※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

朝は寝起きで眠いし寒い中、補助便座に座らせてゆるくトイトレ。ふざけ…

朝は寝起きで眠いし寒い中、補助便座に座らせてゆるくトイトレ。
ふざけたりが気がそれたりしながら、やっと着替えさせる。
朝ごはんはモリモリ。お茶をこぼして床をふく。
ウンチ処理。
前日の洗濯物をしまう。
自分と息子の身支度をしつつ、スッキリ(水卜ちゃん好き❤️)を少し見る。
既に散らかりまくっている部屋を軽く片付けて、ルンバをセット。
寒い中モコモコ色々着せてお出かけ。
鍵を持ちたいと騒ぐ。
クリーニング屋、スーパー、公園、到着する度、自転車の乗せ下ろし。
砂まみれの服を着替えさせて、手伝いながら手を洗って、昼食準備。
一緒に作りたいと騒ぐ。
昼ごはんもモリモリ。
片付けをしてたらお声がかかり、ちょっと待っててーのあとにエンドレスに続く粘土遊び。
おかあさん疲れたから横になるねーと横になっていると上に乗ってジャンプ。痛い。
二度目のウンチ処理。
昼寝はしたり、しなかったり。
夕方からEテレを見せつつおやつ。
ここから怒濤の流れ。
お風呂→自分と息子の着替え→ドライヤー→その間に洗濯機を回す。
髪が乾いたら夕飯の準備。
お腹の空き具合によっては大騒ぎ。
早食いの息子に合わせて10分で食べる。
この頃にはHP15くらい。
食洗機をセットしてフライパン等は洗う。
余力があれば風呂掃除。ごくたまに夫がやってくれる。
加湿器がわりに寝室に洗濯物を干す。
ぐちゃぐちゃの部屋を片付け。(息子は一緒にやったりやらなかったり)
絵本を読んで、寝かしつけ。
イチャイチャしつつ、30~40分くらいで就寝。
この時点で21時過ぎ。
週に何度かは一緒に寝落ち。
夜はグッスリ眠れたり、PMSの関係で眠りにくかったり。
そしてまた朝が来る。。

保育園に通わずワンオペ自宅育児の方、どんな感じで過ごしてますか??
毎日毎日同じことの繰り返し。
たまに体調不良等のトラブルやママ友ランチ等の楽しいイベントも挟みつつ、我が家はだいたいこんな感じです。

便利グッズも色々導入したし、こうやって書くとたいしたことしてないのに、木曜金曜にはイライラマックス\(^o^)/
キャパの広い母になりたいです!!
二人目欲しいけど育てる自信ない!!
せめて早く暖かくなってほしい!!
すみませんただの愚痴でした!!\(^o^)/

コメント