
子供がつま先歩きにハマっていて不安です。療育も通っているので成長過程か心配です。
つま先歩きにハマってた時期があるお子さんいますか??😂一昨日から急にするようになり、結構頻繁にやってて気になります…💦
言葉も遅く、療育も通っているので、正直不安になってしまってます。成長過程としてつま先で歩けるようになった、と解釈していいなら、心が楽なのですが…😭
- ひーママ(1歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

もふもふ
うちの息子も発達が遅れてて療育に通っています。
療育の先生が言うには、つま先立ちをするということは、足裏に不快感を覚えたからだとのことです。
うちもつま先立ちを度々するので気になってたので…。

みみ
下の子が先月くらいからハマってます。
私も気になってて小児科医に診察ついでに聞いたら、普通にも歩けるなら楽しんでるだけじゃない?って言われました💡
今のところ言葉など遅れはありません。
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
ハマる時期ある子はありますよね😊
うちも普通には歩くし、なんだかよく分からないタイミングでしてるので😅- 1月31日

yuzumin
私の現在5歳の息子もそうでした。
言葉も遅く心配でしたが、特に療育に通うこともなく過ごしてました。
今となっては、普通に歩くし走り回ってますし、うるさいぐらいしゃべりますよ!
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
言葉が遅くても、つま先歩きしても、ちゃんと発達する子もいますよね☺️✨
ありがとうございます!勇気出ました💗- 1月31日

やなこ
大学病院の小児科の先生に聞いたところ、
太ももの筋肉が不十分で、ふくらはぎの筋肉がしっかりしている頃によくするみたいです。
成長とともに太ももの筋肉がしっかりしてくるとやらなくなるとおっしゃってました☘️
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
確かに、うちの子、太ももの方が筋肉なさそうです😭足あんまり上がってないし😱貴重な話ありがとうございます☺️- 1月31日
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうなのかなぁと気になってましたが、足裏に何か…って感じでもないし、いまいち共通のタイミングとかもなく…、下の方がおっしゃってくださってるように、筋肉の都合だったらいいですね☺️✨