※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうmama
子育て・グッズ

保育園デビューで熱が出て早退。育休明けて働けず悩んでいます。皆さんも同じですか?

年末から初めての保育園☻

保育園へ行くと熱が上がりお迎えコール。。家に帰ってくると熱下がる。食欲もあり元気☻
皆さんそんなもんですか?

育休明けてやっと働けたのに早退やら休みやらでまともに働けてない。。

コメント

みき

育休中の保育士です!
あるあるですよ😅
その事で困っている保護者の方もよくいます。。。
保育園拒否ってやつかな〜と思ったりもします…保育園に慣れてきたらまた少しずつ変わってくるのかもしれませんね!

  • こうmama

    こうmama

    お返事ありがとうございます😊やっぱりあるあるなんですね💦

    保育園拒否ってあるんですね。通い始めて1週間くらい毎日保育園行ってバイバイの時ギャン泣きでほんと切なかった。。親の都合で預けてしまってるので可哀想ですが、、慣れてくれること願って子どもと頑張ります☻♩

    • 1月31日
  • みき

    みき

    お母さんに早く会いたい〜!って思いすぎて熱が出ちゃうのかな?と…ほんと、不思議ですよね😅
    お母さんと離れることの寂しさを忘れられるくらい遊び込めたらいいんでしょうけど…そこは保育士の力量でもありますね!くれぐれも無理せず頑張ってください😊

    • 1月31日
くみ

うちも最初はそうでしたよ!😊
沢山あった有休も、保育園通い始めて10ヶ月の間で20日以上息子の体調不良で消化されております...💦
小さいうちは体調を崩しやすいですし、ましてや今の時期はインフルエンザや胃腸炎等といった感染症が流行っているので、保育園内の感染を少しでも防ぐ、早期発見で子どもの体調の変化に気付いて重症化を防ぐ等といった理由でお迎えを依頼しているかと!感染症のダブルパンチは子どももかなり辛いですし、看病するお家の方も大変かと...( ; ; )
子どもが成長するにつれて身体も丈夫になっていくことがほとんどだと思うので、体調不良をまだ言葉で伝えられない小さいうちは、私もなるべく傍にいてあげたいなと思ってます!
私自身保育士なので、保護者としても保育士としても気持ちが分かるので複雑です...笑💦

ちなみに先週私のクラスの子で、保育園で熱が出てその後一旦下がり、次の日の朝に熱が出て、結果的にはインフルだった子がいました💦
あと別のクラスでは、保育園で下痢が続いているので家でゆっくりして下さいというふうに保護者に伝えましたが、家では出てないですと次の日も登園してきて、、その子のお姉ちゃんが「家でも下痢してたよー!」と教えてくれました。。その後、下痢が他の子に移ってしまいました...保育士としても、万全な消毒や対応をしているからこそ悔しいです。

こうmamaさんのお子さんも、明日以降、熱が出ませんように!!