※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学1年生の子どもが赤ちゃん返りしているのか、着替えやお風呂を嫌がり、すぐに泣いたり拗ねたりすることが増えて困っています。

小学1年生、赤ちゃん返りですかね🤔💦
お風呂イヤ、お着替えイヤ、すぐ泣くようになったし、しょーもない事で拗ねたり、、、😇💦
保育園の時の方が素直で手がかからなかったのに、今2歳児か?ってくらいイヤイヤする事が多くて手がかかっています😂笑

コメント

おみん

うちの長女もです😓家にいる時はずーっと文句言ってます😩

  • ママリ

    ママリ

    小学校に入ってから口も悪くなって、毎日のように「その言葉どこで覚えてきたの!!?!」って感じです😮‍💨💦
    赤ちゃん産まれたらさらに上の子がヒートアップしないか心配です😭

    • 5月26日
  • おみん

    おみん


    うちも下が生まれてからひどくなった気がします😓慣れない学校生活頑張ってるし家でもお姉ちゃんしてくれてるからガミガミ言わないようにしようと思いつつ腹立ってめちゃくちゃ言ってしまいます😂

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり怒っちゃいますよね😂
    学校終わったら放デイに行ってるので家に帰ってくるのが19時頃で遅くて、そこからご飯食べさせて宿題の直しを見てってやってたら20時過ぎるし、イヤイヤされたら30分~1時間は格闘するので穏やかに話を聞くなんて出来なくて😂💦
    小1の扱い難しいです、、、(笑)

    • 5月26日
  • おみん

    おみん


    難しいですよね〜💦
    いっちょまえに言い返してきますしね😇心穏やかでありたいとは常日頃思っています😂

    • 5月26日
i ch

時期的に中間反抗期かな?と思います。
中間反抗期も思春期の反抗期も、本質はイヤイヤ期と同じらしく、対処法もイヤイヤ期と同じで親が同じステージに立たず、闘わないことだと子育ての動画で聞いたので、
私も今意識して頑張って耐えています笑
もちろん、人間なんで時々はブチ切れながら😅

  • ママリ

    ママリ

    中間反抗期ってあるんですね😭💦
    口が悪くなってきたのでそうかもしれません😱
    忙しい時はブチ切れちゃいますよね笑笑
    なるべく優しくお話しようと心掛けてはいますが、下が産まれたらちゃんと対応出来るか今から心配です🥲笑

    • 5月26日
ゆう

うちもそうです。
朝と休日はいつも通りだけど、平日の帰宅後はイヤイヤ期再発です。
慣れないこと頑張ってるから仕方ないかなーって思いますが、フルタイムでこっちも余裕もなくて大変です💦

  • ママリ

    ママリ

    金曜日の夜が疲れてるのか眠いのかで特に酷くて😱

    お風呂入ってー!→やーだよ~!👅
    じゃあもう入らなくて良いよ✋
    ママの意地悪~ケチ~うんこ~👅
    もう知らん!!!!!!💢💢
    うわぁぁぁぁん(;´༎ຶД༎ຶ`)
    みたいなやり取りが増えて妊娠中なのもあってメンタルすり減ります😂
    しかも片付けや洗い物しながらだと余計にしんどくて😇
    これで下の子産まれて育休明けて仕事復帰した時がほんと恐怖です😱💦

    • 5月26日