![ぽちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人との収入、将来の見通しを考え、5300万の一軒家購入が適切か悩んでいます。周りから高いと言われ、身の丈に合っているか不安です。意見を聞きたいです。
こんにちは
第1子が生まれ、主人も年上で35歳長男なので一軒家を購入しようと考えています。そこで、客観的に意見を聞きたいです。
神戸市在住
夫、公務員年収400万
あまり大きな収入の増加は見込めません。
私、会社員現在育休中(手当は前年度収入700万だったので満額の28万ずつ支給、5月からは半年目に入るので21万ずつとなります。11月で手当はなくなります)
10月から復帰予定で年収400万スタートになります。
毎年収入は上がり、3年以内にもう一人産み育休取ったとしても15年後には年収800万前後となります。
復帰したら子どもは保育園に預ける予定です。
社内預金や老後の個人年金はそれぞれ別でしており、
それも別にして自己資金は600万です。
が半分は取っておきたいので頭金は300万以内に抑えたいと考えています。。
半年前から大手ハウスメーカーさんの建売を見に行き、立地も物件もとても気に入りました。こちらが5300万の物件です。
太陽光やエネファームも標準装備で省エネもバツグンで、1階部分の家具もほぼ付いてきます。購入し、家具家電新調するとしたら冷蔵庫、テレビ、ベッドです。なので実際頭金200万になりそうです。
ローンは2人で折半にしてゆくゆく私の収入が上がったタイミングで繰り上げ返済等も考えていますが、この収入、状況でこの物件を購入するのは身の丈に合っていないでしょうか?主人の職場の人は奥さんが専業主婦、働いてもパートの人が多いらしく、みんな田舎に2~3000万で購入しているそうです。周りから絶対高すぎると言われているそうで、私もドンブリ勘定すぎたのかな?とも思ってきました。ご意見頂ければ助かります。
- ぽちこ(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人の周りの方の奥さんはほとんどが専業主婦なんですよね?
その家庭とさくにゃんさんの様に共働きでなおかつ奥さんの方が収入が多い(増える予定)家庭を比較する事自体おかしいと思うのですが。
ご主人の収入だけならそりゃ田舎の2〜3000万のお家が身の丈にあってると思いますが、さくにゃんさんの収入も視野に入れるなら書かれている建売も無理は無いと思いますよ。
ローンを何年で組むか分かりませんがお二人の収入の1/3位に収まれば大丈夫かと。
ただ、お子さんをもう1人産んだりして正社員でバリバリ働いていけるかという問題もありますし、よくよく考えた方が良いかとは思います。
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
今の年収からすると収入とのバランスでいうと高いと思いますが、さくにゃんさんが復帰されれば繰り上げ返済できるので大丈夫だと思います(´ー`)☆
旦那さんの勤続年数にもよると思いますが、公務員ですし審査も大丈夫だと思います!
私も今関西で色々と見ています!
建売で5300万は結構なお値段なので、関西でも便利な町か、ブランドの町なのかな?と思いましたヽ(。>▽<。)ノ
-
ぽちこ
回答ありがとうございます。
立地が良いので私の分の車も不要ですし(今の賃貸も駅近なので元々車は主人の1台だけですが)、新興住宅地なので将来売りに出しても価値はそこまで低くならないし、少し高い分は車代かなと考えていました。
お互い良い土地+お家見つかるといいですね☆- 2月8日
-
ショコラ
私も新興住宅地で探し中ですが、将来を考える新興住宅地はゴーストタウンにならないかな?と少し不安に思います(*>ω<*)
場所によりますが、私が見たらところ(新興住宅地3箇所)はブランド街もありますが、将来売り手がついても、なかなか良い値段にはならないかな?と最悪のパターンで考えています。
でもマイホーム買い上げ制度もあるので、大手HMならクリア出来ていると思います(´ー`)☆
さくにゃんさんは、うちの旦那と同じ業種ですね♡うちは内勤ですけど。
FPがあると物件探しで金利等とても助かります♡- 2月8日
-
ショコラ
あ!あと、兵庫県でマイホームをご購入予定ですか?
もしそうでしたら私立の中学受験、高校受験になるかもしれないということも想定して計画された方が良いかもしれません(*>ω<*)
私自身も、私の周りもそうでしたが、兵庫は(住む地域にもよります)公立高校は良いところもありますが、大阪に比べるとまだまだ選択肢が少ないので、比較的私立の中学受験をさせる家庭が多いです。
高校からの私立受験も良いですが、受け入れている学校が少ないかもしれません💦
周りの環境にお子様、さくにゃんが引っ張られずに全て小中高と公立で行ければローン返済も計画通りに行けるかもしれませんが、最悪のパターンも想定された方が良いかもしれません。
公立高校に入っても(西北などの)塾で大学受験の為にお勉強する子も多いと思います。
なので、検討している物件の子育て環境、学区等も調べてから判断されると良いかもしれません。
場所によっては受験をする家庭が少ない地域もありますので(´ー`)☆- 2月8日
-
ぽちこ
ゴーストタウンとはなんですか?😳💦
将来夫婦でマンション移住も考えて、スムストック制度を使えるように、そこに登録している大手メーカーで検討中です☆
私も総合職なので復帰後はほぼ内勤です😊確かにこういう時役立つ知識だなぁと思っています!
学区を気にして神戸市にしましたが、それでも良い公立高校って少ないんですね😣💦私が一切塾に通わず大学まで希望の所に行けたので、なんとかなるかなーなんて思っていましたが、、しっかり塾に通わせる事も考えておかないといけないですね😞
色々な目線でのアドバイスありがとうございます🙏💕- 2月8日
-
ショコラ
すみません💦
私の知識は少し古いもので、去年から兵庫県も学区再編がされてそれまでより高校の選択肢が広がったようです♡
ゴーストタウンはニュータウンによくある年月が経つと人が引っ越していく現象です。
多摩ニュータウンや千里ニュータウンみたいな。
でもマンションに移住をされるなら関係のない話でした(´ー`)☆
うちもそうですが、内勤ですと転勤があるので大変ですよね(*>ω<*)
うちもマイホームが欲しいけど足踏み状態です…
さくにゃんさんが検討されている物件は人気のようですが、増税前で、しかも決済月なのでちょっとでも値段交渉ができると良いですねヽ(。>▽<。)ノ- 2月9日
-
ぽちこ
担当さんが調べてくださって検討している地域は神戸市全部がOKになっているそうです✨安心しました!
なるほど、確かにそれも踏まえて考えておかないと肩透かしくらうこともありますよね。マンション移住も、その物件が高めに売れることを考えての話しなので・・・。
うちは転勤あるとしても近畿地区の部署なので大阪、京都までです☆なので頑張れば通える範囲なのでありがたいです!逆に主人が転勤の可能性が高いです(><)
タイミングとしては良さそうですよね。
私も育休中の時間が取れる時に引越しまで終わらせておきたくて。冷静さを書いてはいけないけど、タイミングもあると思うので自分たちが払える範囲で決めていきたいと思います!- 2月9日
-
ショコラ
グッドアンサーありがとうございます♡
旦那さんの転勤も考えられるんですね💦
いまは低金利、増税前、決算で三拍子揃った最高の時期なので出来れば今すぐにでも欲しいですよね(*>ω<*)
それにさくにゃんさんは仕事復帰前で時間もあるので余計に!
良い買い物が出来ると良いですね(´ー`)☆- 2月9日
![べりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー
私の妹が銀行のローン担当なんですが、よく言ってるのが、共働きでもどちらかが働けなくなった時に支払い可能なローン額にしといた方がよいと。
どちらかが働けなくなって、支払いキツくてお家を手放した…なんて話は珍しくないですから。
ちなみに妹夫婦は3000万の家だったかな。
-
ぽちこ
私も一応FP2級を持っているのですが、体調が原因で働けなくなった時の保障は必要だなと思い、そのような保険は加入しております。家を購入したら、それに合わせてローン分まで増額見直しする予定でした。
働けなくなる理由が、病気やケガに起因しないものであれば確かにかなりキツイ支払いになりますが・・・。
ありがとうございます!- 2月8日
![ゆうちゃんマミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃんマミー
うちの主人が住宅営業でいろんな話を聞きますが……すこし高い気もします
モデルハウスは買いてがなければだんだん安くなっていきますし……立地条件などがはかりませんが広い視野で考えた方が良いと思います‼ぃろんなハウスメーカーゃ地元工務店など……
私の考えですがその価格なら新築を考えるのもありなのではないでしょーか??
-
ぽちこ
確かに検討しているモデルハウスは、建って4ヶ月程だそうです。同じ団地にもう一つそのメーカーさんが売っている土地があり、そこでグレードを落として注文住宅を建てると4700万位と言われました。それもいいかもしれませんよね。ただ、凄く問い合わせのある物件らしく私たちが商談してるときも2時間で何組もお客様がいらしていたので焦っているのもあるのかもしれません。
担当の方に注文住宅で新築も伺ってみます!ありがとうございます!!- 2月8日
![ゆーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーママ
うちと逆ですが、家庭の収入状況が似ています。
私は公務員で、旦那様と同じくらいの年収です。
夫は一般企業で年収800万前後なのでさくにゃんさんと似ています。
私も最近一戸建てを契約しましたが、3000万です。
頭金を1000万ちょいいれ、2000万でローンを組む予定です。
共働きで、現在育児休暇中ですが復帰予定で辞める予定はありません。
収入状況が似ていますが、私たちなら、5000万の家はとても高いと思います…
うちは折半ではなく、夫のみの名義でローンを組みます。
確かに二人で折半すれば、借り入れ額もあがりますが、今後3人目も考えていますし、住宅ローンにお金をつぎ込むのはしんどいと考えました。
契約中の3000万の家でも、十分で私たちらしいと思っています。
まわりに色々言われてもご本人達が気に入り、納得しているのならいいのでは?と思います。
一戸建てだと、まわりも似たような環境(収入が)の人達が集まると思うので、しんどい思いをせずにやっていけそうなら良いと思います!
(私なら、きっと御近所さんもお金持ちが多そうなので、しんどくなりそうです…)
-
ぽちこ
頭金しっかり貯まっていらっしゃったんですね✨素晴らしいです😣✨
我が家は車も1台ですし、子どもも1人かなと思っていましたので、旅行や派手な趣味もないので家にお金をかけたいなと思い土地付きで4千万以上と考えていました😣特段派手な外装も望んでいないのですが、資産価値の下がらない土地と家が欲しくて。。
でも確かに余裕のある生活にはならなさそうですよね。
少し考えてみます!- 2月8日
ぽちこ
回答ありがとうございます。
ローンは35年で組む予定です。
会社が女性がほとんどの会社で、上司がみんな子ども預けて時短使いながら働き続けているので私も大丈夫かなと思っていました。でも確かに上司と同じようにうまくいかないパターンもありますもんね!よく考えます。、
退会ユーザー
女性が多く時短使ったり出来る会社なら、子供の行事毎での心配は無いと思うので良いですね(*´ω`*)
ただ、失礼な話、それはお子さんが健常で産まれてきた場合の話で、もし2人目のお子さんが付きっきりの看病など必要な状態で産まれたらお仕事も続けられるか分かりませんよね?旦那さんとうまく分担して休み取ったり、他に頼れる方がいらっしゃればいいですが…
私が以前医療事務していた病院に、奥様が産前キャリアウーマンで、看病の必要なお子さんが産まれて住宅ローンが無理でお家を売りに出したと聞いた事があるので…そうゆうのも考えられた方がいいかと思います。
ぽちこ
そうですよね。。私だけでなく子どもたちの事も考えなければいけないですよね。そこのリスクも考えつつ、ハウスメーカーさんの営業の方と色々相談してみます。