授乳後の寝かしつけに悩んでいます。旦那が抱くとすぐ眠るけど、私が抱くと暴れる。おっぱいの匂いが原因かも。解決策を教えてください。
2ヶ月までは、授乳後抱っこでゆらゆらで寝ていましたが、3ヶ月くらいからお風呂→授乳 で飲みながら寝てくれるようになりました。
しかし、ここ最近、授乳しても寝ず、ゆらゆらしてみるも身体を仰け反る感じとは逆で背中丸めて抱っこから脱出しようと暴れます(*_*)
かといって、寝かしてみると抱っこしろと言わんばかりに泣き叫び、抱っこすると落ち着き、しばらくすると暴れ出しで、なかなか寝つきません。
旦那が抱くとそんな風には暴れず、すぐに眠ります。旦那が言うにはおっぱいの匂いでもしてるんじゃないかと。。。たしかに、子供の顔を胸の前ありにして抱くと少し落ち着きますが、下すぎて腕力が持たず。。。
経験者の方、おすすめの方法教えてください!
- rsko(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
京
うちも今そんな感じです😅
変に抵抗されると力強いし疲れますよね💦
寝つきが悪い時はベビーマッサージするようにしてます😊気休めかもしれませんが、した後にゆらゆら抱っこすると寝つきが良くなります!!
なんなん
うちも時々ありますよー。私だと泣くのに夫だと泣かずにすんなり寝てくれる感じです。子供がたくさん泣くと私の焦りやイライラが伝わるのかなーとおもいます。おっぱいの匂いで興奮しちゃうって話も聞いたことあります!
でも夫も「自分も必要なんだな」と喜ぶしたまにはいいかなーと思ってます。ママじゃなきゃダメってなるとさらに大変だと思うし、夫婦で子育てしたいので。
-
rsko
コメントありがとうございます😊
焦りますよねー。ごめんねごめんねってなりながら、悲しくなったり(*_*)
ステキな考え方ですね!
たしかに、うちもなかなかすれ違い続きで触れ合う時間と思えばちょっと気が楽になりました💕- 1月31日
-
なんなん
旦那様も頼りにされるとうれしいんじゃないかなっておもいます。っといいつつ、自分の負担を減らしたいっていうのが大きいですが笑。きっと数年後には夫婦で笑い話になりますよね。がんばりましょー❤️❤️
- 1月31日
-
rsko
そうですよね!うちはすごい得意げな顔されたりするけど、褒めておけば楽できますよね( ̄∀ ̄)明日だけ乗り切れば休日なんでがんばります❤️
- 1月31日
-
なんなん
うちもです笑!!
うまく寝かしつけられるとドヤ顔してます。スゴイねーーと褒めてうまく操縦しましょー😏😏
今日もがんばって乗り切りましょ!- 2月1日
ぴーた
私は4ヶ月くらいから、添い乳で寝かせてたんですが、最近ぴんぴん起きてる時に添い乳すると、歯で噛むようになってきたので、抱っこ紐でおんぶして寝かせ、置いた時にかならず泣くので、すかさずおっぱいくわえさせ、寝させます‼️笑
今もその最中で、背中で寝はじめたので、そろそろ置こうかともくろみ中です😎
-
rsko
ありがとうございます^^
すごい早技ですね!笑きっともう寝ついてくれた頃ですかね^_^❤️
二段階で試すのもいいですね!
チャレンジしてみます- 1月31日
rsko
コメントありがとうございます!
ほんと脚の力強すぎてこっちは痛いし、子どもは寝れずに可哀想ですよね(*_*)
ベビーマッサージですか💕実は、まさに昨日から習いはじめたとこで、昼はやったんですが、明日から夜も試してみます(^^)
京
始められたんですね😍
1人目の時に通っていて今思い出しながら時間のある時にやってます!!
特に眠れない時はうつ伏せにしてあげて背中や尾骨のマッサージがおススメです❤️
少しでも寝付けるといいですね!!
マッサージするとお互いにゆっくりとした時間になるので少し寝かしつけの時間が癒されます😊
rsko
そうなんです!寝つきもそうなんですが、睡眠も浅くてちょっとでも役に立てばと❤️
楽しい時間と思えば余裕もできそうです^^ありがとうございます😊