※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emi
子育て・グッズ

娘が泣いても主人に預けるのは不安。先輩ママの意見を聞きたい。

2月の10日で生後2ヶ月を迎える娘がいます。
今週の週末に結婚式のため半日家を空けることになりました。
その間は主人に見ていてもらう予定なのですが、
昨晩、機嫌が良かった間にお風呂に行った10分の間に
今まで見たことのない激しい泣き方をしてしまいました。
私が戻りあやすとヒクヒクしながら落ち着きましたが
主人は『ママじゃなきゃダメなんだ』とかなり落ち込んでいた様子でした。
まだ、ママじゃなきゃダメな時期ではないと思うのですがどうなのでしょうか?
このまま週末に置いていくのが不安になってしまいました。
皆さんならどうしますか?
先輩ママたちの意見も含めて伺いたいです💦

コメント

deleted user

どの月齢にもママじゃなきゃだめというのはあると思います!
実際にうちの子はたくさんの人と触れ合っていたはずなのに生まれてこのかたずっとママじゃなきゃだめな子です😂
結婚式は新郎新婦さんが一生懸命準備をしたり計画をしたりで料理や席を用意してくれていて出席といったからにはよほどのことがない限り私は参加すると思います。
ただ式が終わればすぐ帰りますね😭
もしくは式場内や近くに待機しててもらいます!

  • emi

    emi

    一緒に連れて行くことも考えたんですがインフルエンザが流行っていて連れ出すのは怖いと思い辞めました💦
    なるべく早く帰るようにします!

    • 1月31日
みぃ

私も結婚式は出席します😁
週末まではパパが家にいるときはずっとパパがお世話をするくらいの気持ちで自信持ってもらいましょう😉

ママじゃなきゃダメなのではなくただ、泣きたかっただけじゃないんですかね?😅
娘もたまにぎゃん泣きしてますが、パパだからとかママだからとかじゃなくてぎゃん泣きされたことで抱っこしてる人が余裕なくなってると泣き止まないです😂

半日で帰ってこれる距離なら近場ですよね?
最悪式場に来てもらったりも出来ると思いますよ😉
一度そうなった場合に借りれる部屋があるか問い合わせてみてはどうですか❓

  • emi

    emi

    会場に連れて行くことも考えたんですがインフルエンザが流行っているのでやめました💦

    そうですね。何もない日でも赤ちゃんと主人2人の時間を作りたいと思います!
    たしかに昨日の泣き方は焦っていたので伝わってしまったのかもですね💦

    主人がらものすごく落ち込んでいたので気がかりです😰

    • 1月31日
  • みぃ

    みぃ

    うちの旦那1時間半泣かれっぱなしとかありますよ🤣
    立ってるといいけど座った瞬間泣くとか(笑)
    泣き止むまで頑張ってもらって自信つけてもらいましょう😁

    • 1月31日
よし

お風呂の間は旦那さんに見てもらってたってことですか?


半日程度なら結婚式いきます!

  • emi

    emi

    わたしがシャワーを浴びている10分くらいみていてもらいました💦

    • 1月31日
  • よし

    よし

    抱っこが気に食わないとかそういうのもあると思いますよ☺️
    お母さんのような抱っこが安心感あるのに、抱っこのリズムだったり包まれ方が違うとかもあるかと!

    • 1月31日
  • emi

    emi

    そうなんですねー💦
    慣れてもらうしかないですね😱

    • 1月31日
寝る子は育つ

私も今月友達の結婚式に出席します!
車で片道1時間なのでまぁまぁ遠いんですけど、親に預けて行く予定です。
日頃からよく泣く子なので、親に『 結婚式当日もこんな感じなら見きれないよ〜(´・_・`)』って言われて毎日ため息です。。。
参加で言ってるなら、どうにかなる!!ってポジティブに考えて預けるしかないですよね…(^ω^;);););)
お互い楽しんでできるだけ早く帰りましょ♡(*˘︶˘*)