
コメント

れもん
お子さん体重はどのぐらいですかね?
娘は2600で産まれて小さめで吸う力が弱いと助産師さんからは言われてました😭完母にこだわりなかったので新生児の間は体重増やすためにミルクメインであげておっぱい吸う練習もしつつ搾乳したものを哺乳瓶であげてました💦時間もかかり大変でしたが1ヶ月検診で3600になりその数日後からいきなり吸うのがうまくなりそれからは完母になりました。
哺乳瓶はおいしそうに飲むのにおっぱいは飲みづらいからかギャン泣きされ心折れかけましたが飲んでくれるようになってよかったです😭
搾乳したりもしつつ飲ませる練習根気よくやるのがいいと思います😂

みー
私も最初は上手くいかなくて苦労しましたが、産後入院中に看護師さんが授乳指導してくれて、徐々にできるようなりました!
授乳の仕方も縦抱きでとかフットボール型?とか色んな体制があるようで、私はフットボール?横抱き?が一番上手くすってくれました。
私も片方乳首の型が悪く?短く?吸いにくいようでしたが、そちらを重点的にしようと先に吸わせていたら、型が吸いやすい型に変わっていきました!
大変ですが、無理ない程度に頑張ってみてください😊
最悪、もし完母が無理でも、私は卒乳がすごく大変だったので、その点は楽かもしれないと前向きに考えてみてください🌷🌷🌷
-
N
1ヵ月検診の時に、看護師さんに 相談してみようかと思います😭
抱き方も色々あるんですね!
私もやってみます😳💓
ありがとうございます😭
すこし 気持ちもラクになり 救われました( ¨̮ )︎︎❤︎︎
はい!
前向きな考えで 色々やってみます。- 1月30日
-
みー
グッドアンサーありがとうございます😊
私も今でも悩みは尽きませんが、可愛いさも尽きないどころか倍増していきますので、楽しんで子育てしていきましょうね😊🌷- 1月30日
-
N
可愛さは倍増しますよね😭💓
悩みはあっても、やはり 赤ちゃんは癒しですよね₍ᐢ。•༝•。ᐢ₎
ありがとうございます😌- 1月30日

ほのちゃん
私も1人目は完母でした。乳首が小さく乳輪までくわえさせてましたよ。最初は赤ちゃんも不慣れですから慣れれば大丈夫😊
-
N
乳輪まで 加えてくれるのですが、スグに放して 泣かれてしまいます。。
慣れるまでが 長いですよね……- 1月30日

so9i3a
私も最初はなかなか娘が吸ってくれず、吸えず、吸う力が弱く完全完母に移行出来たのは1カ月少し前くらいでした。
それまでは搾乳して飲ませたり、頑張って吸ってもらったりと地味にやっていました。
自分が焦ってしまうと娘も焦ってしまいもう完母は諦めようかと思ってた頃の1週間健診の時の助産師さんの一言にカチンときてしまい、その日からなるべく吸ってもらい、その後泣いたりしたら搾乳した母乳をあげている内に搾乳せずに出来るようになりましたよ。
-
N
お母さんも赤ちゃんも 慣れるまで 根気よくやるしかないですよね…
少しづつ頑張ってみます。- 1月30日
-
so9i3a
焦らずゆっくり頑張っていきましょう。- 1月30日
-
N
はい!
ありがとうございます😭- 1月30日

リッ!
乳頭保護器とか使いましたか?
私も最初の頃は全くダメダメだったので保護器使って飲ませていました🥰
それだとしっかり吸ってくれます!
1ヶ月経つ前くらいに、ちゃんと保護器無しで吸ってくれるようになったので赤ちゃんも慣れかなって思います✨
-
N
保護器は 今日 ママ友に貰ったので、今日から 使ってみようかと思っています!!
保護器の先端部分まで乳首しっかり入りましたか???
私は試したら、乳首が 先端までピッタリ入らなかったです……- 1月30日

H❤︎Nmama
息子の時私も乳首が短く保護器をつけて授乳してました!
初めはまだ赤ちゃんがうまく吸えないですがもう少ししたら上手に吸ってくれるようになりますよ❤️
娘の時なかなかうまく吸ってくれず乳腺炎になり私も悩みました。😥
-
N
保護器つけて、乳首は先端部分まで ちゃんと入ってましたか???
どの部分まで入っていたら吸うのか 分からなくて😢😢- 1月30日
-
H❤︎Nmama
保護器の種類にもよると思いますが私は写真の保護器を使って授乳していましたが先端は少し空いていました!
付け方わかりますか?- 1月30日
-
N
私のは、Pigeonの保護器です!
先端は なかなか空いているのですが…… 飲めますかね。?笑
ちゃんと飲んでいるのか、どう 見分けたらいいのか難しくて。- 1月30日
-
H❤︎Nmama
私の乳首には合わなかったのですがPigeonも使ったことあります!
私の場合Pigeonだと結構先端空いてましたよ!
保護器をきちんとつけていれば先端に溜まりその溜まった母乳を赤ちゃんが飲んでくれますよ😊- 1月30日

まいちん
わたしも乳首が短く、初めは保護キャップをつけて授乳していました。うまく飲めていなかったようで、母乳もほとんどでていませんでした。このときは本当に悩みましたし、母親なのになんで母乳でないんだろう?と涙がでました。
近所の助産院で母乳マッサージを受け、直接吸えるように練習するとわずか2回で吸えるようになりました!病院で何度練習してもできなかったので驚きました。そこから乳首の痛みと戦いながら、ようやくほぼ完母(寝る前1回のみミルクを足しています🍼)になりました!助産師さんには、ごはんをしっかり食べて、しっかり睡眠をとることが大事だと言われたので初めのうちはミルクを毎回足して、自分の時間を持てるようにしました。
今でも悩みは尽きませんが、ひとつずつ乗り越えて「母親」に近づいていくのだと思います😊頑張りましょう!
-
N
母乳マッサージしてくれる 産院に1回行ってみようかと思えました😳
ありがとうございます( ;ᵕ; )
はい!
がんばりましょう。- 1月30日

☺︎
完母でそだてています🤱
うちは低体重で産まれたので、産まれてからしばらくは哺乳力も弱く全然うまく飲めてませんでした。💦
吸わせてれば出るようになってくる、3ヶ月くらいすると母乳が安定してくる、と言われ初めは混合であげていました!
そしたら3ヶ月過ぎた頃から母乳だけで足りるようになりましたよ☺️
看護師さんに、母乳は繊細で少しのストレスでも出なくなるから気楽にねーと言われました!
Nさんも考えすぎずに子育てがんばってください!
-
N
最初は やはり 上手く行かないものですよね。。
私はすこし、考えすぎなのかな?(笑)
根気よくやっていたら 時間が解決してくれますかね。。
はい!考えすぎず あと少し頑張ってみます!- 1月30日
N
産まれたときの体重は3480gでした!!
息子の吸う力は強いのですが、私の抱き方が悪いのか 分からないですが、加えても すぐ放して 泣かれての 繰り返しです(´・-・` )
根気よくやっているのですが、泣かれると 心折れて ミルクか搾乳したやつを あげてしまいます。。