![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場の妊娠報告について相談です。7週目で心拍確認し、母子手帳をもらいました。退職予定で、グループLINEで報告しようと考えています。つわりがなく普通に仕事できているうちは、まだ報告するのは早いでしょうか?マタニティマークを付けたいです。報告時に気をつける点があればアドバイスをお願いします。
職場の先輩、同僚への妊娠報告についてです。7週目で心拍確認し、母子手帳をもらいました。
現在パートをしていますが、里帰り出産+夫の転勤の事情で退職予定です。直属の上司、総務部には報告済みです。
私のチームは女性のみで、社員、パート合わせて十数名いるのですが、そのグループLINE上で報告しようと思ってます。実際業務で関わる人はその中の数名なのですが、その人たちだけ先に伝えるのは難しいと判断しました。ちなみにグループLINEは普段、病欠の連絡などに使われています(電話連絡ではなくLINEでという方針)。
つわりがなく普通に仕事できているうちは、まだ報告するのは早いでしょうか?ただ通勤時にマタニティマークを付けたいのです。
未婚の方や子供が居ない既婚の方もいるので、報告時に気をつける点あればアドバイスをお願いします!
- あおい(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったらマタニティマークは見えない程度につけるようにして、気づかれた方には嘘なく伝える感じにします。
報告は安定期に入ってからおっしゃるようにLINEもしくは会議、集会などの際に端的に伝えます。
退職がいつなのかは分からないですが、いずれ退職となる点も含めて上記の時期、やり方で伝えるかなぁと思いました。
あおい
ありがとうございます。
まだ、退職日がはっきり決まっていないので、総務と相談して退職日が確定した段階で報告しようかと思います。
マタニティマークを見えない程度に付ける、というのはなかなか難しそうなので笑、マタニティマークは報告後に付けようと思います^_^