
コメント

ゆーみん
あゆみに通ってます!
先生はみなさん良い先生ばかりです。子供への管理は行き届いているし、何よりよく子供を見てくれます。ベテランの保育士さんばかりです。
私も落ちた時はかなりショックでしたが今思うとあゆみでお世話になって良かったと思ってます。デメリットといえば、参観とか、運動会とかがない事ですかね。園庭も小さいのしかないですが、その分、近くの公園によく連れて行ってもらってるようです。

サカママ
保育料、ちょっと記憶が曖昧で申し訳ありませんが、確か割安だっだと思います。
因みに、小規模園も10%くらい安くなりますよ!!(現在小規模園に通っていますが、計算したら10%割安ですのでこれは間違いないと思います)
-
はじめてのママリ🔰
ご親切にありがとうございます!!
役所に確認したら認可園でお支払いする額の9割で良いと言われました😊
今さっき見学に行ってきました!本当にただお預かりと言うイメージでしたが離乳食も段階別できちんと出していただけるようだし、トイレトレーニングもしてもらえるみたいで手厚いきがしました😊前向きに考えていこうと思います!- 2月1日

さな
2年前上の子があゆみに通ってました。
先生方はとても優しかったし、
連絡帳には今日の出来事を詳しく書いてくれていましたよ☆
確かに行事ごとはなかったですが、通わせて良かったと思っています(^^)
翌年無事に近所の保育園が決まった時は嬉しさよりも退園する事が寂しかったです。
それぐらい通わせて良かったと思えた保育園でした(^^)
-
はじめてのママリ🔰
あゆみに通われてたのですね😊
他の投稿を読んでいてもあゆみの評判がいいように思います!
見学に行き、こうして実際に通われていたかたの話を聞いていると、視野が広がってきてショックだった気持ちも落ち着いてきました!教えてくださってありがとうございます^^*- 2月1日

まるこ
はじめまして!
私も利用不可の通知が来てしまいました!😅
待機児童保育室、私も知りたいことがいっぱいです😭
もしご存知でしたらおしえてほしいんですけど、
あゆみとみらいのボーダーの点数って
どれくらいとかってご存知ですか???
-
はじめてのママリ🔰
同じですねー😣
2月末の二次選考結果まで待てないですよね💦どんな気持ちで過ごせばいいのか・・・早く落ち着きたいですね😣
ボーダーについては私もわからないです(´・_・`)役所で教えてもらえるんですかね?
ちょうど昨日、待機児童保育室の申請に行ってきました。その時に4月入園利用不可通知が来たあとの待機順番を聞いたのですが、かなり繰り上がっていてビックリしました💦
ほとんどの人が入れたんだなぁと。。それもまたショックで😢お互い頑張りましょうね(ง •̀_•́)ง- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、待機児童保育室の空き状況についても8日以降、集計終わり次第教えて貰えるらしいですよ👍🏻
2月末の結果通知が来る際に、待機児童保育室に入れるかどうかの通知も合わせて送られるそうです!- 2月2日
-
まるこ
お返事ありがとうございます!
わわわー😅そんなに繰り上がってたら
ショックすぎますね、、😅
待機児童保育室でも認可外でもどこでもいいから入所したくて毎日ソワソワです😅- 2月2日
はじめてのママリ🔰
ベテランの保育士さんばかりなんですね☺️
認可保育園に準ずるとのことでしたがやはり行事はないのですね😔
今はショックの方が大きいですが、ゆーみんさんの投稿を読んで待機児童室の申請を前向きに考えていこうという気持ちになりました☺️
ちなみにですが、保育料は保育園に比べるとどうなんですかね?
ゆーみん
保育料は確か、認可保育所と同じく収入によってランクがありますが、基本的には認可保育所と同じ扱いの保育料になってると思います。
ショックですよね😵
第2選考もあると思うので良い方向に向かうといいですね!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!教えてくださってありがとうございます^^*
最後まで諦めずに結果を待とうと思います☆