
コメント

えーなん
機嫌損ねずってのは難しいかもしれませんね(°▽°)
そういうタイプはどう断ったって機嫌損ねると思います(・_・;
もうハッキリと「遠慮とかではなく母に来てもらうのでお義母さんに来て頂かなくても大丈夫ですので」とかって言うか、旦那さんからビシッと断ってもらう方がいいと思います💦

🐬
それは嫌ですね😅
義母が嫌いでなくても実母が来てくれるなら断りたいですし(笑)
嫌いでなくても気を遣いますからね😂💦
ご主人はどんな感じですか??
私の主人は親を尊敬し大切にするタイプなので来て欲しくないとは言えないタイプです(笑)
まあ、私の場合は義両親はほんとに良い方なのでそういう気持ちはないので助かってますが💦
言えそうならご主人に言ってもらうのが一番です!
それがダメならはっきり言うしかないですかね😅
-
ちまちま
主人は 私に尻にひかれてるので 私の言ったことは 絶対なんです(笑)
なので 母が来るから断ってっと お願いしていたのに グズグズと返答を先延ばしにして 断る理由を考えていた様ですが…
36週に入って 返答がないから 直接義母から攻撃が…😭
言う時は言うのに…
多分 バタバタとしてて 言い忘れてるんだと思います…💧- 1月31日
-
🐬
そうなんですね!
ではご主人に言ってもらうのが一番ですね😂笑
角が立たないようにといろいろ理由を考えてるんですかね?🤔
下手に言い回しするより、実母がくるから来なくていい!と一言強めに言えば大丈夫と思いますが🙌
それで大人しくなってくれるといいですね😂- 1月31日
-
ちまちま
やっぱりそうですよね💦
旦那が帰って来たら ハッキリ言ってもらいます💪🏻
本当 今日が 妊娠中で 1番のストレスです…😭- 1月31日

みかん大好き🍊
えー💦迷惑以外の何者でもないですね😂
手伝いじゃなくて、孫みたいだけじゃないですかー?
産後はただでさえイライラするのに…
「気持ちはありがたいけど、義母さんに気を遣ってしまうし、実母に頼みたいから」
ということ旦那さんは理解してくれてますか?
それなら、旦那さんから
「くるな」
と言ってもらうのが一番です!
私は、産後半日居座られただけでもストレス半端なかったです😂
頑張って断ってくださいねー✨
-
ちまちま
旦那は 私の言う事には 絶対なので💪🏻
断るんでしょ❓って言ってます🤣
でも 折れない義母にビックリしてます…
こんな事 稀だから…って
稀って何⁉️って感じです🤣- 1月31日

まーちゃん
めっちゃわかります。わたしも義母絶対嫌です。遠方なので、来ると泊まり込みになります。
なので、産後は気を使うのでとお断りしました( ´꒳` )機嫌損ねたかは分かりませんが落ち着いてから来ることになりましたよ。
寝れないくらい悩んでたのでスッキリしました。
近場だと難しいですね。お母さんの日とお義母さんの日分けるとかですかね…
実母が来る日は大丈夫ですとお断りするとか。
旦那さんがハッキリ言ってくれる、お義母さんのことそんな風に言って嫌な気にならないなら旦那さんから言ってもらうのが1番かと⸜( •⌄• )⸝
わたしは旦那に悪くて、嫌だとは言えないから気を使うと言いました!
インフルエンザのときわたしのお父さんが毎日介護みたいに来たらどう?とか言って分からせます(笑)
-
ちまちま
実は 実母・義親共に 遠方で 車で5時間(実母) 義親は7時間かかるんです(笑)
実母は もしかすると 仕事で来れないかもなんですが…
上の子は保育園に通ってますし 来ても日中は何もする事がないんですよね…💧
何しに来るの❓って感じなんです💦
来るとなると ウチに泊まるんだろうけど 敷布団はあるけど 冬布団ないんです(笑)
私が不在の時だからって 私の掛け布団で寝られても 嫌だし…😩
私の目の届かない所で 家に上がられるのが 本当に嫌で…
ストレスが 半端ないんですよ…🤯
本当 下の子が産まれた時に インフルになっててくれないかな❓(笑)- 1月31日
ちまちま
やっぱりそうですよね〜😭
本当に このやり取りが ストレスなんで…💦
旦那と 話し合って 言ってもらいます‼️