![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子がトイトレを嫌がり、妊娠中のため焦りを感じています。遅れて生まれた年下の子が成功していることに焦りを感じ、息子をトイレに誘う方法を知りたいです。
来月で2歳になります。
トイトレ全くしてません。
補助便座はあるんですが座らせようとすると嫌がって泣くのでどうしたらいいか分からず、また自分が妊婦で(今は出産し産後0ヶ月)出産したら息子のトイレに付き合ってられないかもと思いだったから2人目ちゃんが落ち着いてからでもいいのでは?と思いさせてませんでした。
ですが、息子よりも遅く生まれた年下ちゃんがトイレでウンチできたと聞いて焦り始めました。
便座に座ることが嫌な息子はどうしたらトイレに行きたくなるのでしょう?
トイトレって何から始めればいいのですか?
- あい(6歳, 8歳)
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
言葉が話せる、
おしっこの間隔が長くなるですかね
一歳半でうんちするまえに教えてくれてたけど、
今はまた戻り事後報告しかできません。
おまるだとしかも出ません
おしっこもたまに事後報告。
二歳半で膀胱にためられるようになるので
うちはこの夏からやってみようかなもおもってます。
あとはうちのいく幼稚園では
早生まれの子は幼稚園でオムツとってくれます!
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
夏に本格的にやるといいです
うちはもう3歳ですが、いまだに後追い激しく、赤ちゃんのときか、トイレについてきてたので、トイレで何をしてるのか理解するのが早かったようで、2歳なった途端に補助便座買って座らせたら、最初からおしっこできました。
まずはママのトイレのタイミングで一緒に行ってみては?
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちは、おまるでスタートしました。オムツなし育児で4ヶ月からおまる初めて今は補助便座も支えて座っています。もうすこし下のお子さんが大きくなってからスタートでもいい気がしますが気になるのであればオムツをこまめに見て出た時に「でたね!」と教えておくだけでも違うと思います。
コメント