわかります。そして出産間近に行かれる気持ち。。不安ですよね💦
仕事だからしょうがない、とはいえ自分が自ら受けている資格は逆計算して出産に立ち合えるようにスケジュールを組めたのでは。。と思ってしまいます。
-
sakuran
受験するって聞いた後に
妊娠が分かって
資格合格したはいいものの
今年の合格者数が少ないから
実習や研修の期間も限られてて
仕方ないなと思いつつも
タイミング悪いなあと
感じてしまいました。- 2月2日

退会ユーザー
寂しいけど仕方ないですよね…
諦めるしかないですね…
やはり知り合いも、ご主人が自衛隊で近くにいらっしゃらない方いましたけど、いないならいないなりに頑張ってらっしゃいましたよ。
里帰り出産にして、ご両親にサポートしていただいたら大丈夫ですよ^_^
-
sakuran
母親がいるので
まぁ安心なんですが
初めての子供なので
楽しみですぐ来てくれるかなと
期待してしまいました。
周りの友達や私の姉の旦那もすぐ
来てくれてたので…。
でも、仕方ないですね( ¨̮ )
皆さんのコメントを読んで
諦めがつきましたw- 2月2日
くうちゃん
来れるなら来てもらいます!
うちは新幹線などで片道8時間ほどだったのでさすがに難しいし仕事も休めずでした。
sakuran
あとは旦那の気持ち次第ですかね(。•́︿•̀。)