
コメント

けいこ
保育園や幼稚園に行かない子供たちが遊ぶ施設です。
うちの地域では 親のフルネームと子供の名前と子供の年齢と住んでる地区を書いてました。

うーぴー
わたしが行っている支援センターでは、初回に親と子供の名前、あとは住所など書いて登録した覚えがあります!
支援センターで遊ぶときは子供は背中に名札をつけます(^^)
-
んーま
名札つけるんですね😁そのまま自由に遊べるスペースかと思ってました!
- 2月1日

☃なのはな🌹
同じものと思って大丈夫ですよ☺️
詳しく言うと
○児童館は18歳までが利用出来る施設。未就園児は保護者同伴が原則。
○子育て支援センターは未就学児(小学生未満)を対象とする施設。です
その場所にもよりますよ☺️
私が行く所は、どこかの施設内に入っている支援センターは無記名で行き来自由、支援センターの建物としてある所は来た時と帰る時間、名前を記入します。
-
んーま
詳しくありがとうございます😊児童館は18歳まで行けるのですね!
- 2月1日
-
☃なのはな🌹
児童館は平日の午後や夕方、休日だと小学生も利用するので小さいお子さんだと支援センターを利用した方が安心だと思いますよ☺️
未就園児向けのイベントとかもありますし(予約不要や予約必要なものまで色々あり)見学しに行っても楽しいと思いますよ!(初めての時は係の人が案内・説明したくれました)- 2月1日
-
んーま
なるほど!まずは支援センターからですね😁ありがとうございます😊♫
- 2月1日

かたくりこ
児童館は0歳から18歳対象で
支援センターは未就園児対象だと思います。
(支援センターは自治体によっては就園児もいいのかもしれませんが)
住所がいるところ、いらないところ、地区だけ書けばいいところ、それぞれですが
基本的には名前は書くところが多いと思います。
-
んーま
詳しくありがとうございます😊勉強になります!
- 2月1日
んーま
名前書いたりするんですね!ありがとうございます😊