
予定日が近づく中、家族や親戚からの「まだ?」の連絡にプレッシャーを感じる女性。4人目の妊娠で予定日を過ぎても赤ちゃんはまだお腹の中にいたいと感じ、心境の変化に戸惑っている。
つぶやきです。
2月5日が予定日なんですが…家族・親戚から「まだ?」の連絡が毎日あり、毎日ため息😞💨
実母が昨年の7月に亡くなっていて義母も亡くなっているため、姉や父、叔母などいろんな方に上の子達のサポートしてもらう予定なのでありがたいですが毎日複数の人から「まだ?」って言われ続けるとなんだかなぁ…って思い出しました😢
今回4人目で、3人目が予定日より11日早かっただけに遅く感じるのかもだけどまだ予定日過ぎてないのにしんどいなぁと思ってしまいました。
今朝から元気良く動くものの前駆陣痛はなくなってしまい、赤ちゃんはまだまだお腹の中にいたいのかなぁって感じです。
まさか4人目にしてこんなマイナーな気持ちになるとは思ってませんでした😢
- あや(6歳, 11歳, 14歳, 16歳)
コメント

あり
お気持ち、分かります。
相手はたぶん、何気なく言ってるだけなんですよね。
でも、妊婦さんはデリケートです。気持ちが上下しやすいので、言っていいものか普通なら相手が考えてほしいですよね。
私も、兄から一言だけLINEで「もう産まれた?」という言葉をもらって、モヤっとしました。
今思えば、予定日超過しそうで、入院で促進剤を使う。ということでナーバスになってたようです。
いつ出てくるかは赤ちゃん次第。
医師も言ってましたよ。「僕だって分からない、赤ちゃんの気分だから。強制的に出すことは出来るけど、自然に待ちたいでしょ?」
あやさんのご家族やご親戚に、ゆっくり赤ちゃんのタイミングを待ちましょ。と言いたい(´ω`)
あや
コメントありがとうございます✨
この前の検診でもう赤ちゃんも外に出る準備してるし、いつ陣痛きてもおかしくないよって言われて舞い上がってドキドキしてて、でも中々来なくて気持ちが下がり始めた時にみんなからの「まだ?」の連発でさらに嫌になってきたんだと思います😖
そうですよね、赤ちゃんのタイミングですよね😁ゆっくり待ちます✨
スッキリしました☺️ありがとうございます✨
あり
私も、子宮口3.4センチ開いてて子供も降りてて、いつでもどうぞ!って医師に言われてから‥‥3週間かかり(笑)
まあードキドキした後に焦ったり、なんで?って思ったり‥‥
そういう時って、心が本当に繊細ですよね。妊婦さんにしか分からない。
だから周りが無神経なのは、ある意味仕方ない(´ω`)
大丈夫、いつかそのときは来ます。
体調に気をつけて、頑張ってください!
あや
そうですね❗
遅くても後2週間以内には産まれるだろうから楽しみに待ってみます✨
ありがとうございます😌