
男の子の完ミでうんちが多くておしりかぶれがひどい。整腸剤や乳糖不耐症の薬も効かず、困っています。同じ経験の方、治るまでの期間を教えてください。
8ヶ月の男の子を育てています。
現在、完ミで育てているのですが飲むとすぐにうんちをします。
小児科にも行って整腸剤と乳糖不耐症の飲み薬も飲んでいるのですがなかなか効きません。
ミルクは代えなくてもいいと言われましたが、このままだと行けないような気もします。
それに伴っておしりかぶれがひどくなってしまい、カンジダにもなって毎日おむつを替えるときに、痛いのかギャン泣きされて心が折れてしまってます(;_;)
もし同じようななった方がいらっしゃったらどれくらいで治るのか教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
- なつ(6歳)
コメント

すずちゃん
完ミで育児しています。来週で8ヶ月で、1日3回ミルクをあげていますが、ミルクのあとはほぼ必ずうんちします。
整腸剤や乳糖不耐症のお薬飲んでも変わらなかったので、腸が活発なんだねって言われてとくに治療はしていません。
おしりかぶれは、かぶれ予防にうんちのたびに「リモイスバリア」というクリームを先生に勧めていただいてつけています。
いまのところかぶれたことはないです。
かぶれちゃったらおしり拭きは使わず、毎回霧吹きにお湯いれて流して、ティッシュで押し拭きはしてステロイドのお薬塗るのが治りが早いと思います。

すまいる
うちの子は、カンジダではないですが、この前まで肛門周りの皮膚がなかったです(´;ω;`)拭くたびにギャン泣きでかわいそうで…
1ヶ月検診の病院でサニーナって言うスプレーを教えてもらいました。あと亜鉛華軟膏を処方してもらいました。
教えてもらったやり方でおしりふきしていたら1週間たった今、皮膚が少しですが再生してきたので良かったらやってみてください。
お尻をぬるま湯のスプレーで濡らし皮膚についたうんちをふやかす
ぬるま湯に浸したコットンで優しくうんちを拭き取る
水分残りがあると蒸れてしまうので乾いたコットンでトントン拭き取る
乾いたコットンにサニーナスプレーを吹き付け、お尻をコーティングする
亜鉛華軟膏をたっぷり塗ってコーティング
オムツをしめる
って感じです。
サニーナスプレーは赤ちゃんにも使えるって買いてあるので安心して使えます(*´꒳`*)ドラッグストアの介護用品のところに多分あると思います。一応乗っけておきます♪
毎回洗っても、よく乾かしてもお尻かぶれ用のおしりふき使っても全然治らなかったお尻かぶれが治りかけてきたので良かったら参考にしてみてください(*´꒳`*)
-
なつ
すまいるさんもお子さんも大変でしたね(;_;)お気持ち察します。
色々教えていただいてありがとうございます!
早速ドラッグストアで探してすまいるさんのやり方でやってみます(^^)
本当に助かりました!!- 2月2日
-
すまいる
遅いコメントだったのにグッドアンサーありがとうございます!
ムスコさんのお尻がぷりぷりになりますように(*´꒳`*)- 2月2日
-
なつ
ありがとうございます!
頑張ります(^^)- 2月3日

すうみい
看護師で皮膚ケアは得意です。
おしりは今なにか塗ってますか?
-
なつ
返信ありがとうございます!
今塗っている薬は1日3回が限度の
フエナゾールクリーム5%
ビクロノールクリーム1%
を塗っています。
一度少しましにはなったんですが、またぶり返しました(/_;)- 1月31日
-
すうみい
うんちの刺激って痛いんですよね〜。赤ちゃんもお母さんも大変なのが伝わってきます。
お薬ありがとうございます。使ったことないお薬でした。炎症止めと、カンジダ用のお薬ですね。テクスチャーは油少なめでサラサラめっぽいですね。
今の状況に必要なお薬ではありますが、便の刺激自体から守ってくれるほどの油性は高くなさそうです。
今のお薬を患部に塗った上から、ワセリンでさらにコーティングというのはいかがですか?ワセリンは油で出来てるので、肌にしっかりバリアをはって、水や便を弾いてくれますので、本人の痛みもこれでかなり楽になります。- 1月31日
-
なつ
大人でもかぶれることはありますもんね。確かに痛いです。
それが赤ちゃんだと痛みは更に辛いのかなと(+_+)
なるほど!コーティングか足らないからいつまでも良くならないのかもしれないです。
ワセリンは家にあるので一度塗ってみます!
少し気持ちが楽になりました^_^
ありがとうございましたm(_ _)m- 1月31日
なつ
返信ありがとうございます!
すずちゃんさんのお子さんも腸が活発なんですね。
ほとんど同じ状況なので、為になります。
リモイスバリアというお薬があるんですね!
そのお薬は一度ももらったことがないので、小児科に行ったときに聞いてみます!
ミルクがあまり多くは飲めないので、7回くらいに分けてあげてその都度うんちなのでかぶれるのが酷いのかもしれないですね。
お尻拭きで拭いていたので、霧吹きを使ってやってみます!
アドバイスしていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
すずちゃん
リモイスバリアは市販のクリームですよ!お医者さんがおすすめしてる市販品です!アマゾンなどで買えます!
1か月前くらいまでは1日に10回くらいミルクあげてて、1回が40mlとかだったんですが、離乳食を1回に100g越えた辺りから、満腹の感覚を覚えたのか1回140ml位を3回になりました。
トータルのミルク量が少なくて毎月検査していますが、本人はけろっとしてて、なので、私も元気そうだし無理に飲ませず欲しいときに欲しいだけスタイルになりました。
なつ
そうなんですか!
早速買ってみようと思います^_^
教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
離乳食をあげるようになったら、ミルクは減りますよね。
私もこれでいいのかな‥と思いながら毎日あげています。
本人が元気だったらいいかなと(^_^;)