![ゆかポンカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
回答にならないですが。
狭窄だと、その分、卵子が卵管を通りにくいですからね…。
確率は高くはないかもしれないですねー。
卵管造影をやったら、広がる人もいるみたいですよ。
私は、卵管造影では綺麗に通ってたんですけど、それ以前に卵子が卵管に取り込まれない状態だったので、人工受精意味がなかったです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く意味が無いわけではないですが、普通の人よりは確率は低いですね(>_<)
人工授精では精子は卵管を自力で通らなければならないので、自然と変わりません。
なので、主様の治療法としては微妙ですね(;_;)
ただ、いきなり体外受精だと心の準備も出来にくいですし、試しに数回人工授精をしてみてもいいかも知れません!
-
ゆかポンカ
回答ありがとうこざいます!そうですよね、ほとんど自然と同じですもんね(>_<)少しの確率でも信じたいです。。もう少し人工授精で頑張りたいとおもいます!
- 2月8日
![みりたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりたん
私も卵管造影で両側卵管狭窄と分かりました。
私の場合は、卵管造影後に卵管を広げる手術(FT)をしてから人工授精にトライしました。
その後、人工授精2周期目で妊娠出来ました(^-^)
他の方の回答にもありますが、確率は低いと思います。
人工授精1回目で授かれる人もいれば、5回以上しても授かれない人もいます。
卵管造影後の半年はゴールデン期間と言われますし、もう少しチャレンジしてみては?
-
ゆかポンカ
回答ありがとうこざいます!そうなんですね!あたしもネットで調べててFT気になってました!やっぱりやると効果あるんですね!FTやってる病院って調べてもあまり近くにないので迷ってました。。(>_<)体外にいくなら手術したほうが金銭的にもいいんですかね?けど手術しても時間が経てばまた元に戻ってしまうんでしょうか?質問攻めですいません。。。
- 2月8日
-
みりたん
分かる範囲でしたらお答えできますよ♪
FTは保険がきいたので、両側で約10万ですみました。
卵管造影と同様、半年以内が妊娠率が上がるようです。
私が通院していたクリニックでは、FT後2周期〜4周期で妊娠成功率が高かったです。
手術しても元に戻る事もあるようですが、少しでも確率が上がるなら..と思い、FT決心しましたよ(^-^)
体外はやはり金銭的な事もあり、全て実践して授からなければ..と最終的手段としては考えていましたが、奇跡的にFT後に授かる事が出来ました(*^^*)- 2月8日
-
ゆかポンカ
色々と教えていただきありがとうございます(*^^*)人工授精のあとは体外を考えようと思っていたので、そういった話を聞けるととても参考になります!たしかに少しでも確率上がるなら試してみたい気持ちありますよね!FTやってる病院探してみようとおもいます!みゆ汰さん元気な赤ちゃん産まれますように♡♡
- 2月9日
ゆかポンカ
回答ありがとうございます!!そうですよね。。卵子が卵管に取り込まれないってピックアップ障害ってやつですか?(>_<)それってやっぱり体外授精とかしないとわからないんですよね??
退会ユーザー
ピックアップ障害です。
それは体外受精してみないとわからないと言われましたね。
ゆかポンカ
そうですよね。。人工授精で授からなかったら体外も視野に入れてみようとおもいます!ありがとうこざいました(*^^*)