

退会ユーザー
港区ですと、
まずはご夫婦ともにフルタイムに近いじごとではないと認可園に入れませんよ。
ですので順番としては、
無認可や認証(認証もフルタイム優先です)へ預ける。
その後、無認可ポイントを取得して認可へ転園希望を出すがいいと思います。
主さんが仕事を見つけて就業予定証や在籍証明書などを取得すれば変わるかもしれません。

まつ
コメント失礼いたします。
保育行政の元締めである、お住まいの区役所へお出向きになったほうが確実です。
退会ユーザー
港区ですと、
まずはご夫婦ともにフルタイムに近いじごとではないと認可園に入れませんよ。
ですので順番としては、
無認可や認証(認証もフルタイム優先です)へ預ける。
その後、無認可ポイントを取得して認可へ転園希望を出すがいいと思います。
主さんが仕事を見つけて就業予定証や在籍証明書などを取得すれば変わるかもしれません。
まつ
コメント失礼いたします。
保育行政の元締めである、お住まいの区役所へお出向きになったほうが確実です。
「保活」に関する質問
専業主婦の方に質問です!皆さんの住んでいる地域や周りには専業主婦の方多いですか? 私のところはあんまり居ません😂地域としては田舎です。住みは愛知県ですが田舎の場所です🙌 支援センターや親子イベント系に行くん…
保活とパートの就活について 読みづらい文章ですみません🙇♀️ 来年度で2歳になる子供がいます。保育園には来年度から入れたくて、その申請のために今月末からパートでの就活を始める予定です。 そうなると7-8月に応募し…
名古屋市の保活、保育園点数について詳しい方教えてください!現在無職で、来年4月からフルタイムで仕事が決まっています。保育園の4月入園の一斉申し込みをしようと思っているのですが、4月からの仕事がAランクでも、現…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント