
保育園で完ミに移行し、おっぱい出るのにもったいないか悩んでいます。保育園預けるのも寂しく、幼稚園まで待とうか迷っています。
保育園決まったから完母から混合、最終的には完ミにする予定で今朝と夜だけミルクあげてます
今日小児科で移行のことを聞いたらおっぱい出るのにもったいなくない??私はほぼ出なかったから仕方なくミルクにしたけど、、と言われて
おっぱい出るのに完ミにしちゃうのはやっぱり可哀想なことなんでしょうか😞
保育園預けるのもなんか寂しくなってきました(´-ω-`)
完ミにしてまで預けなくていいかな〜
幼稚園まで待とうかななんて思うようになってしまいました😞
ん〜、、
- はるやん(6歳)
コメント

あお
私は全然いいと思います‼️ミルク万歳🤗派です✨可哀想なんてないですよ!本人は覚えてないし。笑っ
1番下の子も4月から保育園ですが、生後3ヶ月頃には一日一回母乳で、後はミルクで対応してますが、私は母乳あげてると体力持っていかれるし、仕事しなくちゃいけないし、ミルクの方が自分の好きなものを食べたり出来るので、早々に辞めるつもりです😅

ちーた
私も完母で同じこと悩んでいます。同じく4ヶ月です。
私は揺らぎますがもう保育園入れて仕事復帰決心しました!
さまざまな事情で完ミにしている方はたくさんいるのでかわいそうとは思いません💦
確かに子どもはおっぱい大好きですし、授乳できない寂しいけ気持ちは分かります😫
私は保育園預けながら朝と夜、休みの日だけは母乳あげたいと思ってるんですが💦
-
はるやん
保育園に預けて働きはじめたらおっぱい張るのが嫌でトイレで絞ったりも大変かなと思って完ミにしようと考えています💦
- 2月1日
-
ちーた
そうなんですね。私はだいぶ差し乳になってきて授乳時間があいても張らなくなってきました。夜間は10時間空きますが大丈夫です。
働き始めると搾らなくてもおっぱいが慣れて張らなくなると聞きましたよ。まだこれから改めて調べてみたり、保育園と同じ時間授乳しないなど試してみようかと思っているところです💦- 2月1日

まる
保育園に預けないといけない状況なら、ミルクに移行するのはしょうがないと思います💧
私は母乳出てたほうでしたけど、授乳できるとこを探したり、食生活を色々気にしたりするのが嫌になってきたので、保育園に預けてませんが3ヶ月過ぎて完ミにしました!
-
はるやん
無理して働くことはないって旦那には言われたんですが色んな刺激を受けてほしいのと自分が働きに出たいので保育園に預ける予定です!
- 2月1日

にぼし
保育園にもよりますが、見学した中で、ミルクでも搾乳したのでもどちらでもいいという園がありました。
完ミでもちゃんと育ってるので問題は無いと思いますよーあとは気持ちの問題ですね😅
-
はるやん
搾乳するのがめんどくさいって気持ちもあります、、
哺乳瓶洗ったり消毒したりするのもめんどくさいですが、働くにあたっておっぱい張ったらトイレで絞ったり乳腺炎になっても大変かなと思ってそれなら完ミにしちゃったほうがいいのかな〜と思っています💦- 2月1日
-
にぼし
分かります。
私はどのみち母乳の出が悪かったので手間を考えて完ミにしました。
元々は産休明けで保育園に預けようとしていたので、そうすると仕事中の搾乳は面倒だなと考えてました😅- 2月1日

♡マイメロディー♡
すいません!月齢的に完ミは可哀想だなーと思ってしまいました( ´ー`)私は!
保育園から帰ってきてコミュニケーションとして母乳あげたり、休みの日は好きなだけあげるーって感じでもいいのかなーって思いますが、お母さんの判断次第ですよ~☺️
私の知り合いは保育園行ってますが完母ですよー!ちなみに2歳です。ww
-
はるやん
働きに出てる間おっぱい張ったら絞って捨てるのが大変かなと思って完ミにしたい気持ちでいます💦乳腺炎になるのも嫌です😅
でもおっぱい吸って寝落ちする娘の姿もかわいいのでそれが無くなるのはなんか寂しいなと思っています😞- 2月1日
はるやん
やっぱり母乳でる間はおっぱい張ったりして子供にあげれないときは絞って捨てたりするの大変ですよね?💦
それが嫌で働くなら完ミにしようと思っています💦
あお
絞ると余計に張るようになります‼️
私は夜間一回だけの授乳ですが、おっぱい全然張りません😅一回にするまでは少しずつ回数減らして、張っても搾らず次の授乳まで我慢してました✨すぐ身体も分かってきて、張らなくなりますよ✨