※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那が子育てに口出ししてイライラ。一緒に暮らす不安。仲良く生活の秘訣は?

今単身赴任の旦那が帰って来てて私の実家に泊まってます。今まで一緒に子供の世話をした事がないためか、ちょっとした事でイライラしてしまいます🤦🏻‍♀️私がお母さんの手伝いしてる時に子供が💩したら、「ママオムツ変えてくれないね〜、早く変えて欲しいね」って言って私がオムツ変えにくるの待ってたり、私がオムツ変えてたら隣からテープだけ止めようとしたりお尻拭きを何枚も渡して来たり中途半端にお手伝い?してきたり、オムツをくるくる丸めて両側テープ止めるのに、縦に丸めてテープを変な風に止めて渡してきたり、、オムツの変え方も丸め方も知ってるんです🤦🏻‍♀️子供が夜中にいきなり大泣きしてなんでか戸惑ってたらお母さんが暑いのかもねって着替え直してくれたりしたら、ほら暑かったんじゃん、汗かいてるよ、とか抱っこもしてないのにお母さんが言った事を私に何回も言ってきたり、げっぷしたいんじゃない?起こしてあげればとか。。もう自分ですればいいやん、そんな言うなら!!って何回も言ってしまいます🤦🏻‍♀️後2週間位したら一緒に暮らさないといけないのにこの状態だと不安で。何も手伝いしないならいいけど、口だけ出す旦那にイライラします🤦🏻‍♀️私は心が狭いのかな〜。実家に居たらイライラする事もなく楽しく過ごせてきたのに💦
どうやってみんな仲良く生活できてるんだろう。。

コメント

ぺこ

すみません、それはイライラしてしまいます!😭💦
不満は溜め込めば溜め込むほど後々大きな溝になると思うので
どんどん言って、そしてやらせて良いと思います!
もしかしたら実家にいるから遠慮気味なのかもしれませんが…😓
言ってやらせなきゃ覚えないので、教育あるのみだと思います!笑
上手におだててご機嫌とりながら😂仲良く生活できますように💓

  • ママリ

    ママリ

    やっぱしますよね!!子供と2人で過ごしたいて何回思ったことか🤦🏻‍♀️笑
    どんどん言ってみます、やらせて勉強で教育ですね😩💦頑張るしかない。。

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😩💛お返事

    • 1月31日
hiro

ちょっと手が離せないからパパやってーとおむつ交換させ、隣からあー、こうじゃない。もっとこうしなきゃとか口挟んでみて同じ状況を味あわせることも大事かもしれませんよ?

  • ママリ

    ママリ

    隣から色々言っていいんですかね。。同じ状況味あわせて、色々言ってみてまた教えていこうと思います。

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    お返事をありがとうございます😂💛

    • 1月31日
  • hiro

    hiro

    うちの旦那は娘が生まれて私が麻酔で動けない時、おむつふつうに替えて丸めてってしてたら、ちょうど来た看護師さん達がめっちゃびっくりしてました😊

    最初から言わず後からいうと旦那さんの都合が良くなるので先に先手打った方が良いと思います☺️

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんがオムツ変えしてただけなのに褒められるけん羨ましいですよね😩笑
    そうですね!先に先手打とうと思いました!!!笑

    • 1月31日
  • hiro

    hiro

    そうですよね💦💦
    ママはできて当たり前みたいな😥

    がんばってくださいね😊

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、何できても褒められない😂

    話聞いてもらえたのでスッキリしました🤦🏻‍♀️ありがとうございます😂💛

    • 1月31日